※4/1(火)、4(金)、9(水)、17(木)、22(火)臨時休業
※現時点で分かっている臨時休業日は記載の通りですが、万博関連や学校行事で他にも急遽休業する可能性がございますのでご了承ください。
桜も咲き始め、ついに春です!
子供は保育園を無事に卒業し、もうすぐ1年生になります。
ここ数日は保育園で次々訪れる「最後のとき」を噛みしめて過ごしました。
お知らせしました通り、子供の進学に伴い、4月以降は営業日時を下記の通り変更いたします。
平日しかオープンしないお店となりご不便をおかけしますが、どうぞご容赦ください。
【2025年4月以降 土・日・祝 定休 営業時間11:00-17:00】
さて、皆さま、アカデミー賞、ゴールデングローブ賞等々の数々を受賞した
Flowはご覧になりましたか?
興行収入が1億円を突破したそうです!!!
最近はお店番していても「この映画ってラトビア製だったんですね」と言われれることもあり、これまでの「ラトビアだから見る、買う、聞く、行く」から進化を遂げた逆転現象を感じています。
私も先日家族で鑑賞しました。
セリフは一切ないのに動物の会話が聞こえてくるようで、機微の変化も伝わってきました。
考えすぎかもしれませんが…、映画の中の壮大な自然はもちろん、主義主張を押し付けられることもなく、ある意味見るものの想像力に委ねられるというストーリーは、ダイナス(4行詩の民謡)で全てを伝えてきたラトビアらしさがバックボーンにあるように感じました。
ちなみに、一緒に鑑賞した6歳児の感想は、「賢いネコちゃんが可愛かった」「スクリーンやのにネコちゃんと一緒に歩いてる気持ちになった」でした♪
とにかく本当に圧倒的な美しさなので是非大型スクリーンでご覧ください!
余談ですが、前作Awayはギンツ監督が全て1人で製作したのでエンドロールの名前は1人だけでしたが、今回はチームになっていたので名前もたくさん出てきました。
それでもハリウッドなどの大作に比べるとかなり少ない!
Awayも再上映しているそうなので併せて是非。
いよいよ4月!万博開幕も直前に迫ってきました。
お手伝いの業務で目の回る忙しさですが、万博を契機にラトビアのことを少しでも知っていただけるよう引き続き頑張ります!!!
バルトパビリオンにぜひお立ち寄りください。
ナショナルデーもどうぞお見逃しなく!
バルトパビリオン公式HP