数年ぶりに
フィンツアーさんとの合同企画ツアーが復活します!
6月1日出発「ラトビア雑貨の専門店SUBARU店主とめぐる ラトビア森の民芸市&手仕事を味わう旅7日間」。
今ツアーではたっぷりと民芸市をお楽しみいただき、職人さんのお宅を訪問してワークショップに挑戦、美味しい料理に舌鼓を打って、暮らすように歩きながらリガ市内散策も行います。
コースの中には一般の方では訪問の難しい職人さんの御自宅訪問も含まれており、フィンツアーさんでしか体験できない特別なプログラムになっています。
また、著書『
持ち帰りたいラトビア』で紹介したようなラトビアの手仕事やラトビア人のハートに触れる旅となっています。
ラトビアや民芸市、ハンドクラフトにご興味をお持ちの方はぜひぜひご検討ください。
手仕事を愛し、伝統を守るラトビアの方と触れ合うことで、私が感じるラトビアの良さに触れていただければと思っています。
ラトビア雑貨の専門店SUBARU店主とめぐる ラトビア森の民芸市&手仕事を味わう旅7日間
《1日目 6/1(木)》
羽田夜発便にてヘルシンキを経由してリガを目指します。
※関空便のご利用もご相談いただけます。
《2日目 6/2(金)》
午前中にリガに到着。
午後から中世の世界がそのまま残る旧市街を観光します。
《3日目 6/3(土)》
ラトビア野外民族博物館で年に一度開催される広大な民芸市を訪れます。
手仕事好きの方にとっては聖地のような夢の空間です!
大人気のラトビアのハンドクラフトのお買い物はもちろん、実演を見たり・・・
合唱のステージを見たり・・・
時にはフォークダンスに参加しちゃったり!
(右から2人目は私です。)
お腹が減ったら広大なフードエリアでラトビア料理を楽しんだり・・・。
民族衣装を纏った人々が集まる中で行われる特別なお祭りを一日かけて思う存分お楽しみください♪
たっぷりお買い物時間をご用意しています。
ホテルへのお帰りの時間も体力に合わせて早め、遅めをお選びいただけます。
《4日目 6/4(日)》
午前中はフリータイムです。
町を散策したり休憩したり思い思いにお過ごしください。
別料金になりますが、オプションとして民芸市満喫プランもご利用いただけます。
午後からは❝リガを暮らすように街歩き❞します。
ヨーロッパ有数の規模を誇る中央市場や新市街地エリアをリガっ子気分で楽しみます。
《5日目 6/5(月)》
旅のお楽しみはまだまだ続きます。
リガを離れJelgava/イェルガワへ。
著書「
持ち帰りたいラトビア」で紹介しているアウスマおばあちゃんのお宅を訪問します。
アウスマおばあちゃんはラトビアの伝統文化に深く精通しています。
前回のツアーでも訪問しましたが、本当に心温まるおもてなしを受けました。
今回はカード織りに挑戦します!
ブックマークやブレスレットなど、思い思いの作品をお作りください。
《6日目 6/6(火)》
朝食後、リガ空港からヘルシンキへ向かいます。
ヘルシンキ着後、ヘルシンキ市内の見どころの散策を。
フィンランドデザインのショッピングなどもお楽しみいただけます。
夜にヘルシンキを出発、国の途へ。
《7日目 6/7(水)》
午後、羽田着です。
ご旅行期間中のお食事も乞うご期待!
お勧めの美味しいレストランにてお召し上がりいただきます。
私は6/2(金)リガ空港着から6/6(火)リガ空港発までご一緒します。
ラトビアの手仕事や職人さんとの触れ合いを通して、心に響く温かいものを感じていただければと願っています。
※ツアーのご予約、ご相談やお見積りは直接
フィンツアーさんまでお願いいたします。
※過去の同ツアーの旅報告です。ご参考までにご一読ください。
2016年その1、
2016年その2、
2016年その3、
2017年、
2018年、
2019年その1、
2019年その2、
2019年その3