goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

コーヒを頂く

2013-05-16 | Weblog
 愛車の定期検診日だったのでネッツまで朝1番に出向いた。
 他に客は居なくて係りの人に1時間程待つように言われる。

 私は新聞やら雑誌を見ながら時間潰しをしていた。
 夫は展示物などを見ている様子で室内をウロついていた。

 店に飲み物の器械が設置されていて自由に飲んでも良い方式。
 いつもは私がコーヒを運んで来るが今朝は家で飲んだばかり。

 それで要らないだろうと思って、今回は放っておいた。
 すると「奥様コーヒをどうぞ!」夫がニッコリ差し出した。

 ちゃんとブラックのホット「やるじゃない!」有難く頂いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルージーンズ

2013-05-15 | Weblog
 今日は気温が上がるとの予報なので薄着で買い物に行った。
 上はトレーナ、下は久しぶりのジーンズ、揃いの野球帽姿。

 平凡な普段着スタイル、街行く人の姿も軽やかな格好だった。
 買った物を詰める台の周りはジーパン姿の人が多かった。

 
 嫌でも目につき、日本人のユニホームかなと思う位だった。
 しばらく観察していた。若者にはジーンズがよく似合う。
 

 しかし薄汚れたのを着ている人を見るといかにもだらしない。
 年寄りは着こなしの難しさを感じる。気をつけたい!
 

 貧乏くさく不似合の人もいるし若々しく素敵に映る人など様々。
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな日

2013-05-14 | Weblog
 夕食時、夫が今日も嬉しそうに思い出し笑いをしていた。
 「幸せを分けてよ、何がそんなに楽しいの?」と聞いてみた。

 「ディに阪神ファンの娘がいる。その子が面白いんだよ」
 阪神好調、昨日も勝ったからその若い職員と喜び合ったらしい。

 そんな事で幸せ一杯とは…笑顔が伝染して来て私の頬も緩む。
 他にも私は友人の誕生会でランチを楽しみ、気晴らししてきた。

 おまけに次男から1日遅れの「母の日」メールが届いていた。
 たった2、3行の短文でも体調などを気遣ってくれて嬉しい!

 そんなこんなで陰鬱な気分が少し遠ざかったような気がする?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2013-05-13 | Weblog
 お隣に宅急便が来て「○○さんからでーす」と聞こえてきた。
 「アッ、娘さんから母の日の贈り物だわ」とピンと来た。
 

 喜んでもらおうと2人の母親に贈物をしていた昔を思い出す。
 親は品物云々よりも心を喜んでくれた?それが今なら分かる。
 

 「母の日だから羊羹食べようよ。この間のは残ってる?」と夫。
 「母の日だから昼は△△で豪遊してこようよ」母を連発する夫。

 「調子良いんだから…貴方のお母さんじゃないわ!」と私。
 「そんなら婆?何か買いに行こう」能天気な夫だが腹は立たない。

 外は混み合うだろうからいつもと同じ静かな日曜で終わらせた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良書に恵まれる

2013-05-12 | Weblog
 昨夜から二日がかりで浅田次郎「一路」上・下巻を読み終えた。
 この本も新聞広告を見て借りた。歴史小説だが娯楽性に富み愉快。

 
 一人クスクス笑いながら読んだ。参勤交代の話で勉強にもなった。
 「昴」も読んだが、グイグイ引き込まれる筋立てには感心する。
 

 先週、同じ作者の「終わらざる夏」上下を読んだがこれはお勧め。
 こちらは戦争の話だから面白いと言うより、読むに値する内容!
 

 安部龍太郎「等伯」上下   三浦しをん「船を編む」
 天童荒太「歓喜の仔」上下   沖方丁「光圀伝」

 
 このところ続けて読み応えのある良い本に出会えて嬉しい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな人?

2013-05-11 | Weblog
 食事の最中、夫が思い出し笑いをして二ヤニヤしている。
 「何を思い出しているの、楽しい事があったの」と尋ねた。

 「水森かおりが居るんだよ」話が唐突過ぎて意味不明?
 よくよく聞いてみると言わんとしている事が分かった。

 施設に水森かおり似の職員が配属されてきたそうだ。
 最初、会った時に見た事があると思って考えたとか。

 水森かおり!と気付き、本物と一瞬思った程そっくりとか。
 夫は水森のファン、それにしても舞い上がり様がひどい?
 
 別人と分かっても似ているだけで会うのが楽しみと言う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人に変身?

