昨年に続いて、2009年の釣り総括として統計をとってみました。
期間は、1月~12月の365日です。
計画日数は、77日でしたが実際に釣りに行けたのは、2008年よりも1日多い30日でした。
再び中止日数のほうが多い結果となりました。2009年の中止主要因は、またしても天候不良です。
そのほか、出張が多かったことも要因のひとつです。
釣り計画日数 : 77日
釣り実績日数 : 30日
中止日数 : 47日
2009年は、2008年と比べ非常に釣れ難い年でヒット率もかなり悪くなっています。
2009年の釣れたルアーは、夜間:パールレッドヘッドと昼間:コットンキャンディーという結果となりました。
夜間~薄明るい時間帯は、コントラストがはっきりしているほうが釣れやすい(魚が認識しやすい
)ようです。
ヒット日数 : 8日(26.6% ; ランディングに成功した日数)
(但し、1日に複数回ランディングしても1回として算出してあります。)
釣果なし日数 : 22日(73.33%)
釣れた魚種は、スズキ、ヒラメ、ロウニンアジ(若魚)です。
ヒット数には、入れていませんがサゴシも釣れました。
また、謎の巨大魚もヒットしましたがルアー破損、ラインブレイクにより正体を明かすことができませんでした。
今年は、再びヒット率を50%に戻せればと思っています。
期間は、1月~12月の365日です。
計画日数は、77日でしたが実際に釣りに行けたのは、2008年よりも1日多い30日でした。
再び中止日数のほうが多い結果となりました。2009年の中止主要因は、またしても天候不良です。
そのほか、出張が多かったことも要因のひとつです。

釣り計画日数 : 77日
釣り実績日数 : 30日
中止日数 : 47日
2009年は、2008年と比べ非常に釣れ難い年でヒット率もかなり悪くなっています。
2009年の釣れたルアーは、夜間:パールレッドヘッドと昼間:コットンキャンディーという結果となりました。
夜間~薄明るい時間帯は、コントラストがはっきりしているほうが釣れやすい(魚が認識しやすい

ヒット日数 : 8日(26.6% ; ランディングに成功した日数)
(但し、1日に複数回ランディングしても1回として算出してあります。)
釣果なし日数 : 22日(73.33%)
釣れた魚種は、スズキ、ヒラメ、ロウニンアジ(若魚)です。
ヒット数には、入れていませんがサゴシも釣れました。
また、謎の巨大魚もヒットしましたがルアー破損、ラインブレイクにより正体を明かすことができませんでした。
今年は、再びヒット率を50%に戻せればと思っています。
