Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコ、ビーグル犬の日常

リールの整備とお菓子

2009年06月29日 | Weblog
今日は、まるで台風のような天気で風雨が強烈でどこにも出かけませんでした。(ちょっとした買い物は行きましたが...。)

そこでリールの整備をしました。
整備対象のリールは、↓これです。

今はなきリョービのリールで“CYNOS XS 2000ZM-T”です。
このリールは、鹿児島に来てすぐに職場の人から貰ったものです。
その人も誰かから貰ったものということでした。
貰ったときからかなりキズキズで油も切れているようだったのでとりあえずリールメンテナンスオイルを
塗布して使っていました。
最近、何となく動きが悪くなったのと妙な音がするようになったのでオーバーホールを行いました。
分解してびっくり今まで一度も分解整備されたことがない様でグリスは劣化しているし砂まみれでした。

先ず、リールを分解(分解した画像を撮り忘れました。)します。
↓今回のオーバーホール整備に使用したグリス、クリーナです。

分解後、部品各所に付着している劣化したグリス、汚れを落とすためにオイルクリーナーを用いて洗浄しました。
部品各所に付着しているグリスや汚れを良く落とします。
この液体、高揮発性のためすぐに蒸発してふき取りはいりませんでした。
ただ、結構な低温となるため今日のような湿気の多い日は、部品に水滴が付きました。

乾燥後、ギヤ、ボールベアリングの各部分に二硫化モリブデン配合のグリスを吹付けました。
二硫化モリブデンが入っているので黒鉄色のグリスでした。
グリスを十分塗布し終わったら組み立てて終了となります。
組立後、ハンドルを回してグリスを馴染ませます。

それほど多く釣りに行っているわけではありませんが半年に一度ぐらいはオーバーホール整備が必要と思いました。
次のオーバーホール整備リールは、シマノの“AERNOS XT5000”を予定しています。


話は、変わってビールやワインに良く合うお菓子についてです。
↓この三種類のお菓子は、ビールやワインによく合うと思います。(各人好みがあるので万人に合うわけではないと思います。)


左からクラッツ、チーザ(カマンベールチーズ)、チーザ(チェダーチーズ)です。

クラッツは、スモークソーセージに黒胡椒と塩がよくきいている様な味でビールに良く合います。
単品で食べているとビールが欲しくなります。
私が合うと思うビールは、ピルスナービールですね。

チーザは、ビールよりも赤ワインが合います。
カマンベールの方は、軽めの赤ワイン、チェダーの方は、重めの赤ワインが良く合います。

しかし、最近のお菓子おつまみはかなり美味しいものがありますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫(2009/06/27)

2009年06月27日 | 家庭菜園
今日は、いつものシシトウ、オクラ、ズッキーニに加えてナス、ミニトマト、ヤングコーンを収穫しました。
オクラを収穫し忘れてました。
ということでオクラを収穫して撮りなおしたのが右の画像です。


いつものように写真撮っているとピーさんが味見に来ました。


畑の様子は、↓このようになっています。

農薬を一切使っていないので雑草を抜いてもすぐに雑草だらけになってしまいます。

一方、ベランダではニガウリが順調に育っています。
左からニガウリ1号、2号、3号となっています。
ニガウリ3号は、今朝受粉したので大きくなるのはまだ先です。


収穫してる途中で雨が降ってきました。
カラスがトラックの上で毛づくろいしていました。彼らには、シャワーの様なものなんでしょうかね。


今日は、梅雨らしい天気で雨が降ったり止んだり来週もぐずついた予報となっています。
畑には良いですが釣りに行けなくなるので複雑な気持ちですね。

ヤングコーンとミニトマトをお昼に食べてみました。
ヤングコーンは、ちょっと大きくなっていたものを軽くゆでて食べました。
何れも甘くて美味しかったです。
これからのミニトマト、トウモロコシの収穫が楽しみです。
今のところ野鳥の襲撃はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな来訪者

2009年06月22日 | Weblog
今日は、台風みたいに風雨がきついです。
それと関係しているのか分かりませんが愛車2(通勤用のママチャリ)の
タイヤに黒いものがついていました。
近づいてみるとクワガタでした。
明らかにノコギリクワガタと違うのは分かりましたがコクワガタにしては
大きい、でもコクワガタ
このままにしておいてもカラスに食べられてしまうので収容しました。


種類が良く分からなかったのでネットで調べてみました。
すると、キバの形、大きさから“ヒラタクワガタ”らしいということが分かりました。(虫、詳しくないので断言できませんが...。)
ネットの情報によると『オスの体長は、24mm~78mm』ということでした。更に、65mm以上のサイズは、貴重ということでした。(へ~。)
そこで体長を測ってみました。


すると大体60mm~61mmというところでちょっと貴重サイズに足りませんでした。




このまま家で飼ってみたいと思います。
一昨年、昨年は、コクワガタが玄関先でひっくり返っていて同じように収容して飼っていました。
一昨年のコクワガタは、結構長生きしましたが、昨年のコクワガタは、収容した時点でかなり弱っていたので長生きは出来ませんでした。
このヒラタクワガタくん、最初こそじっとしていましたが食べ物をあげると元気を取り戻してちょっとでも手を近づけると威嚇してきます。
ま~、元気なんで良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2009年06月21日 | 家庭菜園
このところズッキーニ、シシトウをバンバン収穫しています。

今日は、シシトウを収穫しました。
2、3日収穫せずにいたら

↑このように大量のシシトウがなっていました。中には成長して大きくなってしまったものも...。
またまた、ピーさんが偵察に来ました。
ピーさんは、シシトウを食べるというよりくわえて走り回るのが楽しい様です。

ベランダのニガウリは、1個なって順調に成長しているようです。
今年は、バンバンなって欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ ルアー釣り@川内川

2009年06月14日 | Salt Water Fishing
今朝、川内川にスズキのルアー釣りに行ってきました。

実のところ1月9日にヒラスズキを釣り上げて以来、何度かルアー釣りに出かけているのですが全く釣果がありませんでした。

今日は、小潮で干潮の頃から始めるのではたして釣れるでしょうか...。

今日最初に使うルアーとしてTERRIF DC-9 BULLET(パールレッドヘッド)を選択しました。
釣りポイントについて数回投げていると“ゴツッ”というアタリがありました。

この感触は、スズキのアタリ。軽くあわせて慎重に巻き始めると結構、力強く流芯の方へ引っぱられました。
岸まで数メートルのところでエラ洗いをしました。
慎重にランディングすると60cmほどのスズキでした。
かなり久しぶりのスズキです。


その後、しばらくアタリはありませんでした。
太陽が昇って昼間と同じ様に明るくなった頃、ゴミかエイでも掛かったような重みが感じられました。
一応、軽くあわせて少し巻くと更に重みが増しました。

エイでも掛かったか??と思いつつ巻き続けると今度は、ものすごい勢いで沖のほうに引っぱられ始めました。
(今日は、ナスキーC3000を使っていたのですが相手のパワーに少し役不足なようでドラグが鳴りながらかなり糸が出てしまいました。)

少し巻いて引っぱられを繰り返しつつ何とか岸近くまで引き寄せてみると、何と巨大なスズキではないですか。
せっかく岸まで寄せたのにまた再び底の方に潜られてしまいました。
そんなこんなで20分ほど格闘してようやくランディングに成功しました。

測ってみると85cmありました。
昨年、78cmのスズキを釣ったときそのパワーに驚きましたが10cm弱大きくなっただけでこんなにもパワーがあるとは、
野生の力には驚嘆させられます。
1mオーバーのスズキってどんなにパワーがあるんでしょうか、はかりしれません。

本日の釣果
魚種:スズキ
サイズ:60cm
重量:1.52kg


使用ルアー:DUO TERRIF DC-9 BULLET パールレッドヘッド


魚種:スズキ
サイズ:85cm
重量:4.45kg


使用ルアー:ima sasuke140裂波 マグマキャンディー



- おまけ -
85cmのスズキを家でさばいているとこんなものが出てきました。
(気持ち悪い画像でごめんなさい。)

このスズキが食べたイワシ or コノシロです。
昨年、78cmのスズキを釣り上げたときは、キビナゴが出てきましたが、こんなに大きな魚が出てくるとは...。
あらためて驚きました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の鳥対策

2009年06月08日 | 家庭菜園
今日、畑に鳥対策とヘッピリ虫対策を施しました。
それと少し雑草取り。

手前の白いほうが枝豆と落花生が植わっている畝で枝豆にヘッピリ虫がとり付いて葉っぱを食べてしまいます。
昨年は、ヘッピリ虫大発生で枝豆が全滅しました。
そこで今年は、ヘッピリ虫対策として害虫対策用のネットをかけました。
その後ろは、トウモロコシ類の畝でこちらは鳥対策として鳥用ネットを張りました。
天頂は、空いていますがそこにキラキラ光るリボンやCDをぶら下げる予定です。本当に鳥に効くんだろうか...。
こちらは、ズッキーニです。こんなに大きくなるとは想像していませんでした。
何だか怪獣みたいな感じです。

ベランダガーデニングでは、ベビーリーフサラダが食べごろになりました。
摘み取ってサラダを作ってくれました。
柔らくて少し苦味があって美味しかったです。


こちらは、ピーさん専用の畑です。
この畑は、粟を栽培しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロギス釣り 2

2009年06月08日 | Salt Water Fishing
昨日(6/7)、再び川内川にシロギス釣りに行ってきました。

今日は、釣り仲間3人に加えて、家内も初めて釣りに同行しました。
前回と違って河口から吹いてくる風が強く、大潮前日の中潮なので干満の差が大きく流れが速い上に
船舶の往来が多々あり、船上から投網を打っている人がいて条件が良くありません。
釣れればいいのですが...。

家内の釣り準備をしてから自分の道具を準備していると「釣れたー!」という声が聞こえました。家内にシロギスが掛かりました。
家内にとって初釣果でしかも、今日の初釣果でもありました。
1匹目を外して釣りに戻り私は、また準備をしているとまたまた、「釣れたー!」という声がしました。
今日2匹目の釣果です。

私も準備を終えて釣り始めました。するとすぐにアタリがあってシロギスが掛かりました。今日の3匹目の釣果です。


その後、18時までに家内6匹、私8匹の合計14匹を釣り上げ今日は終了しました。
条件が悪い中、家内は、初釣りで6匹も釣り上げ“なかなかやるな~”って感じですね。
今回のシロギスは、条件が悪かったのが原因か前回よりも小ぶりでした。

今日のシロギスは、川内市内の家内の実家に持ってゆきました。
喜んで食べてもらえたので良かったです。

3人の釣り仲間もそれぞれ釣果があったので誘った甲斐がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロギス釣り

2009年06月02日 | Salt Water Fishing
今日、釣り仲間と川内川にシロギス釣りに行ってきました。
餌釣りは、約2年ぶりなのではたして釣れるでしょうか...。

14時ごろから開始しました。
開始早々、すぐにアタリがありましたが合わせが早かったようで掛かりませんでした。
気を取り直して少し巻いて待っているとすぐにアタリが来ました。
今度は、上手く合わせて1匹目を釣り上げました。
型は、小さかったですが結構いい引きをしていました。

その後、18時ごろまで釣っていて最終的には、14匹釣りました。

全体に型が小さいですが3匹ほど20cmのシロギスが釣れました。
(実は、やはり20cm程度のシロギスがヒットしたんですがランディングに失敗して1匹ばらしてしまいました。

家に帰ってきてシロギスと言えば定番の天ぷらにしていただきました。
今が旬なんで美味しかったです。

天ぷら以外に一夜干しを作りたかったんですが今晩から雨になるのでまたの機会にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初収穫

2009年06月02日 | 家庭菜園
旅行の話で家庭菜園の話をしていなかったのでここでまとめてアップします。

5月24日
今年の初収穫をしました。
収穫した野菜は、ズッキーニ(ブラックトスカ)2本と小松菜です。
(右端の画像が小松菜です。赤いものは、野苺です。)

旅行に行く前にズッキーニの花が咲いていましたがそれが実になりました。

一方、ベランダでは、小さいニガウリがなっていました。

ちょっとまだ早いんですが...。

5月31日
この日の収穫は、シシトウです。

今年もシシトウたくさん食べられそうです。
ただ、肥料もやらずにおくと辛いシシトウになってしまうので今年は気をつけようと思います。

シシトウの写真を撮っていたらピーさんが偵察に来ました。


6月1日
畑に収穫に行ってみると
ナント
茄子が野鳥の襲撃を受けているではありませんか~。

小松菜は小松菜で青虫のご馳走になっているし...。

まー、農薬いっぱいの虫も近寄らないような野菜ではないので仕方が無いですが毎年、害獣、害虫対策に苦慮します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉&湯布院温泉 旅行(Day2、3)

2009年06月01日 | Weblog
旅行二日目は、黒川温泉から湯布院へ向かいます。
途中、乗馬、吊り橋に寄りました。

くじゅうのやまなみハイウェイを通って第一目的地、ウェスタン乗馬クラブ「エル・ランチョ・グランデ」に到着しました。

アメリカ ニューメキシコ辺りの田舎町って雰囲気があってアメリカンな感じでした。
ここで30分の乗馬をしてきました。(1時間のロングバージョンもあり、小走りもするそうです。)
牧場内を歩くのかと思いきや牧場内は当然、周辺の草地、一般道路(少しですが)を歩きました。
一般道路を歩くときは、車と同じ扱いになるようで当然、飲酒乗馬は、ダメです。
私が乗せてもらった馬は、“クッキー”と言う名の白馬でかなりの食いしん坊と言うことでしたが素直で良く言うことを聞いてくれました。

ここは、また来たいですね~。
帰り間際、空を見上げると太陽の周りに虹が出ていました。


「エル・ランチョ・グランデ」に別れを告げて第二目的地「九重”夢”大吊橋」に向かいました。


この吊り橋は、日本一(長さ?、高さ?)と言うことです。

ただ渡るだけです。観光目的のためだけに作ったんでしょうか?何だか無駄な気がします...。
吊り橋のそばに2つ滝があります。吊り橋が出来る前は、滝を眺めるポイントがあったようです。

片方の滝眺望ポイントは、封鎖(といっても通れますが)されていて行けませんでした。

湯布院に着いて思ったことは、あまりにも観光地化されていて温泉郷の風情が無いと言うことです。
とりあえず湯布院の町(湯の坪街道~金鱗湖)を散策ましたが、観光客ばかりで軽井沢みたいな感じでした。
街中散策もそこそこに本日の宿、「ゆふいん花由」に向かいました。
ここは、街からだいぶ離れた高台にあります。
朝晩の気温差がある時期には、朝霧が見えるらしいのですが、今の時期は気温差が無いので朝霧は出ません。

「ゆふいん花由」は、本館の客室の他に、露天風呂付きの離れがあります。ここも離れに宿泊しました。
離れへの道は、こんな感じです。

離れの建物自体は、それほど趣のある佇まいではありませんが部屋は広くて清潔な感じでした。
それと小さいですが露天風呂も付いています。
(右の画像は、露天から見た湯布院の街)


ここでの夕食は、豊後牛のステーキプランにしました。
何と通常の夕食に更に250gのステーキが付くのでものすごいボリュームでした。

さすがにこれだけ出てくると食べきれず、牛肉は、翌日の朝食に焼いて出してもらうことにしました。
豊後牛は、とても柔らかく美味しいお肉でした。
自家製の胡桃ダレもいけてました。

翌日は、朝から曇っていました。
この日は、ただ帰るだけなので天候が悪くても問題ありません。
大分自動車道(湯布院IC)→九州自動車道→南九州自動車道→国道3号とひたすら走って
川内にピーさんをお迎えに行って今回の旅行は終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする