のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

工作大好きと旅行の計画

2024-06-24 16:39:41 | 孫のこと

朝から晴れ〜

気温もぐんぐん上がりエアコン稼働。

夜に試運転した日もあったけど日中にエアコンつけたのはこの夏初めて。

湿気もあったし。

シーツ類の大物も洗濯できて良かったです。

庭仕事が途中になってるのでやりたかったけどあまりの暑さに今日はお休み。

曇りの日を選んでやることにしよう。

さて、孫くんがお泊りしました。

小1です。学校にも慣れてきてお友だちもできてまあまあ楽しそうに行ってるのでひと安心。

幼稚園入園した時は毎日泣きながら通ってたので(長期間)、新しい環境でまたそんなことを繰り返すのかもと心配だったけどね。

最近はゲームばかりやってて、家に来ても私のスマホでゲームやYouTube。

今どきといえばそうかもしれないけど、視力の低下とか時間を守れないとか、ついつい小言を言ってしまうけど、孫くんもわかっていて、親よりジジババのほうが甘い(ゆるい)ので、もうちょっと、もうちょっと、もうちょっと…と長々やってるのです。

なのでUNOやろうとか何か作る?と他の遊びに誘導するのですが、すぐにゲームに戻ってしまい、困ったもんです。

工作が好きな孫くん。

こんなのを作らされました。普通サイズの折り紙を1/4にして(7.5センチ角くらい)箱を作ります。

 

内職のごとくひたすら折る〜。

それらを使い孫くんが何か作り始めます。

パソコンだって。私が作ったのはキーボードになりました。

マウスも作ったよ。

お泊りの時はいつも私と布団を並べて寝ます。

〇〇ちゃん、こうしていつまでばあばのとこに泊まりに来て一緒に寝てくれるのかねえ?

って聞いたら、大学4年までって言ってました、あはは(笑)

その頃までばあば生きてるかな、介護されてるかもね(-_-;)

話は変わり、久々に本格的旅行の計画を立ててます。

コロナ以来、あまり遠くへは行かずにマイクロツーリズム的な旅行とも言えないような近場のお出かけばかりでした(夫は旅行支援利用で友だちと遠方アチコチ行ったけど)

とりあえず、日程決めて帰りの飛行機予約して、現地でのレンタカーの予約して、あとはボチボチ計画立てようと。

大まかなコースは決めたので宿の予約も追々。

行く先は北の大地。

当初家の車で行く!って夫が張り切っちゃって。

フェリー利用なんだけど、そのフェリー乗り場までだってかなりの距離。

運転大変だよ(-_-;)

そのうちやっぱ現地に着いたらレンタカーにするって。ホッとしたのもつかの間、やっぱりうちから車にするってさ。

最近車を替えたのでその車を乗り回したいらしい。

にしてもフェリーに乗るにしても家から北海道までは遠すぎる。

それに日程は2週間だと!

車旅行、2週間ですと!

無理、無理、と声を大にして言いたいのだけど、私が意見すると必ずと言っていいほど怒り出す夫…

静観してたら、今日になってやっぱりあっちにいってからレンタカー借りるって言い出した。

二転三転…(笑)

旅行中は車のほうが便利なのでレンタカー賛成だけど往復も車ってのは避けたかったのでよかった。

そして私は1週間くらいで充分と思ってて、でも夫はなるべく長く2週間ぐらい行きたいって言ってたのですが、10日間位になりました。

それでも長い〜と思う私。

ずっと一緒にいるのに耐えられるかなってのと、動き回る体力あるかな(日頃グータラしてるので)

長い間留守するのは高齢母のことも心配です。

とりあえず国内なので急なことがあれば駆けつけられるけど…。

あと、韓ドラ禁断症状になる!これ深刻(笑)

しかし、長い旅行も年齢的にこの先行きにくくなるだろうから、今回頑張って行ってこようと思います。

今日のアルモンデ家弁当。

イワシの蒲焼と筑前煮は昨日の残り、卵焼きだけ作りました。

残り物でもお弁当箱に詰めると何だか美味しく感じます。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« チャンくん握手会 | トップ | 『このエリアのクレージーX』... »

コメントを投稿

孫のこと」カテゴリの最新記事