Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコ、ビーグル犬の日常

今朝釣り上げたスズキの料理

2009年07月30日 | Salt Water Fishing
今朝、釣ってきたスズキを晩に食べました。
(まだ、半身以上残ってます。今日も含め3日は、スズキ三昧です。)

いつも釣り上げてすぐに〆て血抜きをしています。それもあってか臭みはありません。(スズキ自体それほど臭みないですが...。)

先ず、一品目は、エスニックカルパッチョです。
味付けは、胡麻油、ニンニク、ポン酢、お酢、ラー油です。
野菜は、大根、キュウリの細切り、それと家庭菜園で摘んできたパクチーです。
『ニガウリ爆発!!』記事で紹介した雑草と共に生えるあのパクチーです。
スーパーなどで買ったものと比べ香りがすごく強く沢山食べるとパクチーの味だけになってしまいます。


もう一品は、アラ煮です。結構、スズキは、アラ煮があいますね。
頭、背骨、ヒレの部分を使っています。


スズキは、身自体に癖が無いので一手間加えた料理が合います。
フランス料理だとムニエルが有名ですね。
都会だとスズキは、料亭に行ってしまいほとんど市場に流通してませんね。
川崎では、スズキが売っているの見たこと無いです。
まー、こっちのスーパーでも20cmほどのセイゴを“スズキ”と称して時々売っていますけど...。
そのほかにもすごく小さなアジやメジナなども売っています。
こんなに小さいものを何でもかんでも根こそぎ取ってしまうから阿久根の海は、資源枯渇になるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ爆発!!

2009年07月30日 | 家庭菜園
今朝、釣りから戻ってきてベランダのニガウリを見ると何と爆発しているではありませんか。
昨日は、まだ半分も黄色くなっていなかったのに~...。


一方、畑はというとこのところ雨ばかり(本当に梅雨明けしたの??)でなかなか整備できずにいました。
そうしたら、またまた、雑草が蔓延ってきました。
左の画像は、パクチーで右の画像は、空芯菜です。何れも雑草と一緒になってきています。


こちらは、雑草ではありませんがシソも ものすごく繁茂しています。
こんなにあっても...。薬味には多すぎます。


今日は、すごく良い天気でこれからは、晴れが続くようなので(本当でしょうね、気象庁さん)
畑の整備を行いたいと思います。
でも、暑そう...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ ルアー釣り@川内川

2009年07月30日 | Salt Water Fishing
今朝、早朝、川内川河口付近にルアー釣りに行ってきました。
今日は、ライトターゲット狙いです。

暗い時間帯は、特に魚信も無く過ぎました。
06時50分頃、ポイントにルアーを投入し、数メートル リトリーブしていると巻上げが重くなりました。
あわせるといきなりエラ洗いをしてきました。その後、数度エラ洗いでジャンプしてきたので竿を低く構え巻き上げました。
ランディング直前、岸に近づいたときに深みへ潜ろうとして、私と引っ張り合いとなりました。
無事、ランディングしてみると思ったよりも重量がありました。

今日のスズキは、大きさの割りに力があり全然、ライトターゲットじゃない感じです。

車に戻る途中、砂浜に今日釣り上げたスズキと同じ大きさのスズキの死体がうちあげられていました。
だいぶ前に死んだんでしょう、全体に腐敗しており眼球は無く、腹部は、鳥につつかれたのでしょうか内臓が出ていました。
口周りを見てみるとフックによりつけられたと思われる傷が多数見受けられました。
キャッチアンドリリースを否定するつもりは毛頭ありませんが、
リリース後も魚が元気に生きてゆけるよう慎重に行動すべきと改めて感じました。
例えば、フックは、バーブレスにする(針が刺さること自体問題ですが...。)とか、魚体を素手で絶対に触らないなど。

資源保護のためにもこれらの事柄を頭の片隅において釣りをしたいと思います。


本日の釣果
魚種:スズキ
サイズ:62cm
重量:2.58kg


使用ルアー:ima sasuke120裂波 マグマキャンディー


-おまけ-
また、気持ち悪い画像ですみません。
さばいていて白魚(画像下側の小さい破片のようなもの)、コノシロ or サッパが胃の中から出てきました。
今回は、スズキ自体のサイズが小さいので捕食しているベイトも小型です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ 完熟!?

2009年07月26日 | 家庭菜園
昨日から大雨で本当に梅雨明けしたの??って言いたくなるような天気です。

ニガウリ少し収穫が遅れたら1/3ほど黄色くなって熟し始めてきました。
急いで収穫して切ってみると種が赤くなっていました。

種の赤い部分は、結構甘いんです。熟した柿のような感じでニガウリの種とは思えない甘さです。


他にも収穫しないとまた黄色くなってしまいそうなニガウリがあったので収穫しました。
一本だけ下のほうが少し黄色くなりかけていますが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターゲット“謎の巨大魚”

2009年07月24日 | Salt Water Fishing
今朝、早朝川内川にルアー釣りに行ってきました。
今日のターゲットは、先日の“謎の巨大魚”です。

前回の教訓を元に竿は、大型青物用の12フィートルアー竿を持ってゆきました。
ただ、リールは、AERNOS XT 5000で前回のULTEGRA C5000とドラグ力は、同じ6kgなので不安が残ります。
(巨大リールでドラグ力20kgというのも持っていますが投げ用なのでルアー釣りでは使いません。第一重いし...。)

05時30分頃、前回と同じ強烈な魚信がありました。
今日は、大型青物用の12フィートルアー竿を使用しているので余裕を持って対抗できました。
やはりリールが、ウイークポイントと思いきやラインがウイークポイントでした。
リーダーとのつなぎ目で切れてしまいルアーを持ってゆかれてしまいました。
“謎の巨大魚に”これで3連敗です。
実は、正体は巨大魚じゃなく“せんでガラッパ”だったりして。

気を取り直してラインシステムを組んで釣っていると06時30分頃、70cm越えのジャイアントトレバリーがヒットしました。
しか~し、ランディングしようとしたらまたしてもリーダとのつなぎ目でラインが切れてルアーごと持ってゆかれてしまいました。

河口で小型のジャイアントトレバリーが釣れているという情報を得ていましたがこんな上流にまで遡上してくるとは...。
川内川ってどこからが川なんでしょう。やっぱり、恐るべし川内川です。

今日は、前回とは違うラインを使っていました。
前回のときは、切れること無かったのでそのラインに切り替えて再度、挑みたいと思います。

今日の損害
・“Tide Minnow 150 SURF” ×2

-液晶テレビ-
22日に先日購入した液晶テレビ(『REGZA』(42Z8000))が届きました。


大きさの比較用に500mlのビール缶を置いてみました。
かなり大きいですね。テレビ台からはみ出してます。

やっぱり、今の部屋にはかなり大きいです。
川崎の自宅には、ちょうど良さそうです。
戻ったらソファーとかの位置を考えないと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/22 皆既日食 (当日)

2009年07月22日 | Weblog
今日、7月22日は、日本で46年ぶりの皆既日食がありました。

鹿児島県十島村悪石島で最長の6分25秒の皆既日食が観測出来るはずでした。
ところが今頃になって梅雨前線が南下してきて悪石島は、大雨だったようです。
悪石島に行った方々、残念でしたね。

ここ阿久根市でも朝は、どんよりと厚い雲に覆われていてとても観測できる空模様ではありませんでした。
阿久根市では、10時56分ごろ最大95.1%まで隠れる部分日食が観測できるということです。

09時頃から薄日が差してきて太陽が雲間から見えるまでに天候が回復してきました。

食の始まりは、09時36分47秒からということです。
食始まりの頃は、まだ雲が多く撮影に適していませんでした。
10時10分頃、雲間から太陽が見えるようになりました。

1枚目の画像は、10時11分39秒ごろ撮影しました。(約43%の食)
この頃もまだ雲が多くて雲間から日食グラスを使わずに撮影してみました。
その後、雲がほとんど無くなって薄雲がかかる程度になったので試しに日食グラス越しに撮影してみました。
すると、結構綺麗に撮れたのでその後も撮り続けました。
2枚目の画像は、10時24分25秒ごろ撮影しました。(約60%の食)


右端の画像は、食最大時(95.1% ; 10時55分39秒撮影)の画像です。


食最大時の木漏れ日の様子です。確かに三日月形になっていますね。


食80%ほどの時は、やや薄暗くなったかなといった感じでしたが食最大になるとかなり薄暗くなり気温も数℃下がりました。
暗くなり方も部分日食でもある一定値を超えると急に暗くなるので結構驚きました。
それから、今まで盛んに鳴いていたセミが急に鳴き止み、野鳥は、巣に戻るような行動をとっていました。
(ピーさんの様子は、観察していませんでしたが普段と変わらなかったんでしょうね。)

左の画像は、10時57分11秒に撮影しました。
左から2枚目は、18秒後の10時57分39秒、左から3枚目は、11時11分49秒に撮影しました。
3枚目の画像で約84.7%の食状態です。
4枚目の画像は、11時15分17秒に撮影し、約80%ほどの食状態です。




この画像は、70%ほどの食状態のときの木漏れ日です。
もうここまで来ると三日月形には見えなくなるんですね。


残りの3枚は、30%食から食明けまでの画像です。


いや~、「いいときに鹿児島に居たな~。」と思いました。
転勤にならず川崎に居たらここまでの天体ショーは、見られませんでした。
それにしても日食のときちょうど雲が薄くなって良かったです。
今度は、26年後で関東でも結構な日食が見られるらしいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボウ

2009年07月18日 | Weblog
川内川河口(久見崎)のハマボウの自生地に行って来ました。
ここは、川内川の釣りポイントの近くにあります。
釣りを始めたころは、ハマボウ自生地入り口は、草ボウボウでとても遊歩道があるようには見えませんでした。
昨年あたりから新しく看板が立ってすぐ近くに公園(?)らしきものが建設途中です。
(行政のやることは何でも遅々として進みませんね~。)

ハマボウは、神奈川県以西(千葉県以西という情報もあります。)の汽水域の湿地帯に生育するアオイ科の落葉樹です。
薩摩川内市の天然記念物に指定されています。

江戸時代この辺は、薩摩藩の久見崎軍港だったようです。その名残が幾つか残っています。









ハマボウ自生地の反対側は、ガマなどが自生している湿地になっています。(左の画像)
右の画像は、ハマボウ自生地の終わる辺りにあった巨木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ最終収穫とその他

2009年07月17日 | 家庭菜園
本日、トウモロコシの最終収穫をしました。といっても1つ取り残していたものです。
なかなか良い形に成長していました。部屋に持ってくるとピーさんが早速味見に来ました。

かなり美味しいとみえてすごい勢いで食べていました。(全部食べないでね。)

2、3日前、突然テレビの画面が真っ黒になって音声だけになってしまいました。
今のテレビは、97年製の東芝 “BAZOOKA”(ブラウン管テレビ)です。
12年も使っているのでそろそろ寿命なのか最近あまり調子が良くありません。
2011年にデジタルに変わるのもあるので今回、テレビを買い換えようと思い立ちました。
購入したテレビは、東芝の『REGZA』(42Z8000)です。サイズは、42型です。
今のアパートでは、巨大すぎですが川崎の自宅では、ちょうど良い大きさなので42型に落ち着きました。
数日後には、届くのでそのとき実物の画像をアップしたいと思います。

テレビを買いに行く途中、この辺で唯一のタイ料理店で昼食をとりました。
都会には、各国の料理店がありますが田舎には、無いので困ります。
左がトムヤンクンラーメン、右が名前は忘れましたが海老とタイ味噌とハーブ類を一緒に炒めたサラダ(?)です。

トムヤンクンラーメンは、さほど辛くありませんがサラダは、割と辛いです。
川崎のタイ料理店と較べると辛くありません。(鹿児島は、辛いのが苦手な人が多いようです。)

テレビ購入後、『むぎほ』というパン屋さんにロールケーキを買いによりました。
なかなか美味しいので時々買いに行くのですが作る量が少ないのか行っても無いことが多いのです。
今回は、ラッキーなことに一つだけありました。


セイカ食品の『南国白くま』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の巨大魚!?

2009年07月15日 | Salt Water Fishing
今朝、早朝、川内川にスズキ狙いでルアー釣りに行ってきました。

13日は、40cm級のスズキ(フッコ)が1匹釣れましたが今日はどうでしょう。

4時頃、開始して6時30分頃まで全く魚信がありませんでした。
「こりゃ、今日はダメかも...。」と思っていると突然、猛烈な勢いで川底に引っぱられました。
あわせて巻き上げようとしますが全く巻けず逆にドラグが鳴って糸が出てゆくばかりです。
ドラグを増し締めしても状況は変わらず。
「こりゃ、大物だー。」と思いつつ引き寄せようとすると急にスッと軽くなりました。
「ありゃー、逃げられた~。」ちょっとガッカリしながら巻き上げてルアーを見ると
何と
針が折れているではありませんか。

何というパワーの魚でしょう。
前回釣った85cmのスズキの引きとは比べ物にならないぐらい強烈でそのときと同じ竿を使っていましたが
折れそうなぐらいにしなりました。
リールは、アルテグラ C5000なのでナスキー C3000と違ってパワーがあったんですが
それでも対処し切れませんでした。

気を取り直してその後も続けました。その間、1度魚信がありましたがヒットには至りませんでした。
そうこうして8時30分頃、また6時30分のときと同じ強烈な魚信がありました。
今回も同じく猛烈な勢いで川底に引っぱられました。今回は、逃がすまいとあわせて焦らず慎重に
取り込もうとしましたがまたしても、ドラグは鳴りっぱなしで糸が出てゆく一方。
それでも前より長く格闘しているとまた、急にスッと軽くなりました。
「ありゃー、また逃げられた~。」
再び、ガッカリしながら巻き上げて来るとルアーの先頭のフックが見当たりません。
巻き上げてルアーを見ると何と
今度は、フックが無いばかりかスプリットリング、フック取り付け基部が大きく変形し、最後尾のフックも曲がっていました。
その状況は、下の画像です。



ここまで損傷してしまうと買い換えですね。

何とも強大なパワーの魚が潜んでいるんですね~。川内川恐るべし。
今回は、私が負けましたが次ヒットしたときには、確実に釣り上げて正体を見てみたいものです。
(魚信、振り切り方、ルアーをここまで破壊する口の持ち主などから巨大マゴチではないかと考えています。
まさか、“せんでガラッパ”(川内川のカッパ)では無いでしょうけど...。

今日の損害
・“Tide Minnow 135 SURF” のセンターフック破損
・“sasuke 140 裂波”のフロントフック、スプリットリング、フック取り付け基部破損、フック曲がり


ルアーに対抗策を講じないとまた同じ憂き目にあいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリと梅雨明け

2009年07月14日 | 家庭菜園
アップするのが少し遅くなりましたが12日に九州南部が梅雨明けしました。
(関東も今日(14日)梅雨明けしたようですね。)


梅雨明けしてから毎日、ものすごく暑い日が続いています。
日中のシロギス釣りは、暑さがキツイので早朝に変更です。
(夜釣りで大型のシロギス(尺ギス)を狙うのもいいかも。)

梅雨明けした日(12日)のベランダのニガウリです。
バンバン生り出して数えるのが追いつかなくなりました。
ニガウリは、都会でも簡単に育ちそうなので川崎に戻ってからも栽培したいと思います。




12日に残り半分のトウモロコシを収穫しました。
しかし、野鳥の襲撃はありませんでしたが、何と蟻の襲撃を受けていました。
ま~、野鳥と違って被害は少なかったですがキレイだったのは画像の2本だけでした。

収穫してテーブルの上に置いておいたら思いも寄らぬ伏兵がいました。
ピーさんです。収穫したてのトウモロコシを食べていました。(コラーッ

暑くなって来たので冷たい物が良い季節ですね~。
ということで買って来たのがこれです。


何かちょっと違う。

『南国白くま』じゃない。
セイカ食品の『南国白くま』だと思って買ってきてしまいました。
買ってきた物は、『白くま』でした。美味しいのでOKですね。

フルーツと練乳のかかったカキ氷を鹿児島では、『白くま』といいます。
こちらのカフェやカジュアルなレストランなどで夏になると必ずあるメニューです。
実物は、近々アップしたいと思います。
何故、白熊というかというとセイカ食品のコマーシャルでも紹介されていますが『昭和初期、
鹿児島市西田本通りにあった綿屋さんが、夏の副業としてかき氷屋を営んでおり、かき氷に
かけた練乳の缶に白熊印のラベルが貼ってありそれで氷白熊と名づけた。』ということに由来しているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/07/22 皆既日食

2009年07月08日 | Weblog
皆既日食まであと、14日となりました。
私の住んでいるところでは、11時頃、95%まで隠れるということなのでかなり期待しています。
かなり薄暗くなるんでしょうね~。
当日晴れることを祈るだけです。

日食中の地球を衛星で撮った画像も見てみたいですね。
おそらく月の影が丸く見えるんでしょうね~。
気象衛星なんかは、静止軌道から常に日本周辺を撮っているから良い画像が得られそうですけどね。

先日、出張の帰りに鹿児島空港で皆既日食Tシャツを買ってきました。
Tシャツは、何種類かあるようでしたがそのとき空港で売っていたのは、トカラ、奄美、種子島の3種類でした。
奄美と種子島を選びました。
それと黒い下敷きやサングラスで太陽を直視してはいけないということなので皆既日食グラスも購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫(2009/07/08)

2009年07月08日 | 家庭菜園
今日は、トウモロコシのほかいつものシシトウ、オクラ、ミニトマトを収穫しました。
トウモロコシは、植えたものの半分の量を収穫しました。残り半分は、もう少しすると収穫時期になりそうです。


シシトウは、1、2日収穫しないとこんなに沢山なってしまいます。
この中には、青唐辛子並みに辛いものも混じっています。見た目どれが辛いか区別つかないのでロシアンルーレット状態です。


またまた、ピーさんが味見に来ました。
「ピーさん甘いですか~?」


それにしても美味しいもの良く知ってますね~。
カラス、鳩、オウム系の鳥さん達は、相当頭がいいという研究結果が出ています。

--その後--
夕方、トウモロコシを食べてみました。
例年通り今年も非常に甘くてとても美味しかったです。
どうりで野鳥が狙うわけだ~。(ピーさんも狙ってますが...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロギス釣り 3

2009年07月07日 | Salt Water Fishing
今日のシロギス釣りは、川ではなく海に行ってきました。
場所は、唐浜海岸です。
ここは、薩摩川内市の潮干狩りポイントとして有名です。シロギス釣りポイントは、西方海岸が知られています。

海岸からの釣りなので大遠投が必要となってきます。
広い海岸で思いっきり投げるのは、体力要りますが結構爽快感もあります。

13時ごろから開始しました。この時間は、干潮直前でポイントについてみるとかなり潮が引いていました。

何を採っているのか分かりませんが潮干狩りの人や他の釣り人がいたので
唐浜海水浴場から離れた場所(遊泳禁止の場所)に移動して釣りを開始しました。
今日は、結構南よりの風が強く仕掛けをポイントに投入するのに少し苦労しました。
今日の釣果は、大小あわせて36匹でした。しかし、20匹は、12cmほどの小さなシロギスだったのでリリースしました。
(ほとんどリリースじゃん。
唐浜のシロギスは、川内川のシロギスよりもまだ小ぶりのようです。
(単に私が大物を釣っていないだけかもしれません...。

持ち帰ったのは、画像の16匹です。
画像に写っている小さいシロギスは、針を飲み込まれてしまったのでやむなく持ち帰りました。
右端の画像は、今日の最大サイズで19cmでした。残念ながら20cmは、超えていませんでした。


大き目のシロギスは、塩焼きにしました。
(ちょっと塩をつけすぎてしょっぱかったです...。)


残りのシロギスは、天ぷらにしました。

何れも今が旬なんで美味しくいただきました。

シロギスの天ぷらと一緒に写っている、なすと、オクラは、家庭菜園で
採れたもので今日のおかずは、すべて自給自足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ2号と畑

2009年07月05日 | 家庭菜園
雨ばかりで整備できず雑草がはびこっていた畑を昨日晴れたので、整備しました。
左の画像が整備前、右の画像が整備後です。


今日、ゴーヤ2号がちょうどよい大きさになったので収穫して“おひたし”にして食べました。

今日みたいに蒸し暑い日には、ゴーヤのおひたしが良く合いますね~。
ビールのおつまみにもいいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガウリ

2009年07月03日 | 家庭菜園
一昨日までの強風でニガウリ1号がブンブン振り回されていましたが、
その影響で茎の部分が切れてしまい栄養が途絶え成長が止まってしまいました。

そのままにしていても腐るだけなので収穫しました。

ニガウリの隣は、トウモロコシです。
ひげが茶色になって、長さもちょうど良さそうだったので収穫してみたらヤングコーンの大きなものって感じでまだ成長途中でした。


ニガウリ2号は、順調に成長しているようで1号よりも大きくなっています。


3号、4号も順調に成長しつつあります。


今朝、川内川に釣りに行ってきたのですが一昨日までの強風、大雨で色々なものが流れていました。
大きな木や竹までもたくさん流れてテトラポットに引っかかっていたりします。
釣果のほうは、残念ながらありませんでした。
07時30分ごろ雨が降ってきたので止めました。

-昼間のヒラタクワガタくん-
ヒラタクワガタくん昼間は、物陰や木下に潜って出てきません。
しかし、暗くなると活発に活動しています。
コクワガタは、昼間でも結構活動していたのにヒラタクワガタは、ほとんど隠れています。夜行性なんですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする