DXing日記

ヘタレアマ無線局・JQ2OULのブログです。

固定局の免許が下りた

2011-03-30 20:27:39 | アマチュア無線
きょう家に帰って電子申請のサイトを見ると・・・・。

なんと!申請して1週間で固定局の免許が下りたようです。
審査終了になってました。
これで免許状が来れば来週から7200の運用が出来ます。
10ワットからやっと脱出です(^^;

あす当然朝イチで封筒送ります。
PDFで送ってもらってもいいんですけどね。そうすれば紛失の心配もないし(笑

今週末は実家行き+クラブ総会があるので運用は出来ません、来週末から本格的に運用です。

#考えて見れば思い立って7200をゲットしてから半月もたっていません。
 夢のような速さです。

さてきょう明日はシャックの改造、改造・・・・・・・(笑

CQWPX(Ph)

2011-03-27 23:21:17 | アマチュア無線
この週末、旅行がキャンセルになってしまったのでWPXに参戦することにしました。
先日来た7200はまだ申請中なので使えません、よって703で参戦することにしました。

土曜日はあんましよくなくて、W方面はあんまりできず。午後から欧州方面は東欧方面あたりまで開けました。
日曜は午前中から10mで南米方面が開けまして、10mにて30分間にLU4局とか結構いい感じのコンディションでした。一番よかったのは21MHzで、3バンドを行ったりきたりしましたが、一番長く滞留したのはやはり21でした(^^)

今回は60QSOで(家の事情で途中打ち止め)終わりました。
現在固定局の開局申請をしていますので、ALL JAあたりからは参戦事情が大きく改善されるはず・・・・かな(^^)

我が家にIC-7200がやってきた

2011-03-24 00:25:35 | アマチュア無線
ついに我が家に念願の100w機がやってきました
迎えたのはIC-7200です。

縁あってとある方からお譲りいただいて、電源も譲っていただいて、思った以上にイニシャルコストをかけずに固定局開局の運びとなりました。
(あとスタンドマイクも譲ってもらう予定(^^;)

さっき固定局開局の申請をしたので、多分ALL JAの前あたりでしょうか<開局は。
また夢の実現に大きく近づいたわが無線局であります・・・・・(^^)

Russian DX Contest

2011-03-21 07:25:38 | アマチュア無線
昨日はRDXCでした。
一日家にいることになったので+来週はお出かけの予定でWPXに出られないので、今回はちょっと気合を入れてコンテストに参加することにしました。

RDXCはPh/CWが同時開催で1日コンテストと短いのでお気軽に参加できるので好んで参加するコンテストのうちのひとつです。

☆普段打たれない「73」を何度も打たれる

朝から主にWに向かって呼び回りをします。
かなりいい感じのお空の状態で、結構なペースでログが進んで生きます。JAのTESTと同様、MIXでスコアを(ヘボなりに)あげていきます。

今回やってるとなんかいつもと違います。
Wの局と電信をすると、大半の局が「73」を打ってくるのです。
コンテストは時間勝負ですから普段は73なんてのはのんびり打つようなことはないのです。
けどWの局はJAに対してのみ「73」を打っています。私も何度も打たれました。
皆さん自身のことで気を遣ってくれているのでしょう、きっと。
Phでは日本語で「がんばれがんばれ」とたどたどしい日本語で激励してくれる局もありました。

夕方、今度は20mや30m欧州方面をCALLすると「CQ CONTEST Russia&JAPAN」と呼んでいるドイツの局がいます。
きっと皆さん今回の地震のことを気遣ってくれているのでしょう。普段パワーがないことでぶっきらぼうな対応をされることが多いのですが、今回はそのようなことはほとんどなかったように感じました。

無線をやっていてこうして世界中から気遣いをいただくことに感謝感謝です。
雑魚なJAでも世界から心配されている?と思うとうれしくなっちゃいまして(^^)

そんなこんなで今回は56QSO。
ちなみに速攻でフランスの局からは電子QSLは返ってきたりしました(^^)

#残念なことに今日あるコンテストは「中止」になってしまいましたが、JA主催の各種国際コンテストは中止せずに予定通り開催して日本の元気な声を聞かせてあげるのが一番だと思います。
今回のコンテストでの世界中の無線家の皆さんの心遣いを受けて思うのですが・・。

【非常通信運用中】7030KHz JA7RL/7

2011-03-12 16:57:59 | アマチュア無線
現在、JA7RL/7が非常通信を7030KHzで行っています。

現在当地でもそのやりとりを受信することが出来ます。

#アマチュア無線局は該当周波数の運用体制確保に協力し、かつ聴取に協力してあげてください。

【Emergency Amateur-Radio Operation】

JA7RL(JA7RL/7, JARL Station)is Now Emergency Opereting on 7030KHz)
Keep Silence and Watch Frepency.

NHKのサイマル 認可に

2011-03-10 00:05:46 | BCL/DXing
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201103090563.html

ついにNHKがラジオのサイマル送信を認可、ということで、ネットでラジオを聴く、という流れが本格的になりそうです。
我が家もNHK名古屋の鍋田送信所(弥冨)から10ンキロ位しか離れていないんですが、窓際から数mでかなり電波の入りが悪くなります。子供部屋にいたっては送信所と反対側のため、かなり入りが悪い状態です。
インターネット+無線LANを組み合わせると、家中どこでも安定した音声でラジオ体操が出来そうです(爆)

#まあ、海外のラジオ放送がいくらでもインターネットで、局によってはステレオ品質で聞ける時代です。自分もBBC-WSとか、RNWとか、たまに垂れ流しで聞いてたりします。その他インターネットラジオやPodcastのことを考えると、ラジオ局が地域のエリア免許の権益?で守られてるという時代はそろそろ終わり、というのが現実でしょう。

数日前にはラジオ放送局の複数支配を認める行政の方針転換も示されています。
すでに放送局は過剰気味だとも思われますし、ここ数年~10年くらいで大きく放送局を取り巻く事情は変わってしまいそうです。

どうでしょう、この流れは10年くらいたつと、

AMで送信する局がなくなる(現に、ヨーロッパでは中波AMラジオを廃止して、FM送信のみになってしまった国もある)、あるいは基幹的局の大出力送信のみに集約されてしまう、とか・・。よって、AMラジオのキットを買っても聞く局がない!なんてことも
生きているうちにあるかもしれない?

ケイタイの基地局なんかを活用して、ラジオ放送は携帯電話のセルの概念のような小出力の送信に主力が変わっている、とか。またDRMが実用化されていたり、多重送信される電波を端末側で選択して聞くようなラジオが実現していたりして(したがって、地域には1波しか電波が流れていないとか・・・・?)

ひょっとしたら、生きているうちに振幅変調を使っているのは50MHzのアマチュア無線のAMとだけになっていたとか、そんなばかな、という話がホントになっているかもしれません。

#ひょっとしなくても、電波を元気に出しているのはアマチュア無線だけ、なんていう時代が来ているかも・・・・?ですね(^^)

ARRL Int'l DX(その2)

2011-03-08 00:21:09 | アマチュア無線
ARRLのコンテスト、日曜日はやらなくてもいいかな・・・と思ったのですが、さっき書いた6mのミーティングが午後からだったので、午前中参戦して局数を積むことにしました。

前日に15局くらい積んで、51Qsで終わりました。

今回も少し10mで開きました。10wのワタシの無線機でも10mで西海岸まで届きました。
けどもっとビックリしたのは、20mで1時間以上、東海岸方面が開けたこと。
703を使って21SSBでPA州(ペンシルヴァニア)をQSOすることが出来ました。

夕方の7メガはパッとしませんでしたが、夜9時くらいにもPA州が14で結構な強さで入感していました。
おまけですが、TI(コスタリカ)のコンテスト局も同じ時間(夜9時)くらいに14でかなり強く入っていました。

結構伝搬的にコーフン?したコンテストでありました。
今週末は大きなコンテストはありませんが、来週末のRDXCあたりもこの状態が続けば楽しいコンテストになりそうです。

2エリア6mAMRC グラウンドミーティング

2011-03-08 00:14:52 | アマチュア無線
日曜日、年に1回のアイボールミーティングということで行ってきました。
だいたい30名くらいだったかな。

今年は前の会場が使えなくなったと言うことで、名古屋港にて行われました。

#結構豪華な建物でビックリでした(笑)

再遠方は・・・・・なんと北海道から!のご参加でした。

ワタシも最近は6mに力が入っていないんですが、太陽のえくぼも増えてきましたし?
今年は開局したときのように力を入れてみたいです・・・・(^^)

☆集合写真は採用されれば?CQ誌に載るはずです(^^;
 解説はその時に・・・・(笑)