goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリア料理

復活祭(Pasqua パスクァ)

日本はもう日付が変わってしまいましたが、今日4月12日は復活祭です。
復活祭は、金曜日に亡くなったキリストが、復活した事を記念する、キリスト教で最も大事な日です。イタリアの人達は、この日の昼食に、家族や親戚が集まり、家やレストランに行ってお祝いをします。
しかし、今年は新型コロナウイルスで外出規制の為、イタリアの人達は、とても残念な復活祭になってしまいました。
先日、卵を頂いた人(その記事はこちらです)と話をしていて、その方は、戦争を体験されたそうなのですが、戦時中でも、今住んでいる辺りは、被害が殆ど無く、復活祭のお祝いをしたが、今年は。と少し寂しそうに語っていました。

私の住んでいる辺りでは、前菜に、茹で卵(卵は復活の象徴と言われています)、カポコッロ(豚の首肉で作った生ハム)、仔牛の内臓の煮込み、チーズと黒コショウをたっぷり入れて作ったパン(ピッツァ ディ パスクァ)が定番ですが、いつもとは違う復活祭の前菜を作りました。




昨日、カポコッロ(豚の首肉で作った生ハム)を買いに行ったら売り切れていたので、代わりに乾燥サルシッチャ。

チーズと黒コショウのパンの代わりに、トーストしたパンにクリームチーズと黒コショウ。


茹で卵。

復活祭の前菜。
毎年食べる仔羊も、今年は食べる事が出来ませんでした。



卵チョコもあきらめていたのですが、嬉しい事に、昨日近所の人から、手作りの卵チョコを頂きました。中に入っていたおまけもチョコでした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事