ようやくレベル 1/72スケールのTa152H-0が完成しました。
と言ってもアンテナ、ピトー管などいくつか細々したものをつけていませんが一応、完成です。
キャノピーの合いが悪いとか脚収納部が筒抜けとかいくつか気になるところはありましたが
完成してみるとなかなか良いですね。
同じ物を見つけることができたらまた購入したいと思います。
ところで、最近のドイツ機ってナチスを思い起こさせるということでデカールから
ハーケンクロイツが削除されていますね。
迫害を受けた方々の気持ちは、わからない訳ではないですが...。
と言うことでハーケンクロイツを黒デカールから作りました。
気を悪くする方もいるかと思いますがやはり大戦中のドイツ軍には、ハーケンクロイツが
あったほうがいいと思っています。
ハーケンクロイツなし

ハーケンクロイツあり

このレベルのTa152Hは、元々はフロッグのものだったようです。
全体的なプロポーションは、なかなかいい線いっていました。
ただ、パネルラインや主翼上面のバルジの形が違っているのがご愛嬌。
もう一機同じ物があるのでそちらは、実機に近づけて作ってみようと思います。
また、同じTa152H-0です。今度は、ローズ曹長機かな。
Ta152H-1は、ドラゴンの物を入手できました。
中身は、1/48スケールのものを1/72にスケールダウンした感じのものなので
かなり出来がよさそうです。(作ってみないとわかりませんが...。)
-- End of "Revell 1/72 Ta152H-0" --
と言ってもアンテナ、ピトー管などいくつか細々したものをつけていませんが一応、完成です。
キャノピーの合いが悪いとか脚収納部が筒抜けとかいくつか気になるところはありましたが
完成してみるとなかなか良いですね。
同じ物を見つけることができたらまた購入したいと思います。
ところで、最近のドイツ機ってナチスを思い起こさせるということでデカールから
ハーケンクロイツが削除されていますね。
迫害を受けた方々の気持ちは、わからない訳ではないですが...。
と言うことでハーケンクロイツを黒デカールから作りました。
気を悪くする方もいるかと思いますがやはり大戦中のドイツ軍には、ハーケンクロイツが
あったほうがいいと思っています。
ハーケンクロイツなし



ハーケンクロイツあり




このレベルのTa152Hは、元々はフロッグのものだったようです。
全体的なプロポーションは、なかなかいい線いっていました。
ただ、パネルラインや主翼上面のバルジの形が違っているのがご愛嬌。
もう一機同じ物があるのでそちらは、実機に近づけて作ってみようと思います。
また、同じTa152H-0です。今度は、ローズ曹長機かな。
Ta152H-1は、ドラゴンの物を入手できました。
中身は、1/48スケールのものを1/72にスケールダウンした感じのものなので
かなり出来がよさそうです。(作ってみないとわかりませんが...。)
-- End of "Revell 1/72 Ta152H-0" --