goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

甲州味噌づくり~手前みそ 五味醤油 KANENTE 

2021年01月27日 | ホームメード

毎年、甲州味噌、手前味噌を仕込みだして、6年以上になるかな~昨年1月末は、コロナ感染の状況がわからず、初めて仕込みをしませんでしたが、今年は、人数制限、換気をしての開催ということで、仕込みができて本当にうれしいです。

五味醤油 KANENTE での仕込みです。

 

    

大好きな甲州味噌の手前味噌~山梨県には、甲州味噌があります。米麹と麦麹の2種類の麹が入る珍しい味噌です。

   

五味洋子さん~毎年作っていてなれてらっしゃる方ばかりなので、簡単に説明しますねえ~って♪

  

    

 できあがりました~無農薬大豆は煮てくださっているので、簡単な工程だけですので、1時間もかからずに出来上がり!YBS(テレビ山梨)がちょこっと取材にきてるようです~夕方のニュースの時間に~

  

五味洋子さん~元気に発酵させておいしいお味噌ができますように~って♪

 

この手前みそは、エストレリータのキッチンの環境にあっているのか・・ポンとキッチンに置いておくだけなのに、毎年、まったくカビの出ることはなく、冷蔵庫に入れることもなく、きれいに美味しく仕上がります。

 

帰りに麹を買って帰るのが定番です~🎵 美味しい麹の甘酒作ります~


七草  無病息災を願って~

2021年01月07日 | ホームメード

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草

今年ほど、無病息災をねがって頂く七草はないかもしれませんね~

 

早く落ち着いて、安心して楽しい生活ができるようになりますように~


エストレリータ 休館中  7月中旬再開予定  ステイホームからウィズコロナで気を引き締めながら~紅ショウガ プリン ショートブレッド

2020年06月15日 | ホームメード

ステラのステイホームも、3か月続いています。刺繍をしたり、保存食を作ったり、体操したり~って色々やりましたが、そろそろ再開に向けて動き始めています。ご予約、ご紹介でお待ちくださっているお客様には、7月中旬ごろの再開予定ですので、こちらからご連絡させていただきますので、もうしばらくお待ちくださいませ。申し訳ございません。

HPでお願い事項を掲載する予定ですので、ご確認頂ければと思います。ご迷惑をおかけいたしますが、できるだけの安心、安全の上で楽しくお過ごしいただけるようにと願っております。

先日、作った梅ジュースがとってもおいしく出来上がって、毎日おいしく頂いています。友人宅からいただいた甲州小梅~全部エキスが抜けて、ほとんど種だけになりました。

  

 

大好きな梅干しの代わりに、いつも購入しているシソ漬けの紅ショウガですが、今年は、新ショウガでつけてみました。一週間ほどで赤くなってきましたが、一か月以上はつけたいと思います。

  

ほっと一息、今日のプライベートおやつは、プリンとショートブレッド~毎年手作りするブルーベリージャムが残っていたので添えて~クリームチーズとプリンの愛称もいいですね。

 

 

それでは、皆さま~気を引き締めながらですが、ウィズコロナで対策をしながら、立ち向かっていきましょう♪

早く落ち着きますように~


ステラのクラフト大好き♪ 幸せいっぱいミルキースウィートベア & かわいいお嫁さん 

2020年04月02日 | ホームメード

大好きなクラフトですが・・気がつけば最近、作ってなったなあ~って思っていたところへ~作って~(^^♪ってうれしい息子と彼女からのお願いが~

針でチクチク~あっという間にできちゃいました~自画自賛~可愛い~笑

  

  

二つ目~これは、和紙なのでもっと簡単~

 

   

 

  

6年前に、娘の時に作ったのを思い出して、ブログからアップしました~

シンデレラの馬車のリングピロー & これはなかなかの力作でした~ウサギのお嫁さん

 

             

ちょっとお部屋の整理をしていたら、材料がたくさん出てきたので、クラフト魂に火がついた~? ちょうどお家にこもっているので、色々つくってみま~す。      


ステラのお家でのんんびり~今日は、ケチャップ & 梅びしお & 梅酢にんにく~

2020年03月31日 | ホームメード

ちょっとお家でケチャップ作ってます~トマト、玉ねぎ、りんご、砂糖、酢、塩、ニンニク、ショウガ、唐辛子、コショウ、シナモン、オールスパイス、ナツメグ、クローブ、ローリエ、

たっぷり煮込んで~

エストレリータのディナーで作っているスパイシーなトマトソースとはちょっと違って、マイルドなケチャップです。

   

昨日は、頂いた手作りの梅干しで梅酢と梅びしおを作って、梅酢で梅酢ニンニクを~

  

ちょっと、たのしみながら色々、家にある材料で何ができるかな?って~


例年通り  今朝は、今冬一番の寒さ 零下10度以下  体調管理に気を付けて

2020年02月07日 | ホームメード

今朝は、今年一番の寒さでした~と言っても例年通り、冬は、こんな朝が当たり前だったのですが・・・

零下10度以下~一番端の使ってないお部屋の窓には、霜が・・でもどんどん日が登ってくると、パチパチとかわいい音をたてながら、どんどん融けていきます。あっという間に融けてしますことでしょう。

今日は、ちょっと健康管理に気を付けて~大好きなお肉と大好きなスウィーツでなく、こんなものを作って?みました。

頂いた大根2本をじっくり煮詰めて、大根汁を~こちらもいただいた梅干しをじっくり焼いて、種を取りだして~

種を煮詰めて梅汁を~

その間に、梅干しを焼いたフライパンでネギを焼いて、ちょっと辛めのだし汁につけておきました。

 

出来上がった大根汁と梅干しをいれて、デトックス効果があるかないか?ですが、飲んでみますね。

 

暖かい冬ですが、大好きなお肉とスウィーツを食べて、暖かいお部屋でほっこりばかりしてられないなあ~って思った今日この頃です笑

皆さまもどうぞ、お体に気を付けて冬の乗り切りましょうね~

 

 


本日のステラのおやつは~レモンクッキー & レモンとリンゴとヨーグルトのパウンドケーキ

2020年02月04日 | ホームメード

は~い(^^♪ 今日のステラのおやつです~無農薬のレモンがたくさんあるので、レモンいっぱいの爽やかクッキーです。

 

 

こちらもレモンとヨーグルトとリンゴのパウンドケーキです。

  

おやつが毎日たっぷりで~す。遊びに来てね~笑

 

 

 


手前みそ  熟成中 こんなリサイクルしてみましたが~

2020年02月01日 | ホームメード

先日、作った手前みそ~今年は量が少し多いので、ちょっと面白いおためしリサイクルで熟成中

なんとな~く大事に置いてあった峠の釜めしの器~約500gのお味噌が入ります。重石をして、熟成~

上手くできたら、このままプレゼントできそうですが・・・

今まで、標高1100mのエストレリータのキッチンで熟成させたお味噌は、まったくカビも生えず、毎年きれいに大成功・・果たしてリサイクル容器の味噌は・・・? 秋をお楽しみに~


石和の小さなおみ屋さん~みそ工房の郷  市民生協山梨主催

2020年01月27日 | ホームメード

今年も、お味噌づくりの季節がやってきました~今年は、15年ぶりでしょうか?市民生協山梨企画の味噌づくり体験に行ってきました。工房によって作り方がちょっと違うのが面白いですね。

石和温泉郷の中にある、小さなおみそ屋さん みそ工房の里 

  

  

いつもは、大豆に塩をまぜますが、こちらの工房では、あめ~大豆の汁に塩を加えたもの~を混ぜます。 

                         

今日は、お弁当と豚汁をいただきました~生協のエコふれんど!千塚店応援団!の手作りお弁当です。

 

  

ご馳走様でした~


ミンスミートでパウンドケーキ(^^♪  リンゴがいっぱいオイルケーキ(^^♪ プライベートの簡単おやつをお友達と~

2020年01月23日 | ホームメード

今年の冬は、雪が少なくて、暖かい日が続いています。今年の冬は、ちょっと静かにお家で過ごしましょう~なんて思っているステラですが・・・うれしいお友達からのお誘いでやっぱりちょこちょこお出かけ~

毎日、プライベートのおやつを作ってすごしています~

先日は、ミンスミートの瓶があったのをおもいだして、パウンドケーキに~ラム酒をいっぱい入れて焼きました。

 

オーブンが業務用でとっても大きいので、パウンドケーキが小さく見えますねえ~笑

  

 

そのあとも、毎日、毎日、色々なパウンドケーキを焼き続けています。

   

今年も、久恵ちゃんがリンゴをもってきてくれて、リンゴのケーキを一緒に焼くことにしました~

ミンスミートのパウンドケーキがちょうどなくなったので、リンゴのケーキ~いいですねえ~

りんごのケーキは、バターを使わないで、サラダオイルで焼きます。リンゴが5個分たっぷり入ったケーキです。

鉄板一枚で大きなケーキができあがります。四等分して、お友達と分けてもたっぷりありますよ~

今日からステラのおやつで~す(^^♪

 

どうぞ、あそびにいらしてくださいね~ケーキを全部食べちゃわないうちに~プライベート簡単おやつです。

お客様のディナーのデザートには、登場しませんのでご安心ください笑


完熟トマトのジャム~ホームメード  和三盆と北杜市で採れた完熟トマトで~

2019年11月07日 | ホームメード

 美味しいトマトが採れる明野の完熟トマトで今年の夏には、ジャムを作りました。和三盆とレモンを加えただけのおいしいジャムが出来上がりました。

 

  

パンナコッタやヨーグルト、アイスクリーム、ケーキのとっぴんんぐに~

    

夏が過ぎて、ジャムも残り少なくなりました。エストレリータのディナーに登場するのは、来年かな~

アップするのが遅くなりました。


バターナッツかぼちゃ  スウィーツにスープに~サラダに~(^^♪

2019年10月22日 | ホームメード

 ハロウィンの季節~カボチャの季節~美味しいカボチャをたくさん頂きました~ステラも大好きです~

特にバターナッツカボチャは大好き! スウィーツにしてもスープにしても、甘くて優しい味わいです。

 

ちょっとシナモンとミルクとバターでサラダにも、スープにも、デザートにも~

   

お料理には、素材の味をそのままに~軽くボイル、素揚げで~

  

カボチャのサラダには、胡桃を入れて~

10月中は、美味しいバターナッツカボチャが、ディナーにちょこっと登場する予定です~🎵


甲州味噌 今年もレッツ手前みそ!  明治元年創業五味醤油 Miso Making Workshop KANENTE

2019年02月22日 | ホームメード

今年も、甲州味噌を作りに、明治元年創業 甲府の町のお味噌屋 五味醤油へ~今年は、なんと4人で申し込みましたよ~

富士山の形の Miso Making Workshop KANENTE へ~

 

さあ~今年も手前みそ~あったかくて、暑いくらいの甲府の市内です~

  

毎年、同じなんですが~初めての方もあるので~って、かわいい素敵な洋子さんの毎年、何度聞いても楽しいお話し~

   

      

材料は、煮てつぶした大豆、塩、麹だけ~ 甲州味噌には、米こうじと麦麹の2種類が張るので、よく混ぜましょう

 

     

大豆を塩を混ぜたら、団子にして、空気を抜いて、桶の中へ投げ入れます~最後の鳴らして、塩をかけたら出来上がり。

   

大変な大豆を煮て、つぶす作業がないので、あっという間に1時間ほどで完成します。

  

講師の洋子さんとお友達になった参加者のかたとご一緒に~

 

  

帰りには、いつもお店に寄って、美味しい甘酒をいただいて、麹を購入して~次回は、米みそ教室がありますよ~

味噌づくりの後は、お楽しみにランチ・・・どこへ行こうかな・・・・

 


美味しいお年賀フルーツパウンドケーキが奈良から到着♪ 従兄弟の子供って・・・

2019年01月08日 | ホームメード

とっても嬉しい幸せなプレゼントが届きました。昨年、お世話になった方に毎年送ってるんですよ~って、手作りのパウンドケーキ! フルーツも1年以上、ラム酒に漬けこんでるんですって~♪ 心がいっぱい詰まったうれしいプレゼントを送ってくれたのは?

 

う~ん・・・前から気になってたんですが、ステラの従兄弟の子供・・いつも名前であっこちゃんって呼んでいるのですが、なんてよぶんでしょうね? 調べたら 従姉妹違(イトコチガイ)、従姪(イトコメイ、じゅうせい、じゅうてつ)っていうんですって

なんだかすご~く堅苦しいような・・・これからも、もちろん名前で呼びます・・・ありがとう!