SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

ピルツ付きのイカダ

2015年01月13日 | 《13'-14' ラトビア生活―お出かけ》
昨年のテレビ撮影こぼれ話の続きです。
ラトビア人の大好きなピルツ(ラトビア版サウナ)とイカダ。
その二つが合体したピルツ付きイカダなるものがダウガヴァ川でレンタルできます。


中は立派なピルツ!


薪を入れるのは外から。


ラトビア人が愛して止まないピルツとダウガヴァ川沿いの風景を楽しめるクルーズ、
その両方が堪能できる贅沢さ!


この近さでダウガヴァ川水面を進むのは新鮮です♪


運営会社のおじさんがイカダの操縦もピルツの準備もしてくれました。
川が凍ってしまうこの時期は難しいと思いますが、
暖かくなったらリガ旧市街をのんびり眺めながらのサウナに是非トライしてください(^_^)/
(※番組内ではダウガヴァ川に飛び込んでいましたが、真似しないでください。。。)
Peldoša pirts HP

ちなみに収録中に他のピルツ付きイカダに遭遇しました。
楽しそうでいいなぁ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ligatne/リーガトネの核シェルター

2015年01月10日 | 《13'-14' ラトビア生活―お出かけ》
昨年9月、撮影の仕事でリガから東へ車で70分のリーガトネに行ってきました。
目的地はソ連占領下に造られた核シェルター・・・!
旧ソ連の高官のみを対象としていたのでこのシェルターは存在自体がトップシークレット、
上にはカモフラージュの為に老人ホームが建てられました。
何とここの館長でさえ地下の核シェルターの存在を知らなかったそうです。
2003年になってようやくこのシェルターの存在が明らかにされ、今では観光客も見学できます。

これがその老人ホーム。当時も今も、老人ホームとして変わらず機能しています。


左側中程に見える緑の箱は地下からの通気孔。


ラトビアの国土の形をした池、と思いきや・・・


シェルターへの隠し通路があります。


老人ホーム内にある秘密の扉を開けると地下シェルターへと続く階段が。


シェルターの見取り図


薄暗い通路。


トップ官僚の為の部屋。




地上の電話回線が全て使えなくなったとしても繋がるモスクワ直通の電話。
今も生きているとか・・・。


空気調節室への扉。


この空気調節室の機械もまだ稼働していて酸素を産み出すことができます。
最小のパワーで動かしてくれましたが、ものすごい爆音でした。


防護服の説明。


ガスマスク。試着できます。


分厚い扉が何重も。
扉が丸みを帯びているのは、爆風の衝撃を緩和する為だそうです。


逃げ遅れた人は別ルートでシェルターに入れますが・・・
このシャワーで身体を洗い、来ていた服を焼却処分してから入る、と手順だったそうです。


この司令室は“機密事項の書かれた地図”など、撮影禁止箇所だらけでした。


上の装置を操ると・・・


警戒・非常レベルを一斉に通報できます。


放送室。


会議室にはレーニン像・・・。


この部屋で旧ソ連はラトビア人の電話を盗聴していたそう・・・・。


ソ連軍撤退時には機械の一部を破壊して持って行かれたそうです。


食堂!事前に頼めば食事を取ることもできます。


味は普通に美味しいです♪


見学時間は1時間半ほど。
現在でも稼働できる設備が大半で、撮影禁止エリアもいくつかありました・・・。
負の遺産と言える過去の施設ですが、まだ何かを想定しているようで恐い気持ちになりました。

他の写真はFBアルバムにアップしました→ 
この施設の公式HP→ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトビア国立図書館

2014年12月14日 | 《13'-14' ラトビア生活―お出かけ》
今年EUの文化首都だったリガではたくさんの催しがありました。
目玉イベントの一つが国立図書館の移設でした。
旧市街からダウガヴァ川対岸に見えるこの建物が新しい図書館。

(この写真はラトビア国立図書館公式Facebookのページから拝借しました。)

“光の城”というコンセプトで建てられたこの新図書館のアイデアが生まれたのは何と20年も前に遡り、ラトビアの建築物では21世紀最大のプロジェクトとも言われています。
少し遡りますが今年9月に姉妹都市40周年の祝賀行事で神戸市訪問団がリガに滞在していた時に、私も初めて建物内部を見学出来ました。

建物に入ると吹き抜けいっぱいに広がる書庫。
大迫力で格好いい演出です!




木の香りが充満していた裏の階段。
最初は100%木材使用で設計された為、消防法の許可がおりなかったそうです。


最上階からはリガ旧市街やダウガヴァ川のパノラマを楽しめます。
写真撮影的に一つ残念なことは窓ガラスに入った無数のドット。
このドットには二つの目的があるそうで、一つ目は高層階の透明ガラスに鳥が衝突しないように、二つ目は室内が高温になり過ぎない遮光の為に施されているそうです。




ある階段沿いの壁は縦型のガラスが数箇所に嵌っているのですが、それぞれのガラスから旧市街の各尖塔が見えるよう設計されたそうです。おしゃれ!


吹き抜けのホールからは各階の柱がそれぞれ異なった色になっているのが分かります。
これは自分が居る階を把握するためだそうですが、使われている柱の色は、今は無きラトビア独自通貨のラット紙幣のそれぞれの色が採用されているそうです。あぁ、何てラトビア愛!
(ラトビアでは2014.1.1からユーロ通貨が導入されました。)


このホールは全て白樺の合板で出来ています。さすがラトビア!


これは「民謡の棚」。
ラトビア人の生活や風習、伝統の全てが詰まったダイナと呼ばれる数十万にものぼる四行詩が、19世紀にK.バロンス氏によってまとめられました。


民族音楽を格納した棚も。


下層階ではドットのないガラス越しの景色を楽しめます。


外観には賛否両論あったそうですが、ラトビアらしさが散りばめられたこの図書館では様々な展示会なども開催されています。
私がこの時に回ったような見学ツアーも申し込めるようなので、公式HPをチェックしてみて下さい。
ラトビア国立図書館公式HP

ちなみに今年初頭、極寒の中、旧図書館から新図書館への書物の受け渡しイベントが開催されました。
寒空の中、旧館から新館まで繋がった人の列…、数千冊もの蔵書が一冊ずつ手渡しで移管されました。
あぁ、何て素敵な企画でしょうか。
下記のリンク先の動画(今年のEU文化首都を振り返る内容)では、最後の方でこの移管の様子も映っています。
"音楽の溢れたリガ"を感じることの出来る動画ですので、是非ご覧ください。
LTV Kultūras gads
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユネスコ無形文化財の村 Alsunga/アルスンガ

2014年10月27日 | 《13'-14' ラトビア生活―お出かけ》
かなり遡りますが6月のある日、その希有な文化でユネスコの無形文化財に
指定されているラトビア西部クルゼメ地方にあるアルスンガ村を訪れました。

アルスンガ村には「Suiti/スイティ婦人たち」という合唱団があり、
ことさら目を惹く民族衣装を身に纏う彼女たちは、豊富な言葉を用いて
低音で掛け合いを行う「ブルドーン」と呼ばれる即興歌を歌います。
(情報/鶴田宜江さん)

リガから車で3時間弱のこの村への道、途中からは舗装道路がなくなり
時折通る車がもくもくと土煙をあげていきます。


まずは文化保存センターでレクチャー。
歴史的背景よりラトビアでは珍しくこの地だけカトリック教徒であったため
周囲から目立つように民族衣装はより鮮やかに独特の発展を遂げました。


今回の取材の目的だった靴下もとても素敵!


お話しの間にクルゼメ地方伝統のニンジンのお菓子をいただきます。


この建物はお土産物屋さんとカフェ。


自分用に小さな織物を購入♪


昔学校だった建物が博物館になっています。


家の中を再現した様子。


アルスンガで一般的に見られる民族衣装。


その鮮やかな衣装が織られているところです。


Suitiの文化保存に尽力されたご婦人のお家へもお邪魔しました。






取材目的の短時間ではなく、じっくりと訪れてその風景を眺め
人の暮らしを感じたくなるような場所でした。

他の写真はFBのアルバムにアップしました → 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リガ動物園

2014年10月21日 | 《13'-14' ラトビア生活―お出かけ》
リガ郊外にある広大な森林公園の入り口付近にある動物園、
友達が来ていたのを機に先月遊びに行ってきました。

トラムを降りて1分ほどでゲートに到着。


園内図のイラストが何とも可愛い♪


さすがラトビア!園内は森の中です。


散歩するだけで気持ちいい~。


広い園内には色んな動物が居ます。
日本の(というか私が行ったことのある)動物園では見たこと無い動物達。


おぉ~!っとテンションがあがりました。


何か本場な気がする!


リガと神戸は姉妹都市。
ということでこのリガ動物園と王子動物園も様々な動物の交流があります。
王子公園からやってきた動物達。






もちろん、シロクマやライオン、カバなどの一般的(?)な動物もいます。
ショーをするアザラシも♪


茂みの向こうにヤマタノオロチ状態のキリンが!


何とこの3頭のキリン、ケンカ中でした。
長い首を折り曲げてお互いの身体にボフッと鈍い音を響かせてアタックします。
初めて見る光景にびっくりしてこの前から動けませんでした。

気になった方は『キリン ケンカ』で検索してみてください(^_-)

キリンを人間に当てはめるとという看板・・・ひぃ!


トロピカル館も充実していました。




入り口の注意看板。
下段にある「アイスクリームは×」というのがラトビアらしい!


疲れたら園内の奥にあるレストハウスで休憩を。


広い湖を臨むテラス席での~んびり。


動物を見ながら森の中をゆっくりお散歩。
のんびりしたい日にオススメの過ごし方です♪

リガ動物園 公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする