goo blog サービス終了のお知らせ 

Pikosky趣味の間

プラモデル、家庭菜園など趣味とセキセイインコ、オカメインコの日常

第5回 吹奏楽フェスティバル

2025年03月30日 | Weblog
約5年ぶりの投稿です。

本日、阿久根市 風テラスあくねで開催された
『第5回 吹奏楽フェスティバル』に行ってきました。

鹿児島県内、高校の吹奏楽部5校が趣向を
凝らした演奏を披露してくれました。

神村学園と鹿児島実業がマーチングバンドの演奏で
特に鹿児島実業のバンドは、自分の出身高校の
マーチングバンドを彷彿とさせ懐かしく思いました。

やはり、ラジオやテレビと違って迫力がありました。
実際に見るのは良いですね。



来年も聴きに行きたいと思っています。
が、抽選なので当たればいいいのですが...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 新年(子年)

2020年01月04日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。令和2年です。
今年は、東京オリンピックの年です。

昨年も、自然災害が非常に多い年でした。

昨年 戌年は積み上げてきたことを収穫し、終わったものをきちんと整理し、新しい始まりに向けて準備を整える年でした。
(何も準備していないような...

今年、子年は、新しいサイクルが始まる年ということなので、心機一転、新たな気持で物事を進めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 新年(亥年)

2019年01月01日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。また、和暦 平成最後の年です。

昨年は、自然災害が非常に多い年でした。
しかし、昨年 戌年は積み上げてきたことを収穫し、終わったものをきちんと整理し、新しい始まりに向けて準備を整える年。

今年 亥年は、日本では、猪ということで猪突猛進 目標に向かって猛烈な勢いで周囲への配慮をせず突き進むというイメージですが
目標達成のためには都度、立ち止って周囲を見渡し、協調してゆきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙撃手(ガチャガチャ)

2018年07月16日 | Weblog
先日、ガチャガチャで“こんなのあるよ。”と妻が教えてくれました。
狙撃手のガチャガチャです。

その昔、食玩のオマケだったものがガチャガチャになっていろんな物がありますね。
よく出来てます。

プチトマトと落花生が出ると良いなとおもっていました。
ということで早速、やってみました。
(ガチャガチャなんて幼少期以来で最近は、いいお値段しますね。)

最初に、なんとプチトマトがでました。
つぎは、ガムでした。

銃は、PSG-1ですかね。










ガムの狙撃銃、銃身が曲がって入っていてドイツ軍の曲射銃のようになっていました。
銃身の曲がりを矯正したのですがまだ少し曲がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガーリンのクロスステッチ

2018年01月20日 | Weblog
だいぶ前にガガーリンのクロスステッチがあるのを知って、良いな〜と思っていました。
しかし、私はクロスステッチやらないし、それ以前に出来ないので、刺繍が趣味の妻に製作をお願いしました。
残念ながらロシアから取り寄せなければならず、代理店も無いようなので諦めていました。
昨年末頃から妻が刺繍を刺していなかったので、刺繍お休みしているのかと思っていました。

そうしたらなんと、秘密で入手して、作ってくれていました。
それが、今日判明してビックリ

その作品が↓




中に書いてある言葉は、
「地球の周りを宇宙船で飛んで、私たちの住んでいる惑星がとても美しいことを認識しました。」


妻さん、ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 川崎大師初詣

2018年01月04日 | Weblog
今日、久しぶりに川崎大師に初詣に行ってきました。
前回行ったときは、日にちと時間帯(3日、14時頃)が悪く、ものすごく混んでいて参拝するのに2~3時間かかりました。
(前回初詣に行ったのは、いつだったか(2001年頃だったかな))

前回を踏まえて今日は、朝早く(8時頃着)行ってきました。
そうしたらガラガラで待つことなく参拝でき色々まわれました。

 
 

私は、川崎大師といったらこれ↓ですね。住吉屋さんの久寿餅。


今年こそは、平穏無事でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 新年(戌年)

2018年01月01日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。

昨年も自然災害が多く、世界に目を向けると不穏な動きばかりでした。
また、年末に我が家のビーグル犬“スパイク”が階段から落ちて内臓出血で年越し入院となってしまいました。

しかし、今年戌年は、彼の年。
飛躍の年で良い年になることを祈ります。



戌年の『戌』と言う漢字は、もともと「滅」という意味を持っていますが、この「滅」は前年 酉年に成長してきた草木が実を結び、
実を結んだ草木がいったん枯れ、新しい芽吹きへと生命が繋がっていくと言うことを表しています。

それなので戌年は成熟を終え、一つの区切りを迎える年でもあります。
今まで積み上げてきたことを収穫し、枯れたものや終わったものをきちんと整理し、新しい始まりに向けて準備を整える年と言えます。

2017年元旦に立てた目標は、全く達成できませんでした。
転勤先での勤務も後一年なので今年は、プラモデルを一つだけ完成させる事を目標に設定したいと思います。

ということで、昨年の全く手がつけられなかったモノグラム 1/48 F-4 ファントムⅡで“Operation Bolo”時、オルズ大佐が
乗っていた機体の完成を目指したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 新年(酉年)

2017年01月01日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。
申年は、騒がしい年になると言われているように昨年も自然災害が多い年で世界情勢も不穏な動きばかりでした。
今年酉年は、飛躍の年で良い年になることを祈ります。




2016年元旦に立てた目標は、一部しか達成できませんでした。
今年2017年は、以下の2つを目標にしたいと思います。(本当に達成できるか怪しい

① プラモデルを最低でも4つ/年 完成させる。
② ブログを定期的に更新する。

今年は、ベトナム戦争当時 米空軍の伝説的戦闘機パイロット ロビン・オルズ大佐率いる第8戦術戦闘航空団が
中心となって作戦立案、決行した “Operation Bolo”から50年目の年です。

ということで、モノグラム 1/48 F-4 ファントムⅡで“Operation Bolo”時、オルズ大佐が乗っていた機体を
1月中に完成させたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめの親子

2016年05月09日 | Weblog
今日、お昼ごはんを食べていたらベランダにすずめが2羽やってきました。
『随分と警戒心がないすずめだな~』と思っていたら、親がやってきて給餌を始めました。
最初に来た2羽は、巣だったばかりの雛だったようです。
(父親と思われるすずめが、ちょっと離れたところで警戒にあたっていたようです。)

最初に現れた2羽


母親が現れて給餌を始めました。


右側の雛に与える餌を落としてしまったようです。


右側の雛が『お腹すいたよ~』と言わんばかりに大きな口を開けてアピールしています。


母親が餌を探しに飛び立ってゆき、雛2羽となりました。


母親が戻ってきて真ん中の雛に給餌直後、こちらを見て私と目があってしまいました。


親鳥に気づかれたかな?と思いました。
しかし、雛をそのままにして逃げるわけないので、私のことを気にしていないようでちょっとホッとしました。


また少ししたら、親鳥が戻ってきました。
真ん中の雛が口を開けてご飯をもらおうとしていますが今度は、右側の雛も無事にご飯をもらえました。
右端の画像は、「こぼさないでちゃんと食べなさい」とでも言っているようです。


ハマナス
昨年購入したハマナスが今年も咲きました。
最近、強風の日が多くて花が咲くたびに強風で吹き飛ばされて花びらがなくなってしまっていました。
ようやく強風もおさまって一輪咲いていたので撮ってみました。


おまけ カタバミの花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 新年

2016年01月02日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。
昨年もまた、自然災害が多い年で世界情勢も不穏な動きばかりでした。
毎年書いていますが、今年こそは、平穏無事でありますように。



2015年もプラモデル製作が遅々として進まなかった(2015年 元旦にたてた目標は、達成できませんでした。)ので、
今年2016年は、未完成品の完成はもちろんのこと、このほかにアメリカンインターセプターとスホーイインターセプターを
製作しようと思っています。また、複葉機も作ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 中秋の名月+1日

2015年09月28日 | Weblog
今年の中秋の名月は、昨日27日でしたが今年は仕事だったので今日撮影となりました。

一日遅れですが今年も昨年に続いて中秋の名月(+1日)の月を撮ってみました。

スーパームーンということで普段より月が大きく見えるということですが
今年もいまいち実感できませんでした。



今年も撮影機材は、ニコン D50です。
カメラ:Nikon D50
レンズ:Nikon ED AF NIKKOR 28 - 200mm 1:3.5 - 5.6G

ISO:800
シャッタースピード:1/1000

以下の画像は、スーパームーンと以前作った1/72スケール Fw190D-9のプラモデルを撮ってみました。


月とD-9を一緒に収めるのが難しくて上手く撮れませんでした。
最初の3枚は、昼間逆光で撮ったような画像となってしまいました。
最後の画像は、ストロボを焚いて取りましたがこれもいまいちです。
まだまだ、取り方を考えないといけないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雲

2015年08月05日 | Weblog
大きな積乱雲が現れて雷がなっていたので撮ってみました。
三脚使わずに撮ったのでかなりブレています。





この積乱雲、結局こちらには来ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 夢見ヶ崎動物公園お花見

2015年04月03日 | Weblog
今年も夢見ヶ崎動物公園にお花見に行ってきました。
今年は、タイミングよく満開になった次の日に訪れることが出来ました。

桜の花と千重咲きのツバキ

花の蜜を吸うヒヨさん、右端の写真は、カラスさん。(真っ黒で地味ですな。)
真ん中の写真は、飛行中の鳥さん(何の鳥さんか不明)

桜をバックに動物さんをパチリ。

今年も大家族なテンジクネズミさん

今年は、眠そうなワカケホンセイインコさん(左の写真;いつも怒っているような顔してます。)、
右の写真は、ニシトビさん。通称トンビですね。凛々しいお顔ですね。
世界最強の鷲(F-15)のパンフレットに載ってそうなお顔ですね。


《おまけ》
市ヶ谷のお堀の桜並木と桜をバックにJR市ヶ谷駅を撮ってみました。
(別に私、鉄道マニアではありませんが絵になるかなと思って撮ってみました。)

市ヶ谷駅近辺では、防衛省の桜もすごく綺麗なんですけどね。
一般公開はしていないのかな?一応、防衛省敷地外から一部見られます。


『アクリジョンキット ペイントトライ!』No.1 セキセイインコを塗装してみました。
モデルは、バックに写っている甥っ子くん家のセキセイインコのポポちゃんです。

フィギュアは怒ったようなお顔で丸々していますが実際のポポちゃんは、スマートです。
翼の貝殻模様は、再現するのが難しいいですね。(今後の課題)

-- End of 2015年 夢見ヶ崎動物公園お花見 --
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 新年

2015年01月01日 | Weblog
新年、明けましておめでとうございます。

新しい年が始まりました。
昨年もまた、自然災害が多い年で世界情勢も不穏な動きばかりでした。
今年こそは、平穏無事でありますように。



2014年は、プラモデル製作が遅々として進まなかったので、
今年2015年は、2014年未完成品の完成のほか、
1/48スケール:F-101C、F-4C、G、1/32スケール:Ta152H-0(Ta152H-1改造)、F-14A
の完成を目標に設定したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見ヶ崎動物公園に行ってきました。

2014年09月28日 | Weblog
先日、夢見が崎動物公園に行ってきました。
まだ、紅葉はしていませんでした。


夢見が崎動物公園ですずめさんとともに勢力を拡大しているカラス


インドクジャク

フク先輩、トサカ負けてますぜ

相変わらずねずみ算的に増殖して勢力を拡大しているテンジクネズミさん


いつも人懐っこいコバタン

ケージの間から足を出しておやつをねだっています。
ごめんね、今度来るときはひまわりの種持ってくるね。


日本で最後のシベリアヘラジカだった“ポロウ”さん、昨年の夏に虹の橋に旅立ってしまいました。
この子がいた場所は、まだ次の住人が入っておらずガランとしていてなんとなく物悲しい感じがしました。

在りし日のポロウさん


プラモ部屋にガードをくぐって不法侵入しようとしているスピ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする