





栗おこわ









今年も、地域のウォーキングがありました。エストレリータの周辺の地域の人たちだけで毎年、1時間半から2時間くらいかけて、のんびり楽しみます。コロナの前は、お餅つきがあって、ウォーキングの後は美味しいお善哉を頂きました。
昨年からは、それぞれが決まったコースを新しい発見をしながら美しい風景を見ながら歩くだけです。
吹雪の寒い日も~雪が積もって歩きにくい日も~今日は、とっても良いお天気で歩いていると背中がポカポカして繰るほど~
遠く南アルプスがきれいに見えています~北岳もきれいです。
富士山もひょっこり顔をだしています。エストレリータ周辺からは、ひょっこり富士かなあ~笑
八ヶ岳が八ヶ岳ブルーに美しい姿をみせています。
これは、おなじみの風景ですが、いつ見てもステラには恐竜のように見えます笑
いつの間にか、ジャージー牛が黒毛牛が飼育されていました~牛乳の需要が減っているとききましたが、
それでなんでしょうねえ~可愛い茶色の大きな目のジャージー牛だったのに~
黒ちゃんの赤ちゃんも可愛いですねえ~
30年間参加している地域のウォーキング、一年に一度、改めて、さわやかな新鮮な空気、美しい自然がいっぱいの場所に住んでいるんだなあ~って感謝する日です。
さてさて、来年はみんなで楽しくウォーキングにお餅つきができるといいですね
茅野へ向かう道を、いつものルートを使わずに、標高の高いところを通過しながら行くと
八ヶ岳だけなく、北アルプスが美しい場所に~
ちょっと違うルートを通ると、遠回り出も素敵なスポットに出会えるうれしい時間が~
北杜生活30年~セカンドライフがやめられない~そんな1つが、いずみプールかなあ~
今日も、清里高原のエストレリータから美しい八ヶ岳、富士山、南アルプスの山々をみながら、車で20分~プールへいってきます
そろそろプール生活を始めて7年目かなあ~4月末から11月末までの週に2回から3回のペースでウォーキング、水中エアロビクス、スイミングと楽しんでいます。なんてったって綺麗で広くて~美しい青空と美しい南アルプスの山々をみながら~最高♪
それよりもうれしいびっくりが・・市民は210円で、コーチ付きの1時間のレッスンができます。もちろん、そのあとは、自由に何時間でもスイミング~
コーチもスタッフも、メンバーもとっても明るい元気な方ばかり~やっぱり70代80代の素敵なお姉さま方も水着を着て、とっても素敵です。コロナの前には、ブログ出もご紹介したように、毎年、11月末の年内のプールが終了したら、忘年会~水着以外でお会いすることがないので・・あら?どなたでした?なーんて! 今年も忘年会はないですね。
人数制限もあって、今日はこの広いプールを10人ほどで広々と~レッスン!
レッスンの後は、貸し切り状態で~
感染対策もしっかりしてね~ステラはプールマスクを着用しています。
最近、ギネスに登録されたとか~ペットボトルが???
あと1か月ほどで、今年のプールも終わります。また、来年4月末からスタートです。
ちょっと観光客気分で~エストレリータから車で5分ほどの道の駅、南八ヶ岳花の森公園へ
北杜市のお野菜やお花の販売もあって、たまにお野菜を見に立ち寄ります。
今日は、とってもきれいな青空で~リフトカーこいのぼり号が作動していますね。上では、ピザ作りやお野菜の収穫体験ができるんですよ。
ちょっと観光客気分で、信玄餅ソフトを~
鴨君たちが、園内を我が物顔でウロウロしていますよ~
こちらも、ともにがんばろう北杜と地域キャンペーンでペイペイのご利用で、上手にご利用頂くと、なんと30% & 20%が戻ってくるんですよ。
こんなに紅葉の遅い秋は、はじめてかも~出もいよいよ寒くなってきましたので、一気に紅葉して、一気に冬支度になるんでしょうね。
ステラ情報
北杜市は、県内でも、国内でもあまりないうれしい設備があります。北杜市内の道の駅、北杜市役所では、電気自動車の急速充電が30分無料です。 愛車リーフも時々、お買い物のついでに、充電しています。
北杜市では、電気自動車の購入時の補助は、ありませんが、充電設備が無料というのは、住民にも観光客にも嬉しいサービスですね。
エストレリータから明野へ向かう裏道の途中にある遠照寺、観光地ではない静かなお寺は、車を止めて、二つの松をしばらく静かに眺めてから、また車を走らせます。美しい鶴亀松 夫婦松を見ると心が和みます。
今月のお言葉 善い行ないで、心の田を耕し精進すれば善い穂をつける
実の季節 コキアの赤がとてもきれいです。
ベンチの言葉に思わず~真ん中に座って撮影~
ゆっくり 長生き 鶴亀松 ゆっくり 仲良く 夫婦松
エストレリータから車で15分ほどの場所にあります。静かにお参りなさってはいかがでしょう~
2年ぶりの飯盛山へ~北杜市在住のデザイナー緑さんから飯盛山へ行ったことがないんだけど行けるかな~ご一緒してくださる?って突然のうれしいお誘いがありました。
台風接近の前で、お天気もよいので出かけました。エストレリータから車で20分ほどで、獅子岩のある平沢峠の駐車場へ
ここから歩いて、1時間半くらいで飯盛山の頂上へ~
獅子岩の撮影は、忘れました。良く来ている場所はつい忘れてしまいます(笑)八ヶ岳がきれいです。
野辺山国立天文台がよくみえています~
石がゴロゴロした斜面が過ぎたら、尾根に沿って植物や景色を楽しみながら~のんびりと~
頂上近くまで行くと、整備された斜面が~飯盛山って言うのがわかりますね。
10時半ごろから登り始めて、お昼過ぎには、駐車場まで戻れるので、頂上でおにぎりもいいですが、降りてきてから、お食事も十分できます。
登山経験のある方からは、ちょっとした朝のお散歩ルートですし、登山未経験の方には、はじめてにしては、ちょっとがんばって高いところまで登ってきた~って思えるルートです。小学生の遠足コースでもあります。
今日のランチは、葉凪(はな) お庭に大きなピザ釜あるベランダで、焼き立てピザを頂きました。感染対策で検温、消毒、氏名を記帳して、お庭へ~♪ 今日は、二人だけで大きなテーブルにちょっと間隔を開けてランチです。
久しぶりのハイク&ランチ~楽しい一日でした。
今年も、一年に一度の自分へのご褒美~人間ドッグに山梨県厚生連健康管理センターへ行ってきました。
コロナ対策も万全できれいな施設、美味しいお食事が楽しみで毎年、健康チェック♪
今年のお食事は、一人づつでパーテーションの設置された大きなテーブルで一人でゆっくりのんびりいただきました。
おしゃれなカフェルームもあったり、女性専用ルームがあったりと優雅な気分~
今日のお食事のめにゅーは・・・サラダはいつも県内産のおいしいお野菜です。
お食事が終わって、検査結果と面談を待つ間には、色々な教室が開催されています。
参加は自由なので、カフェルームのソファで一人ゆっくりとお茶をチョイスしながらウトウトするのもいいし~
今日は、ちょっと二つの教室に参加してきました。参加しなくて、資料を頂くだけでも大丈夫♪
北杜市からの補助金があるので、うれしいです。ちょっと旅行に行ったつもりで、一日優雅な気分で健康チェックをしてきました。行き始めたころはちょっと憂鬱だったドッグですが、最近は、ちょっと楽しみになってきたステラです。
元気で、また一年、頑張ろうって(^^♪
清里高原もお盆のシーズンには、例年通りの大勢のお客様でにぎわったようです。ステラは、この時期には外出しなかったので、周辺在住の方からの情報です。
久しぶりに、高原野菜の状況をみながらお買い物へ、野辺山高原のポッポ牛乳の直売所、平日の午前中オープンしてすぐに行ったので、のんびりゆっくりとお野菜をチョイスしてきました。今日は、とっても良いお天気で静かな涼しい高原です。
ちょっと足を延ばして、購入したい商品があるので、久しぶりにラザウォークまで~
141号線も、清里から須玉インターのあたりまでは、他府県ナンバーの車がたくさん走っていますが、須玉インターを過ぎると山梨ナンバーの車がほとんどかな~それにしても、10分も車で下ると、なんと暑いこと~
まだまだ、巷は夏真っ盛りですね~あまりの暑さに思わず久しぶりにアイスクリームなど~
25日にオープンした軽井沢が本店のGelateria Ginaが27日はジェラードの日だそうで、150円で塩キャラメルジェラードを~食べるスペースは閉鎖してあったので、車でゆっくり頂きました。
時間も数量も限定だったようですが、十分ゲットできました。長蛇の列の予定だったようで、ロープも貼っての準備だったようですが、お店の方もコロナでお客様が少なくて~ってお店の前にも2-3人しか~
美味しいジェラードに大満足~また、お買い物に行った時には、買いますね~
車で30分ほどですが、高原へ戻ったらなんと涼しい~笑