ちぃクック×ちぃクック

心や体にとって優しく自然な食生活を目指す主婦のブログです。

出張ちぃクックはやりますよ~

2015年08月08日 05時11分26秒 | ちぃクック
おはようございます。

先日、「出張ちぃクック」やってきましたよ。

前職場で大変お世話になった方です。
二人のお孫さんがいらっしゃる「おばぁちゃん」なわけですが、
まだバリバリ仕事されていて、
いつもオシャレな素敵な60代です。
私もこんな風になりたーい!!




手作りピザ
豆腐ドレッシング
胡麻ドレッシング
ロールケーキ


今回は、「フードプロセッサーの使い方」ということで、
基本的なフードプロセッサーの使い方をお伝えしてきました。
実は、私と同じフードプロセッサーをお持ちなのです。
なので、こういった内容の出張ちぃクックができたわけです。

いつもフードプロセッサーはカウンターに置いてらっしゃるとのこと。
いいですね~!!

しまいこんでしまう方がいますが、
これはダメ!です。

毎日つかってもいいくらいなものですから、出しておきましょう。
しまうと、「出す」作業から始めなくてはなりませんので、
人間、意外とここで使う気力がなくなります。
電子レンジなど余分なものを捨てて、フードプロセッサーの置き場所を!!



さて、お料理ですが。

手作りピザは、生地からこねこね。
フードプロセッサーでこねこねしましたよ。
「え、これだけ?こんなに簡単でいいの??」と。

トッピングは、
ズッキーニ・トマト・玉ねぎ・ベーコン。

今回、
無水フライパンと持ち運びができるIHクッキングヒーターを持っていきましたので、
そちらで焼きました。

オーブンシートに生地を広げて、バジルソース、トッピングのせて、スイッチオン。
焦げ目をつけたいときは最後にバーナーで焼いてあげるといいですよ。
(今回はこれは省略)
フライパンで焼くピザは、「手軽な感じ」が最高。早い!!



手作りドレッシングは、材料入れてブーンとするだけなんで、これも早い!!
玉ねぎをすりおろす必要もなし。
ブーンとやるだけ。
すりごまのやり方も。
わざわざすりごま買ってこなくてもいいです。
必要な分だけ、気軽にすりごまにして、和え物やドレッシングに。

こんなに気軽にドレッシングができれば、
市販のものを買う必要なくなります。
大めに作って1週間くらい使うもよし。
少なめに作って、いろいろなドレッシングを楽しむもよし。
ドレッシングもけっこういろいろ入ってますし。
なんせ、油が何を使っているのかわかるのが、手作りドレッシングのいいところ。
油はどんなものを使っているかって、超重要!!



ロールケーキもあっという間。
泡立て機能がついているフープロは本当に珍しいです。
せっかくついている泡立て機能、使わなくちゃ損です!!
フープロで泡立て→フライパンで焼くという手軽さも良かったみたいです。

残ったフルーツと生クリームは、凍らせてジェラートにすることを提案。
お孫さんの食育にいいですよね。
市販のアイスクリームはどうしても安定剤や乳化剤など、
いろいろな添加物が入ってしまいますので。
そんなお話をしてあげながら、ジェラートを作ってあげてくださいねとお話しました。


以上4品をあっという間に。
焼いてる間はおしゃべり♪
食べながらおしゃべり♪


「こんなに簡単にできちゃって。私にもできそう」と、
これからフードプロセッサーを生活の中に活かせていけるなと確信されたようでした。

後日、「こんなレシピを見つけた。これはフープロでどうやってやるのか?」の質問が来るなど、
フープロライフを楽しんでいらっしゃるようです。


お友達に会うのも、
ただお茶をするだけでもいいのですが、
お料理を一緒に作るというのも楽しいもんです♪


出張ちぃクックはこれまでと変わらずやっていきます。
お友達とやる感じですので、気軽に、材料は持ち寄りでやっています。

何かあれば、お気軽にご相談くださいね。











最新の画像もっと見る