SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

ミグラテールにて連載中!





*お知らせ*
◇2016.03.15 『持ち帰りたいラトビア:SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅』誠文堂新光社より出版しました。→
◇2017.07.28 駐日ラトビア共和国大使より感謝状を拝受しました。→
◇2017.10.25 ウズマニーブ1stミニアルバムをリリースしました。→
◇2018.09.20 ラトビア投資開発庁のパンフレットを執筆しました。→
◇2018.09.26 関西日本ラトビア協会の常務理事を拝命しました。→
◇2022.11.14 『ラトビアのミトン200』誠文堂新光社より刊行!→
◇2023.08.04 ミグラテールにて連載「SUBARU店主 溝口明子のラトビアの手仕事をめぐる旅」が始まりました!→

2017年初春 ラトビア滞在日記 その3

2017年03月01日 | 《17'初春 ラトビア滞在》
ヘルシンキでの乗り換え時間を利用して備忘録ブログを書いています。

【9日目】
リガから北西へバスで2時間の古都ツェースィスへ。
6,7年前に知り合った友人と急遽再会が決まり、彼女のアトリエへ。
手仕事の話はもちろん、伝統工芸をめぐる問題点にも話は及びとても有意義な時間を過ごせました。
こうしてまたじっくりと会うことができて嬉しかったです!


ラトビアの伝統的なパン“ピーラーギ”や自家製蜂蜜をつまみながらの時間。
数カ月前に蜂蜜用の蜂を飼い始めたそうですが、販売用ではなく羽音や香り、蜂蜜の味に癒されるからだそう!
日本人には無い感覚にびっくりしました。


ツェースィスではバスケット職人さんにもお会いしてきました。


新しいタイプのバスケットをオーダーしてきました♪


バスケット編みのスタート地点となるパーツが窓際で乾かされ中。


リガに戻り新市街にあるNicePlaceへ。
オーナー兼デザイナーさんと近況報告会。
ここはお洒落なカフェが併設されているのでお勧めの場所です。


もちろんオーダーしていた紙モノもピックアップしてきました。



【10日目】
リガで暮らしていた時のアパートの大家さんとお茶へ行ってきました。
お互いの出来事から果ては政治経済、世界情勢まで話題の尽きない時間でした。
リガで暮らしていたのはたった1年半、帰国して2年半なのにずっと気にかけてマメに連絡をくれる大家さん、
彼の趣味である写真をもらいました。宝物になりそうです。


旧市街にあるUPEへ。
ここではラトビアを含むワールド音楽のCDや楽器を買うことができます。
私の趣味を知ってくれているので行くたびに「コレが出たよ!」と知らせてくれるのでありがたいです。
そしてこの度、ラトビアの笛を買ってしまいました・・・!
今持っているラトビアの楽器はクアクレ2台、神楽鈴、太鼓、鳥笛、そしてこの笛。
近い将来、最後の大物楽器バグパイプに手を出しそうな私が居ます・・・。


【11日目】
いよいよ帰国の日です。
今回は新市街の便利な場所にあるArt Hotel Laineに泊まっていました。
毎日密かに楽しみにしていたのがベットメイクの仕上がり!


朝食時のレストランはテーブルの花が猫柳に変わっていました。
ラトビアでは春分やイースターで大切な役目のある猫柳、季節の移ろいを感じました。


今冬再来日予定のMonstaが空港まで送ってくれてラトビアの地を離れました。
年内に再会できますがお別れは何とも淋しい・・・。



今はヘルシンキで関空行きの飛行機を待っています。
一瞬で過ぎたとても濃い11日間でした。
いつだったかラトビア人は一度仲良くなるとずっとその友情が続くと聞いたことがあります。
ラトビアは私にとってそういう大切な人達がたくさんいる特別な場所。
素敵なリガの街も今回体験した立春のような伝統行事も丁寧な手仕事を届けてくれる職人さんも全てが心に染み入ります。
冬のラトビアは久しぶりでしたが、美しい景色が見れて本当によかったです。

後ろ髪をめっちゃ引かれているところですが、爆睡しながら帰国しまーす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年初春 ラトビア滞在日記 その2

2017年02月28日 | 《17'初春 ラトビア滞在》
あっと言う間に10日間が経ち、明日は帰国です(>_<)
備忘録を兼ねたブログの続きです。


【6日目】
Albelta ielaを中心とするアールヌーボー建築群エリアへ。
博物館、アールヌーボーデザイン専門店、老舗のレストランがあり、新しいカフェも増えている楽しい散策ポイントです。


お世話になっているSena Kletsへ。
ラトビアの正統な衣装の全てを伝えています。旧市街にあるので是非訪問してください。
ウズマニーブ用の衣装を買いました♪ふふふ。


友人にKolonāde Mūsu stāstiへランチに連れて行ってもらいました。
ライマ時計のそばなので行きやすく、レストランランキングにも入っているお勧めの場所です。


久しぶりのクアクレのレッスンを受けてきました。
今回は立春にまつわる歌をたくさん教わってきました。どれも美しい曲!!
メロディの弾き方だけでなく、歌詞の背景も教わるので毎回本当に楽しいです。


ラトビアでは立春にMeteni/メテニというお祭りがあり、仮装行列を行います。
暦の上では立春は過ぎていますが、メテニの仮装を含むインターナショナルマスクフェスティバルのコンサートへ行ってきました。
色々観れて面白かったです!









【7日目】
Kipsalaのホールで毎年この時期に開催されているブックフェアに行ってきました。
さすが本好きのラトビア人、すごい熱気でした!


私は民俗学的な本、伝統音楽の本、ラトビア語学習本など、重さに耐えられないほど買ってしまいました。
ラトビアでしか買えないから仕方ないと言い聞かせながら・・・。


毎週土曜日開催のKalnciema ielaのマーケットへ。
この日のテーマはMeteni/メテニでした。


ラトビアを代表するフォークロアグループSkandiniekiによるステージも。


夜は友人の家へ。本当に楽しい夜でした!
ラトビア語オンリーの会話ですが、何故か心が通じる友人家族です。
2日間かけて用意してくれたお料理をいただきながらの素敵な時間。
田舎では今年リンゴが豊作だったそうで、左奥の自家製リンゴジュースの瓶が山ほどありました。


ちなみにこの日は吹雪でホワイトアウトのような状況になりました!
眼前はダウガヴァ川で大きな橋がかかっているのですが、全く見えない!


・・・でしたが、数時間ですっかり晴れてダウガヴァ川にぷかぷか浮かぶ氷を眺めることができました。



【8日目】
朝イチでヨーロッパ最大規模の中央市場へ。
ボトルに入っているのは樹液を直接採取するメープルジュースです。
森の風味と甘みのあるフレッシュで美味しい水です。
メープルが終わると次は白樺のジュースの期間が始まり、春の訪れの合図となります。


ビンテージ品もあれこれ物色。


そして、Meteniにちなんだインターナショナルマスクフェスティバル最終日のパレードへ。
旧市街市庁舎広場で皆さんスタンバイ中!










スタートはこちらの団体から。
昨年お世話になった人たちが仮装していたのですが、全く分からなかったです!


これはMeteniならではのBudeli/ブデリという仮装です。


旧市街をずんずん進みます。




自由記念碑を通過。


右の方で女性が枝でお尻を叩かれていますが、こうすることで繁栄をもたらすと言われています。


ゴールはヴァールマネス公園。


・・・と、Budeliの一人がぐんぐん近づいて来た!


お!私もお尻を叩いてもらいました!


公園ではMeteniにちなんだワークショップも開催されていました。


6月のツアーでお世話になる先生がここでも大活躍!


私もBudeliの頭飾りを作りました♪


公園ではステージプログラムが続きました。


最後はもちろんフォークダンス!
冷え切ったので最後まで居れませんでしたが、心がワクワク、温かくなる一日でした。


夜はウズマニーブのメンバーでラトビアに帰国しているUnaUllaの家で練習。
新しいクアクレを買ったそうです。
彼女は今冬来日予定なので12月にライブを含め色々企画中です♪



あぁ、楽しい、毎日楽しい!!
ですが、明日は帰国の日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年初春 ラトビア滞在日記 その1

2017年02月25日 | 《17'初春 ラトビア滞在》
今回は11日間という短い期間でラトビアに来ています。
ブログを書く時間が無いまま、あっという間に滞在期間半分を越えてしまったので、備忘録を兼ねて振り返ります。


【1日目】
夜に到着したので、旧市街方面を散歩して終わり。





【2日目】
本格的に買い付けや打ち合わせがスタートです!
まずはバスケット工房へ。新作ももりもりオーダーしてみました。


クアクレ職人さんのお宅へ。
色々試し弾きさせてもらい、厳選した2台を購入!
※現時点では多量に仕入れることができないので、生徒さん向けに販売してますm(__)m



【3日目】
リガ郊外の木工房へ。新作・定番をあれこれオーダー!


この工房はバスケット作りもしているので、こちらでもバスケットをオーダー。


ラトビア北部のLimbaziへ。
織物工房で新作を見せてもらいながらオーダー。
6月のツアーで訪れのはココです。ツアーの打ち合わせもバッチリ!
ツアーではこの工房で行われる全工程を見学していただけます。


直売所では毛糸を始め、様々な織物のお買い物が楽しめます♪


この日遠方まで連れて行ってくれた友人の計らいで道中は楽しいドライブでした。
ランチはこんなログハウス風のレストランで。


雪の積もりかけた海をお散歩。


リガに戻り、夜は偶然滞在期間が一緒になった友人の講演を聞きに国立図書館へ。
その後夜遅くまで友人達と打ち上げを楽しみました。



【4日目】
久しぶりのオーナメント教室へ!!生徒仲間にも会えました。
6月のツアーではココで、この先生にオーナメント作りを教えてもらいます。
もちろん打ち合わせもばっちり行いました!


私がこの日作った作品たち。あぁ楽しい!
初めてブレスレットも作ってみました♪


先生に見せてもらった作品たち。本当に美しい手仕事です。
著書の中でも書きましたが、こういうTLMSの存在こそがラトビアの手仕事を支える屋台骨なのだと改めて感じました。
販売目的で作られていないので普段は買えませんが・・・、
ここの作品のみならずラトビア全土のTLMSの手仕事を買うことが出来る場が6月の民芸市なのです!


夜は昨年来日していたMonstaのお家にお招きいただきました。
ご家族と楽しい時間を過ごせました。
そして何と今年の冬も来日予定だとか!楽しみです!!


ちなみに雪解けの進んでいたラトビアですが、この日一日で積もりました。


運河もこの通り!
翌日は温度が上がり溶けてしまいましたが、綺麗な雪景色が見たかったので嬉しかったです。



【5日目】
5日目にしてようやくウズマニーブのメンバー、UnaUllaと合流。
世界で一番Hipsterなエリアと評されたこともあるMiera ielaにあるRocket Bean Roasteryでブランチ。
美味しいコーヒーも飲めます!


事前にオーダーしていたCDを受け取りにレーベル会社オーナーのお家へ。
ここでビッグニュースを聞きました。ラトビア音楽がメジャーになるかも!


オーナー宅でラトビア版ビリヤード「Novuss」を初体験させてもらいました。
これ、めっちゃ楽しいです!


夜は、知る人ぞ知るウギス・Nさんと新市街にあるギャラリー併設の人気レストランIstabaへ。
いつものことながら話題は多岐に・・・。



・・・と、毎日盛り沢山で大充実しています。11日間じゃ全然足りない!
何より感じるのはリガという街の心地よさ、ラトビア人と過ごす時間の楽しさ、ここの生活の心の豊かさ。
あと数日ですが余すところなく楽しみたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする