SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

ラトビアの織物工房

2014年12月02日 | 《13'-14' ラトビア生活―買付日記》
帰国直前に訪問した織物工房でオーダーしていた商品が全て届きました。
・・・ということでその時の訪問記を。

リガから車で1時間半ほどのところにあるリンバジにあるこの工房、
毛糸の生産工場として書籍『ラトビアの手編みミトン』の中でもご紹介しましたが、
ラトビアで流通する民族衣装の大半を手掛ける歴史ある工房です。
お取り引きを初めて5年ほどになるでしょうか・・・、
私の民族衣装もこの工房からプレゼントしていただいたものです。


1階作業場前には味のある出勤簿が・・・。


「新しい部屋が出来たよ!」と案内してくれたのがこの展示室。
ラトビア4つの地方の民族衣装が並んでいました。


北東部ヴィゼメ地方。


南東部ラトガレ地方。


南部ゼムガレ地方。


西部クルゼメ地方。


奥には展示コーナーもありました。
『ラトビアの手編みミトン』も飾っていてくれて嬉しかったです。
同じタイミングで見学に来ていたラトビア人観光客の団体に皆さんに
「この娘さんが携わった本なんだよ。」と紹介していただいて
照れくさいやら嬉しいやら・・・のひとときでした。


そしてこの工房、今年の8月で何と創業100周年でした!
新聞記事と・・・


創業当時の資料。


この100年という期間、日本では珍しくないかもしれませんが
ラトビアという国では国家建国より古いのです。
大国に翻弄され続けたラトビアの歴史を思うと
どのような苦労を重ねて今に至るのか私には想像もつきません。

トークショーで何度か話題にしたことがありますが、
私はここの代表を務めるヤーニスお父さんが大好きです。
温かくて穏やかでチャーミングで・・・。
そして時々聞かせてくれるエピソードから
ラトビア人としてのプライドや本当の意味での人の強さを垣間見て
何度心が震えたか分かりません。

そんなヤーニスお父さんから100周年の記念グッズをいただきました。
もったいなくて使えない・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製デコレーション・アイテム

2014年11月03日 | 《13'-14' ラトビア生活―買付日記》
ごちゃごちゃと試作品を並べて打合せしたのは
リガ市内のお洒落なエリアに立つアールヌーボー建築のアパートの一室。



若いクリエーター達が設立したこの会社では
ラトビアの木材を使ったトラディショナルなデザイン、
或いはモダンなデザインのアイテムが次から次へと産み出されていきます。

オーナメントや・・・


アクセサリーツリー・・・


他にもあれやこれやと話し合って色々なアイテムをオーダーしてきました。
今続々と届いているところです。とっても素敵♪

まずは11月12日~1週間出店する伊勢丹新宿店でのイベントへお持ちしますが、
準備が整い次第卸販売も開始したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Talsi/タルスィのおばあちゃん達が編んだ手袋

2014年10月11日 | 《13'-14' ラトビア生活―買付日記》
リガから西へバスで2時間くらいの場所にあるクルゼメ地方の小さな町Talsi/タルスィ
ここは9つの丘と2つの湖に囲まれたパステルカラーの可愛い町です。


この町の中心地にあるアートスタジオ・Dzipars/ズィーパルスは
ラトビアやこの辺りに伝わる伝統工芸を伝える団体です。
機織り等様々な分野に分かれて活動しているのですが、
昨日発売された書籍『ラトビアの手編み靴下』 に詳しい記事があるように
編み物のグループもとても盛んに活動していて、熟練のおばあちゃんニッターさん達を中心に
古い資料を読み解き、時にアレンジを加えて皆で熱心に研究を重ねています。


こうして出来上がってくるTalsiの編み物は
細い細い毛糸が使われていて、模様も緻密で凝っていて
まさに芸術品のような作品ばかりです!


そんな編み物の中から、私が5月に訪れた時に品評の対象となっていた
編み上がったばかりの手袋を無理を言って少しだけ分けてもらってきました。
とても美しく、実用性に富んだTalsiの手袋達、オンラインショップにも掲載いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットと手織りストールとミトンのキット

2014年04月09日 | 《13'-14' ラトビア生活―買付日記》
私は買い付けの際、出来るだけ作る工程も見せてもらっています。
その方が商品をご紹介する際に深みが出るし・・・等々もありますが、
何より少しずつ形になっていく場面を見るのはとても興味深いからです♪
先月行った買い付けの舞台裏(?)をご紹介します。


まずはバスケット工房の素材の準備風景を。
最初に素材の柳を窯で茹でます。


茹でられた柳の皮を剥きます。


この後にバスケット編みが始まります。
もちろん皮付きのまま編むこともありますし、さらに枝を3本に裂いて
編むこともあったりとバリエーションは色々です。


次はリネンの織物工房より。
最初の方の工程で登場するのはこの巨大な糸車!


ほぼ手作業で準備された糸は昔ながらの機織り機で織られていきます。


私はここの工房ではストールを買い付けていますが、
手織りならではの繊細な風合いがとても気に入っています。


ミトンのキットの打合せも。
いつ来てもここのアトリエは本当におしゃれ♪


今年の冬にはもっと色んな柄のキットをご紹介する出来ればと思ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器と紙モノ

2014年03月05日 | 《13'-14' ラトビア生活―買付日記》
習い事やイベントに埋没している日々ですが・・・
買い付けもそれなりに(?)していますのでご報告を(^_^;)

先日陶器工房と打合せを行ってきました。
シンプルでお洒落かつラトビアらしい新しいシリーズの陶器を作ってもらえることに♪
ご紹介は少し先の秋頃になりそうです。


紙モノのデザイナーさんとも打合せを。
新しいデザインの商品を色々と買い付けました♪
これはひとまず3月4月にイベントでの販売を予定しています。


その他、手仕事の一点モノやビンテージの一点モノは日々ちょこちょこ仕入れています。
落ち着いたら少しずつご紹介していきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする