SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

2016年夏 ラトビア買付日記 その7

2016年07月02日 | 《16'夏 ラトビア滞在》
夏至祭が終わってから帰国までの6日間も毎日もりもりで楽しみました。

バスケット工房も再び訪問。
届いてからどこに置こうか悩ましいほどオーダーしてしまいました。


CDも新譜含め色々とオーダーしました。どれもオススメのものばかり!


一番好きな教会、ゲルトルーデス教会のコンサートへ。


ノルウェーの合唱団が、この教会のパイプオルガンを使ってコンサートを行いました。


コンサートのはしご、続いてクアクレ奏者ライマ・ヤンソーネさんが所属するZarbugansのライブ。
さすがライマ・サウンド!激しめのジャズにエレキ・クアクレでがんがん演奏!


彼女は今冬、来日コンサートを行います。
ちなみに私の所属するUzmanibu(ウズマニーブ)も一緒にライブ予定。
詳細が確定してから改めてお知らせしまーす♪

そしてこのライブには日本のプレスの方々と一緒に行ったのですが、
これから少しずつ色々な媒体でラトビアのことが紹介されることと思います!

私の次のラトビア訪問時期が現時点で未定の為、友人達とも連日会い納め。
この日は食事プラスお菓子作りを楽しみました。
偶然にも私がよくスーパーRimiで買っていたパンのような揚げ菓子。
大好物だったのですが、手作りは次元の違う美味しさでした!!!


レシピを教わったのでまた改めて作り方をブログに掲載したいと思います。


日本では多分入るのが難しいピルツ(ラトビアのサウナ)も入り納め。
本当は自然の中で入るピルツがベストなのですが、とりあえずリガの町中にある公衆浴場へ。
蒸されて、身体を葉っぱで叩いて、プールで(全裸で!)泳いで、すっきりさっぱり!


そして最終夜、リガのお隣Kekavaにあるフォークロアグループの練習に参加させてもらいました。
私はクアクレで主に伴奏担当。
ラトビアの伝統音楽を演奏する際の空気感に触れたくて無理を言って参加させてもらいました。


そしてこの後リガへ戻り、私のクアクレを作ってくれたエドゥアルツさんにお会いできました。
演奏を披露し、その上達ぶり(→自分で言う・・・)とても喜んでくれました。嬉しい!

締めはAlaのフォークダンス・ナイトへ。
何曲か踊ることができ、今回の滞在を大好きな音楽や踊りで終えることができました。


こうしてラトビアでの1カ月はあっという間に過ぎましたが、本当に実り多い充実した毎日でした。
久々に会えた友人達、色々な力を貸してくれた皆様に心から感謝しています。
帰りの飛行機でこの1カ月の出来事に思い耽っていたのですが、
ラトビアの空気にたっぷり過ぎるほど触れて、新しい出会いを含め色々な人に会えたので
やってみたいことが幾つか浮かんできました。
少しずつ形に出来ればと思っています。

ということで、これで今回の買付日記は終わりです。
あぁ、本当に楽しかったーーーーー(#^^#)

尚、7月の予定につきましてはコチラのブログをご覧ください。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏 ラトビア買付日記 その6

2016年06月26日 | 《16'夏 ラトビア滞在》
6月23日-24日はLigo/夏至祭でラトビアは祭日となります。
リガ市内の公共交通機関も無料に!
ラトビア人が一年で一番心待ちししている祭日です。

夏至が近づくに連れて中央市場は大賑いに。
日本のお正月の準備に似ています。
この時期一番食べられる果物はイチゴ!ラトビア人はイチゴが大好きです。


お花もいつもに増してもりもりに。


中央市場の中心では夏至イベントをやっていました。


夏至祭の前日には旧市街の大聖堂広場に「zalu tirgus/緑の市」が立ちます。
(開催日は年によって異なります。)




もちろんステージも♪


この市のメインは夏至祭の必須アイテム、お花。








夏至祭では男性はこの写真に写っている樫の葉の冠をかぶります。






女性はこんな感じでお花の冠を。


食べ物も色々と売られています。
こちらも必須アイテム、キャラウェイシードの入った「ヤーニュ・チーズ」。


黒パンや、


おしゃれなアイシングのクッキーも。


このクッキーを真剣に選ぶ女の子たち。


ハンドメイドアイテムも色々と売られています。






この市に並ぶアイテムは年々「工芸品」よりも「作家さんものアイテム」が増えてるような気がします。
皆さん熱心にお買い物。


陶器のブースで足を留めていたのは何と大統領!!


私も木製品を中心に色々と買い付けを行いました。
そしてラトビア音楽ユニット・Uzmanibu用の衣装も揃えました!
民族衣装と私物のワンピースの間の衣装が欲しかったので・・・。ホクホク♪♪


続いてリガ中心地から20分ほど離れたところにあるILguciemsへ。
1つ目のお目当ては私がかつてオーナメント作りを習っていた教室の展示会。
通い続けていたら私の作品も飾ってもらえていたのかも。ちょっと寂しい。


そしてもう1つのお目当て、夏至祭関連イベントの見学。
あぁどれだけハシゴしても楽しいなぁ。




帰り道にまたもやKalnciem ielaのマーケットへ。
この日は世界無形文化遺産としてその伝統文化が指定されている
アルスンガ村のSuitiと呼ばれるご婦人達がテーマのマーケットでした。


この地方の郷土料理と言えるお菓子も登場。人参から出来ています。



・・・と、ついに待ちに待った6月23日Ligo本番です!
(天文学的な夏至の日にお祝いする人、祭日となる23日〜24日にかけてお祝いする人と
色々ですが、祭日にお祝いする人の方が多いです。)
私は例年通りラトビア北部にある友人のサマーハウスへ!


周囲は草原です。のんびり~。


まずは花の冠作り。今年の私の作品です。


料理の準備も着々と。


毎回恒例、夏至の歌を歌いながら行進したあとにセレモニー。


そうこうしている間に太陽が低くなってきました!


森を抜けて海へ行くと日没間近に。




この友人宅の夏至祭は焚火が特徴です。
メンバーの一人が毎年趣向を凝らした焚火を準備してくれていて、これを見るのも楽しみの一つ!
今年はこんな感じです。
三角形はラトビアの神様のシンボルで、この三角形の頂点を結んだ先に太陽が沈みます。
手前に写ってるのは私です。この日の為だけに民族衣装を日本から持っていきました!!


歌ったり踊ったりして一年で一番長かった太陽が沈む時間をみんなで楽しみます。






見渡すと海岸中点々と焚火の光が見えます。(写真では見にくいですが。)
ラトビア全土で皆それぞれこんな時間の過ごし方をしているんだと想像するとたまらない気持ちに。


日没を見届けたあとは再びサマーハウスへ。
次の日の出まで太陽の代わりとなるかがり火を灯します。


そしてこのままみんなで歌ったり踊ったりしゃべったり呑んだりして日の出を待ちます。
私は歌の時に少しクアクレで伴奏を。1年間練習してきてよかった!!


ちなみにこの焚き火を飛び越すことで翌年の健康を祈願します。
またかぶっていた花や樫の冠はお祭りのあと一年間お守りとして家に飾り、翌年のこの焚き火で燃やします。

明け方が近づくと朝もやが周囲一帯に立ち込めてとても幻想的な世界に。


ついに日の出。この森の向こうに太陽が昇っています。
ラトビアに伝わる民謡で「Ligoの日に眠る人は夏のあいだ眠ることになる」と書かれています。
実際には途中で寝てしまう人は多いですが、私は数年ぶりに起きておくことが出来ました!


こうして大好きな夏至祭が終わりました。また参加したいなぁ・・・。

ラトビア滞在もあと数日となってしまいました。
最終日までめいっぱい楽しみたいと思います(^^)v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏 ラトビア買付日記 その5

2016年06月21日 | 《16'夏 ラトビア滞在》
連日イベントが盛りだくさんで大変!嬉しい悲鳴をあげています。

先日Teiksmaという由緒ある舞踊団の70周年記念コンサートに行ってきました。


ラトビアのフォークダンスが大好きな私。
凄く楽しそうなのに、その姿を見るだけで何故か涙腺が緩みます。






この舞踊団には幼稚園未満の子供から・・・


このような年齢層まで幅広く所属しています。


きちんと衣装を着た子供たちのフォークダンスはとっても微笑ましいのですが、
個人的には成年のフォークダンスが見事で美しく、涙腺を直撃します。

3時間ほどあった見応え抜群のステージのフィナーレ。




展示ホールには色々なパネルが飾られていたのですが、
「公演を行った国」と「いつか公演を行いたい国」が世界地図に色付けされていました。
そして日本が「いつか公演を行いたい国」に!本当に来てほしいなぁ!!!

先週末もkalnciema ielaのマーケットへ。


毎回異なるテーマを掲げてのマーケット。今回のテーマは“クルディーガ地方”でした。
実は別のイベントに行こうと思っていたのに会場を間違えて行けず、急遽Kalnciema ielaへ。
でも間違えたおかげで可愛いくて素敵な合唱を聴くことが出来ました!


夏至祭/Ligoが近づくに連れて、町は関連イベントだらけです。
この日はまずGrizinkalnsのイベントへ。




Ligoに欠かせない、かがり火。
もちろん一般人も参加OKです!


続いてお洒落なLigoマーケットへ。


そして最後にDzeguzkalnsのイベントへ。


ここはLigoにまつわるフォークダンスをみんなで踊ろう!という趣旨のイベントでしたが、
何と指導と演奏はラトビア・フォーク音楽の大御所 Ilgi の Ilgaさん。
何て贅沢な時間なんでしょう!!!


私もたくさん踊ることができました!
めっちゃくちゃ楽しかったです!!!最高!


昨晩はポスト・フォークロアグループVilkaciのライブへ行ってきました。
なんと無料!リガではジャンル問わず無料のコンサートがたくさん開催されています。


あー、格好良かったー!気になる方はYouTubeで検索してみて下さい♪


そして今日はリガ中心地の公園でLigoイベントの予定でしたが、
午後から降った道路が冠水するほどの大雨のために中止に・・・。




会場には使用予定だったお花が大量に残されていて、自由にお持ち帰りください!になってました。
Ligoっぽい花をもらって帰ってきました。


今日はあいにく中止になってしまいましたが、このようなLigo関連のイベントは年々増えているように感じます。
いずれも指導は伝統文化を継承しているグループ。
もっともラトビアらしいお祭りであるLigoを大切に継承していこうという姿勢を(勝手に)感じて心が温かくなります。

・・・と、ついに「買い付け」に関する記載が一切ないブログになってしまいました。
雑貨屋さんやのに。ぎゃー!!!
明日は「緑の市」が開催されるので、ちゃんと買い付けしてきまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏 ラトビア買付日記 その4

2016年06月17日 | 《16'夏 ラトビア滞在》
夏至に向けて日々盛り上がっているラトビアですが、本業の買い付けもちゃんと(?)行っています。

いつも紙ものを仕入れているNicePlace、10周年だそうです!
ラトビアに旅行された際には紙ものやプリントアイテムのお土産にオススメです。


SUBARUとは一緒に仕事をして6年。
昨年二人は日本にもやってきて、日本のあらゆるものに感銘を受けたそうです。


1941年6月14日、大勢の罪無きラトビア人がシベリアへ送られました。
毎年この日にラトビア中で追悼イベントが開催されます。

私は小ギルドホールのコンサートへ。
(音楽を聴くのはこの小ギルドホールが一番好きです。)
まず合唱団“Muza”がラトビアの合唱曲を3曲。
これこそが私の好きなラトビアだなぁと、美しい旋律と歌声に心打たれました。
続いて“Framest”のステージ。昨年来日コンサートを行ったフレイメストですが、
来日時より何倍もパワーアップしていて、パフォーマンスに圧倒され、感動しました!!
最前列で見ていた私の存在に気づいてくれて、コンサート終了後にはバックステージに呼んでくれました。
再会の喜びを併せて感動が2倍に。もう一度日本に来て欲しいなぁ…。


書籍でも紹介している織物工房へ。
リガから車で1時間半ほどのところにあります。


工房見学もさせてもらいました。
糸の準備も手作業です。




SUBARUでも定番のクッションカバーの制作風景。


凸凹部分も全て手作業で丁寧に織り上げられています。うっとり。




工房内の展示室には私の書籍も飾ってくれていて嬉しかったです。


続いて木工の工房へ。


新作用の材木がスタンバイ。


ここではバスケットも作られています。


いずれの工房でもあれやこれやとオーダーしてきたので、出来上がりが楽しみです♪

ラトビアに来たら頑張りたかったことの一つ、クアクレの練習もやってます。
先生に新しい曲を教えてもらいました。
どれもこれもラトビアの民謡らしい旋律でとっても素敵です。


昨晩はJaunaja Sv. Gertrudes 教会で開催されたSinfonietta Rigaとラトビアラジオ合唱団のコンサートへ行ってきました。


Sinfoniettta Rigaはラトビアが誇るオーケストラの一つで、昨晩は人気コンポーザーの難解な曲を見事に演奏していました。
何度かコンサートに行っていますが、複数の楽器で弾いているとは思えないほど、
それぞれのパートの楽器がまるで一つの楽器であるかのようにピタッと揃う迫力が凄い!
共演の合唱団の歌声も素晴らしかったです。


ヴァールマネス公園では“RIGAS VASARAS SAULGRIEZU GADATIRGUS”という市が立っていました。
夏至の日まで続くようです。


この夏至祭関連のイベントが本当に多くて、明日以降どれに行こうか嬉しい悩みを抱えています。

【CM】
6月21日(火)まで阪急百貨店うめだ本店で開催中の『バルト三国と北欧の手仕事展』もよろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年夏 ラトビア買付日記 その3

2016年06月14日 | 《16'夏 ラトビア滞在》
ラトビアの夏はイベントが盛りだくさん!

毎年この時期はオペラ・フェスティバルが開催されています。
今年はヴェルディ特集で、椿姫を観てきました。
1年ぶりのオペラ座は建物を見るだけでも美しいのに、素晴らしいオペラを鑑賞できました。


オペラの後はちょうどこの日開催されていたイベント「教会ナイト」のコンサートへハシゴ。
毎年一回開催されているこのイベントでは、リガやラトビア中にある教会が夜間開放され、コンサートや様々な催しが開催されています。
Rīgas Sāpju Dievmātes教会にて23時からスタートしたコンサートで、歌声に包まれてきました。


毎週土曜日に開催されているKalnciema ielaのファーマーズマーケット。
新鮮な食材や手作りアイテム、美味しいケータリングやライブなどを楽しめます。
この日は雨でしたが、それでもあれこれお買い物を楽しみました。


中央市場も散策。
今の時期はイチゴがいっぱいで甘い匂いに満ちています。


スピチェリ街区のフリーマーケットにて。


今回の滞在ではビンテージアイテムを結構仕入れてます♡




お誘いいただきオペラ・フェスティバル最終日のファイナルコンサートへも行ってきました。
ヴェルディのオペラの中から有名なアリアばかりのコンサートでした。
主役クラスの歌唱と大オーケストラの編成という、迫力満点のステージに大興奮!!
3日間で2回もオペラなんてラトビアだから出来る贅沢です(#^^#)


友人の紹介で初めてお会いするアクセサリー職人のおじいちゃんのお家へ行ってきました。
可愛らしくて仲睦まじいご夫妻がおもてなししてくださり、丁寧に工程を説明してくれました。


気の遠くなるような手仕事から生まれるおじいちゃんのアクセサリー。




銅製でデザインがとても私好み!格好よくて素敵!
これ以外にも色々と仕入れています。




この時期のラトビアはLIGO/夏至祭に向けて大盛り上がりです。
LIGOの準備イベントも連日あちらこちらで開催されています。
この日は書籍でも紹介したフォークロア仲間のゲルマンスくんに誘ってもらったイベントへ。




















花輪を作って、歌を歌って、焚火を燃やして・・・・。
心温まるほのぼのした時間を過ごすことが出来ました。

あぁ、毎日楽しい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする