goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

捨てるところだった

2024-02-14 16:25:44 | 日記

バレンタインデーですが、我が家には関係のないイベント。

孫くんにはすでに送り済み。

義理チョコも年々減ってきてるとのこと、いい傾向です。

自分へのご褒美にチョットいいチョコを買うのがここ数年流行ってますね。

友だちは毎年、新宿伊勢丹のフェアでお目当てのチョコ買ってるんですよ〜。

今年も行ったのかな。

友だち、いちおう都内住みなんですが、え⁉そこって埼玉県かと思ってたとよくイジられる地域。

私はチョコ愛ないので、遠路はるばる新宿まで行かなくても…って思っちゃいます。

ところで、娘家族が引っ越しを控えてます。

今あるのはかなりデッカイ冷蔵庫なので小さめの冷蔵庫に買い替えたり、断捨離に励んだりしてます。

月1の不燃物出す日が過ぎてしまったらしくて、我が家地区はこれからなのでこっちで出しておくよ〜となり、不燃物いっぱい持ってきました。

まあ、ゴミセンターに持ち込みすればいいんだけど遠いし時間もないので…。

食器類もかなり断捨離しゴミ袋にいっぱい。

何か欲しいのあったら使う?って言うのでチラ見したら、こんなのもあったのです。

31センチの大皿。娘が結婚したときうちにあった未使用の大皿を持たせました。

買ったものではなく、いただきモノ。

大皿は使ってるのが何枚があり、おろす機会もなく押入れに眠ったままだったので持たせたんだけど…。

娘いわく、一回も使わなかったって。

うちは来客時には大皿が大活躍だけど、普段はそんなに使わないかな、2人家族だしね。

娘宅にはご飯を食べに来るような来客もなくて使わないってのもわかるけどね。

でも、捨てるのは勿体ない!

我が家で使うわ!

ブランドに疎い私たちなので知らなかったけど。

レイノーのラファイエットというのだそうです。

ネットで見たら中古品で3000円から6000円ちょいくらいで売られてました。

捨てなくて良かった。

さっそく、次回の来客時にはデビューさせようっと。


ビタミンC補給と不用品処分しなくては…

2024-02-12 15:26:00 | 日記

はるか、せとか、はるみ、ポンカン。 

昨日、娘家族がやってきてお裾分け。

孫くんのお友だちが遊びに来てたくさんもらったからって。

なんでもおじいちゃんが庭で育ててるらしい。

家庭菜園でこんなにも色んな種類収穫できるなんて素晴らしい。そして、自宅敷地も広いんだろうな。

朝食後のデザートにいただきました。

これは多分はるかだと思う。見た目酸っぱそうかと思いきやほんのり甘さがありさっぱりしてました。

あまり柑橘類食べない夫も美味しい!って。

ビタミンC補給〜。

娘家族が来たときに不用品処分の話になって…。

実は娘家族、事情がありまして孫くんの小学校入学のタイミングで引っ越しすることになりました。

詳しいことは書きませんが、不本意な引っ越しです。

なんでこうなるの!って思いもあるけど、まあ頭を切り替えて前に進むしかない。

引っ越しするにあって、不用品処分をダイナミックにしてるみたいで…。

とにかくあれもこれも捨てるらしい。

戸建てからマンションになるので狭くなるしね。

そんな話題でのついでで、そう言えばうちのお雛様とか五月人形とか、もう要らないよね…ってことになり、そろそろ処分の時が来たかな〜。

こういうのってゴミで捨てられないし、しかるべき処分方法があるんだよね。

あと、和服とかはいつも頭の片隅にあり、今年こそ今年こそ…って決意するんだけど中々処分できなくて…。

嫁入り支度(死語ですね)で揃えてくれた母も、もう処分していいよと言ってるので何とかしたい。

当時はエラい金額で購入した和服、ほとんど着る機会もなく葬られる…勿体ない話ですね。

留め袖だけは5回着ました、あとはほぼ日の目を見ず…。

調べると作家モノは売れる?他は売れないみたい。

うーん、ゴミになるのか…(T_T)

60代も後半になってきてるので、身体が動くうち、そして気力もあるうちに断捨離進めておきたいです。

 

アルモンデ家弁当。

ししゃもフライ(CO・OPの冷凍品)、焼き肉、卵焼き、ほうれん草お浸し、トマトブロッコリー。

 

 

 

 


リフォーム終了、少し早いけどバレンタイン

2024-02-09 15:28:14 | 日記

今日はリビングの出窓のリフォームで職人さんが作業してくれています。

カーテンを取り外したついでに洗濯しました。

12月から始まった我が家のリフォームも今日が最終日。

数箇所リフォームし、大きなところでは洗面台交換&内装、2階トイレ交換&内装、2階夫の部屋のクロス張替え、勝手口ドア交換。

あとは一階玄関から廊下のクロス張替え、階段手すり、一階トイレの床張替え、あと経年劣化して気になる細かいとこちょこちょこと。

いちおうひと通り予定通りに終了。

網戸をフレームごと交換で見積もりしてもらったけど、意外に高くてどこか別の業者を探そうと保留。

築30数年のこの家、このまま多分死ぬまで住み続ける予定なので、快適に暮らせるよう少しずつリフォームを重ねています。

リビングにはいられないので朝から夫も私もそれぞれ二階の自室におこもり中。

二階は陽が当たり温かです。

夫の実家も、婿くんの実家も二階がリビング。陽当りはいいけど、そろそろ2階に上がる階段が煩わしくなってきてるようです。

うちも、そのうち寝室を一階に移して下だけで生活が完結できるような仕様になるのかな。 

でも一階で寝室にできる部屋は一室しかないので夫婦同室か…。

いま、それぞれに部屋を持ち別々に寝てて、それがとても快適。

お互いイビキかくし(笑)一緒に寝るのはなるべく先延ばしにしよう。足腰鍛えておかねば!

80代くらいになってからでしょうかね。

さて、バレンタインデーですね。

とは言っても孫くんに簡単にプレゼントするくらい。

夫には特別何もなし。

ネットで探してて、ウルトラマンか、仮面ライダーのチョコにしようと思ってたら、◯ちゃんこの頃チョコあまり食べないんだよね〜と娘からの情報。

ポチする前でよかった。

なら、何がいいの?と聞くと、ばあばの手作りケーキがいいだって。

昔はケーキも良く作ったけど、もう面倒なことはやらなくなった。

あの大量の砂糖を入れたケーキを食べるのも気がひける。

簡単なチョコブラウニーくらいなら作ってもいいかなとも思ったけど、やる気が出るかどうか…。

とりあえず、バレンタイン用にこんなのを見つけて送りました。

ゴジラのパッケージの黒糖のドーナツ棒、熊本のお菓子です。

孫くんはいまゴジラにハマってるので喜ぶかな〜と思って。

中身はこんなの。

昨日届いたらしく、お礼の電話がありました。

さっそく食べた〜、かりんとうの味がしたよ、美味しかったと。

6箱入ってて一箱には3本入り。

パッケージのゴジラが6箱ごと違うらしくて、一箱ずつ手に持ち満面の笑みを浮かべてる孫くんの写真(6枚)が届きました。

テンション上がってるよ〜とママ(娘)が言ってたので、ゴジラ作戦大成功!\(^o^)/

ちなみに楽天のポイントが溜まってたのでそれでゲット。

ブラウニーは気が向いたらそのうち作ってあげよう。

 

 


今観ているドラマ

2024-02-08 14:40:27 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート

今観てるドラマ。

NHK朝ドラは面白い、面白くないに関わらす習慣的に視聴。朝ご飯食べながらね。

ブギウギはまあ中くらいの面白さかな。

歌うシーンがけっこう長いなって思うけど、歌手の物語なのでそうなるのでしょうかね。

民放ドラマは、去年セクシー田中さん面白くて、韓ドラばかり観てたけど日本のドラマも面白いのあるじゃんって思って、今期はどーかなってちょこっと観てます。

(田中さんはあんな顛末?騒動?になりなんだかな…ですね)

今期は

①EyeLoveYou

②不適切にもほどがある

③アイのない恋人たち

①は韓国人俳優起用とのことで見始めました。笑顔が可愛い彼。ストーリーはイマイチかも。

②は面白いとの口コミを見て。

確かに面白いし昭和のアレコレは懐かしく思うけど、あのミュージカル仕立てはどうなのかなあ、まあこれがクドカンってことなのでしょう。

③は懐かしさを感じる古めかしいドラマって口コミがあり、ならば私世代いいかもと見始めました。

あら〜、田中さんの小西が出てる〜(笑)

この彼はよく知らないけど、テンション高め、田中さん時と同じような演技ですね。

福士蒼汰くんは好きで、やっぱカッコいいわ。

大人になってちょっとワイルドなビジュアルも良き〜。

3つとりあえず観てるけど、どれもリタイアしそうな気配(^_^;)

NHKの山Pの正直不動産を1から撮り溜めてるのでそのうち観たいと思います。

 

韓ドラは「ドクタースランプ」視聴中。

韓国と同時配信なのでまだ4話まで。

これ好き〜。

次回まで数日待つのが待ち遠しい。

待ってる間に、パク・ミニョンちゃんのドラマでも観ていよう。

アマプラ久しぶりだ。

ところで、U-NEXTを解約しました。

ポイント溜まっても使わず捨てたり、夫は最近ほとんど見なくなったし、私も今はNetflix見てるし。

月の料金2189円は高いしね。

また、見たくなったら再契約もできるのでしばらく休みます。

Netflixは一番安い790円のプラン。広告付きだけど、それほどストレスにはなりません。

2000円のプリペイドカード買ったから2ヶ月半くらいは見れるかな。

昔はTSUTAYAとかでレンタルしたけど、今や家にいながら視聴できて便利な時代になったものです。

 


『私の解放日誌』観終わりました〜

2024-02-06 15:23:54 | 韓ドラ・韓国テレビ番組

『私の解放日誌』観終わりました〜。

うーん、好き嫌いが分かれるドラマかもしれません。

田舎暮らしで、ソウルまで1時間半かけ通勤してる3きょうだい、単調で刺激のない日々から抜け出し生きがいを求める、生き方を変えることに奮闘する姿を描いている。

3人はそれぞれが満たされない気持ちをもて余すが自身を理解し解放されていくヒューマンドラマです。

セリフがいちいち哲学的すぎてその裏にある真意を推し測れなくて少々手こずりました。

私の理解力のなさです。

「マイ・ディアミスター〜私のおじさん〜」と同じ脚本家さんらしいです。

道理で通ずるものがあった気がします。

 

イ・ミンギさんが意外な役だったがハマっていてびっくりししました。

こんなにセリフたくさん?って(笑)

今まで観たことのあるドラマではもの静か、落ち着いた青年、それなりの職業に就いた優秀な成功者というイメージ。

ところがこのドラマでは王子様的キャラから一転、田舎の素朴で何をやってもうまくいかないどちらかと言えば落ちこぼれみたいな不器用な青年役。

ミンギさんの新しい一面を発見したような気持ちです。

キム・ジウォンちゃん、相変わらずキレイですね。

今まで観たキャピキャピした感じはなく、暗くて気難しくて一筋縄ではいかない個性的な女性ミジョンを演じています。

それでも数年後の彼女は転職もしてそれなりに笑顔も出てきたし、恋人であったク氏と再会してからはキラキラしてきて、吹っ切れたのかな、今まで抱えてたものから解放されたのでしょう。

恋人役のク氏を演じるソン・ソックさん。

はじめましてですが、イヤ〜この人好きだわ(*^^*)

クという名前以外彼が何者なのか前半は謎の人物でした。

風来坊のように現れ、3きょうだいの父親の工場の手伝いをしていました。

無口で仕事は真面目にやるけど、それ以外は酒浸り。

訳アリの過去を持つ寡黙な男…

もうもうこれって何だか高倉健さん的存在(笑)

ソン・ソックさん、存じてなかったけど、色気だだ漏れ、魔性の男、独特の雰囲気のある魅力的な方でした。

工場で働いていたときは無表情で寡黙でしたが後半、元の世界に戻った(ホストのお店の社長)彼はまた違う顔。

アル中なのは相変わらずでしたが。

ミジョンと数年後に再会してからは、喋るし笑うし、愛するし、ヨレヨレTシャツのときとは違いました。

 

心理ドラマだし暗いし受け付けない人もいるかと思います。私も最初はリタイアするかな〜と過ったけど、最後まで観届けることができました。

最終話のね終わり方が、この先は観ているアナタのご想像にお任せします的なものでした。

長女は子連れ彼と結婚するのかな、50歳になったら(笑)

長男は新しい職業に目覚め、新たなスタートをするのか。

末っ子ミジョンは、ク氏と共に生きていく?

ク氏のアル中が気がかり。

でも、あの感じからするとアル中を克服してホスト業界からも足を洗いミジョンと幸せになる?

そうであってほしいですね。

きっとスルメ的なドラマで何度も観たら、噛めば噛むほど味が出るドラマなのかもしれません。

ミジョンの「私を崇めて!」と言うセリフが印象的です。

「マイ・ディアミスター〜私のおじさん〜」が好きな人にオススメです。