過労死防止基本法制定を求める署名にご協力ください!

大切な人を働きすぎから守るための法律をつくるために署名を呼び掛けています。

【記事紹介】8月5日 東京新聞「社説 長時間労働 働く人の悲鳴聞こえる」

2014-08-06 18:45:59 | 記事紹介
社説 長時間労働 働く人の悲鳴聞こえる
東京新聞 2014年8月5日

 牛丼チェーン「すき家」で過酷な長時間労働がまん延していた。平均残業時間が月百九時間で過労死ラインを超えている。同社だけの問題ではない。違法労働を野放しにしてきた行政の罪は重い。

 業界最大手となった企業の成長の陰で、どれほど多くの労働者が泣かされていたか。すき家を運営するゼンショーホールディングスの外部識者でつくる第三者委員会が、七月に公表した社員やアルバイトのアンケートからは、非情な実態が浮かび上がる。

 「月五百時間以上働いた」「二十キロやせた」「二十四時間連続の勤務」。すき家は店舗に最低限の人員しか配置しないことで知られる。深夜も一人で働く「ワンオペ」が常態化し、それを狙った強盗事件が多発していた。

 休憩がとれず、トイレにもいけない。うつ病を発症したり、居眠り運転による交通事故は二〇一二年度に少なくとも七件起きた。

 アンケートは、人手不足から休業店舗が相次いだ今春、労働実態を調べるために行われた。第三者委はワンオペの解消などを提言したが、経営側は努力するとしながら目標時期を示していない。これでは、人権侵害を続けるだけだ。劣悪な労働でコストを下げ、働く人を使い捨てにするやり方は、ビジネスとして破綻している。

 国や監督機関の対応にも問題がある。労使協定を超える残業などは労働基準法で規制され、違反には刑事罰が問える。だが、すき家の場合は、労働者側から違法な職場の是正指導を求める訴えがありながら、適切な処分に動いていたとは言い難い。

 労働基準監督署は一三年度だけで同社に四十九回勧告したが改善されていない。労働者を守る法律が建前になっているからではないか。取り締まる権限を持つ監督官も他の先進国に比べ少なすぎる。

 長時間労働はすき家だけの問題ではない。一三年度の労災請求で、精神疾患は千四百九件と過去最多となった。二十代、三十代が半数を占める。正社員を減らす“合理化・効率化”の影響が学生アルバイトにも及ぶ。学業に支障をきたす重労働と、社員並みの責任を課されている。

 学生側も経済状況が苦しい。親の仕送りが減る中、劣悪な職場でも簡単に辞められない。そんな事情に付け込む企業も少なくない。

 先の通常国会で過労死防止法が成立した。過労死につながる長時間労働を許さない。声を上げ、働く人の命を守る意識を広げたい。

掲載元:http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014080502000127.html

==================================================

東京新聞の社説で、過労の問題について取り上げられました。

すき家の第三者委員会報告書から見えた労働の実態は、東京新聞が言うように「人権侵害」のようでした。そうした労働が最悪の結果となってしまったものが過労死・過労自殺だと言えるでしょう。

過労死をなくすため、過労死の起こらない社会をつくるため、活動は今後も続いていきます。
みなさまのご支援・ご協力をお願いいたします。



***「過労死防止基本法」制定実行委員会が求めていること***********************

  「過労死」が国際語「karoshi]となってから20年以上が過ぎました。
  しかし、過労死はなくなるどころか、過労死・過労自殺(自死)寸前となりながらも
  働き続けざるを得ない人々が大勢います。

  厳しい企業間競争と世界的な不景気の中、「過労死・過労自殺」をなくすためには、
  個人や家族、個別企業の努力では限界があります。
  そこで、私たちは、下記のような内容の過労死をなくすための法律(過労死防止基本法)の
  制定を求める運動に取り組むことにしました。

  1 過労死はあってはならないことを、国が宣言すること
  2 過労死をなくすための、国・自治体・事業主の責務を明確にすること
  3 国は、過労死に関する調査・研究を行うとともに、総合的な対策を行うこと


署名へのご協力のお願い
私たちは「過労死防止基本法」の法制化を目指して、「100万人署名」に取り組んでいます。
署名用紙」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入いただいた上で、東京事務所もしくは大阪事務所まで郵送をお願いしたいと思います。

ネット署名も行っています。紙の国会請願用署名にご協力いただいた方でも署名していただけますので、ご協力よろしくお願いいたします。
過労死・過労自殺から大切な人を守るため、過労死防止基本法の制定を!

まずは過労死のことや過労死防止基本法を多くの人に知っていただきたいので、ツイッターでつぶやくなどして広めてもらえると助かります。
記事の一番下についているボタンからも気軽にツイートできますので、ぜひともご協力お願い致します!
 

連絡先】 ストップ!過労死 過労死防止基本法制定実行委員会
HP:http://www.stopkaroshi.net/
twitter:@stopkaroshi ブログの更新のお知らせや過労死についての情報をお届けしています。ぜひフォローしてください!

◆東京事務所(本部)
〒104-0033
東京都中央区新川1丁目11-6 中原ビル2階
Tel・Fax:03-5543-1105

◆大阪事務所
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-2-7
あべのメディックス2階202
あべの総合法律事務所内
TEL:06-6636-9361
FAX:06-6636-9364

最新の画像もっと見る

コメントを投稿