(開会式です。今回は外部来賓などは無かったので壇上はシンプルな感じでした)
12/4は久しぶりに三重県支部大会に行ってきました。
コロナ騒動が起こっていわゆるアイボール会みたいなのは自粛していたのですが、今回は思い切って参加することにしました。
(最寄り駅は近鉄山田線の斎宮(さいくう)駅。駅の横は国指定の史跡です。ここから20分くらい歩いていきます。ぶらぶら歩けば苦にはならない距離)
場所は明和町の公民館。
車で行ってもよかったのですが、三重県の最北端からだと運転もしんどいし(特に帰り、絶対渋滞のに巻き込まれちゃうので、、、、)、電車で行くことにしました。
電車だと近鉄山田線の斎宮駅から20分くらい歩くのかな、まあ一人で行くしいいウォーキングになると思って駅から歩いていく事にしました。
(ちなみにそんなことをしていた人には出くわすことはありませんでした(^^;)
当日はブースの手伝いもしようと思ったので10時前に着くように行きました。
後から聞きましたが当日は150人くらいの受付ログインがあったそうです。受付の会員粗品はタオルでした(笑)
今回は物販は無し。展示ブースとメーカーのリグの実動展示などと体験局と支部クラブ局の運用、などの構成でした。
(自作品コンテストの光景。一番人気は写真にあるクロス八木でした。あとユニークな所ではカンテナではなく「ヤカンテナ」。。。。(わかります?やかん(笑))
8J2YAAもありました。今回は小ぶりのFT-818の展示&運用でした)
(アイコムの展示。実動展示でした。)
(第一電波とヤエスの展示。ヤエスは710の実動展示もありました。)
★やはりアイボール会に出るという事は必要、と再確認
今回は久しぶりのアイボール会参加でした。
日頃無線をやってる方とのこみにゅケーションはソーシャルメディア(SNS)が殆どになってしまっているのですが、やはり「実際に生で人に会わないと判らないことがあったり、実際対面で会わないと判らない事が山ほどある」という事を今回ひしひしと感じることが多々ありました、、、
とあるブースに座っていたのですが、お話しすること&聞かれることを通じて無線家の間でも物事の認識とか知ってるレベルにかなりの差があったり、会わないと聞けない話とか、SNSあたりだけで判断してはいけない事柄もあったりしました。
やはりこういうアイボール会(イベントなど)に参加をするというのは趣味活動の部分として必要かな、と思った次第です。ソーシャルメディアにどっぷりで井の中のナントカになってしまっては非常に危険かな、という話なのかもです(^^)
以上、2022JARL三重県支部大会(ハムフェスティバル)の報告でした。