2013-05-10 | Weblog
 サークルの会合日だったのでいつもの仲間と会った。
 最近めきめきと綺麗になったような人が居る。

 もう何十年も知っている間柄だが「あれっ!」と思う。
 あんなに美人だったっけ? 表情が華やいでいる!

 衣装や髪型のせいかなと思ったりしながら観察する。
 何か生活に変化があったのかな?自信に満ちている。
 

 さなぎから蝶に変身のしたかのようでまぶしく感じた。
 それに引き替え最近の私は生活に疲れたようで暗い!

 これでは駄目、せめて笑顔だけでもと思うが難しい。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまぐるしい日

2013-05-09 | Weblog
 朝、夫がテレビの音量を最高音にまでしてしまって大騒ぎした。
 「うるさい!」と叫ぶ私の声も聞こえないのか本人もパニック。

 私はトイレに避難、数分後に収まったが本人は謝る風でもなく変?
 朝食後、かかりつけの病院に連れて行くと連休明けで患者が一杯。
 

 昼前、まだ待っていたが夫が突然意識を失い処置室に運ばれた。
 下着も汚したので入院を覚悟して着替えを取りに戻ったりする。

 
 「低血圧を起こした様子、落ちついたから…」で夕方帰宅出来た。
 早めに病院に連れて行って良かった、油断大敵だが一応安堵した。
 
 散々な日と思っていたら羊羹1箱が届いた。懸賞に当ったらしい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムが戻る

2013-05-08 | Weblog
 やっとゴーデンウィークが終りほっとしている。
 別に勤め人ではないから関係ない筈なのに…?

 病院が休みなので受診日の変更を余儀なくされた。
 それに伴い他の予定も次々替えざるを得なくなり面倒。

 夫の通うディケアも連休だったのでペースが狂った。
 1日中べったりおられると何かと疲れて困る。

 とに角、リズムが狂うと何もかもが狂って調子が悪い。
 私の外出も大幅に制限されるから欲求不満に陥る。

 今日から元通りのリズムが戻ると思うと嬉しい!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクナゲ

2013-05-07 | Weblog
 5,6年前に買って育ててきた鉢植えのシャクナゲが枯れそう。
 毎年ピンクの花が沢山咲き、楽しませてくれたのに…。

 それが今年はどうも様子がおかしくて、全然咲く気配がない。
 どうも病気に罹っているようで蕾も付かないし葉の勢いもない。

 気が付くのが遅すぎた!多分回復の見込みはないと思う?
 何もできないで茫然と眺めているだけの自分が情けない。

 命ある植物は元気な時は良いが枯らすと罪悪感にかられる。
 買い換えれば良いようなものだが、そう簡単に割り切れない。

 花が華々しかっただけに無くなるのは寂しいし責任も感じる。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2013-05-06 | Weblog
 「今頃何をしてるかな?」朝からそんな事を考えていた。
 もう中年になっている息子たち、私には二人の息子が居る。

 親離れは当然の事、それぞれが元気に暮らしていれば良い!
 そのように思って居る筈なのに時々むなしくなったりする。

 甘えられるのも困るが、飛んで行った矢のようで少し寂しい?
 親子の距離の取り方は大人になるにつれて微妙で難しくなる。

 息子は異性だからか分からない部分が多く、正直遠慮がある。
 「男の子の方が優しいわよ」常々聞かされるがそんなもの?

 私は何を期待してるんだろう、柏餅を食べながら自問する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫原病

2013-05-05 | Weblog
 夫原病は夫の退職によって奥さんが軋轢を感じて心を病む病気。
 奥さんの行動に干渉しすぎたり、濡れ落ち葉になるのが原因。

 我家の場合も夫が私に依存気味、鬱陶しく感じる時がある。
 「まとわりつかないで一人で遊んでよ!」と言いたくなる。
 

 県外出身者だからか親しい友人もなく趣味も無いので困る。
 その上、夫は病身なので外出も一人ではままならぬ状態。
 

 私が心身共に健康で元気な時は良いがこのところ疲れ気味?
 可哀想に思ったが今日は1日中仮病を使って距離を置いた。

 家出して独り静かに旅でもしたい、そんな誘惑にも駆られる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝酒にワイン

2013-05-04 | Weblog
 フランス旅行のお土産に弟が赤ワインを持って来てくれた。
 普通なら夫が独り占めだが節酒の身だから隠しておいた。

 息子にでもやろうかなと思ったが今回は私が飲んでみよう。
 アルコール類は全然飲みたいとも思わなかったが、試しだ?

 ワインは美容にも健康にも適度なら良いと聞いている。
 それにこの所、寝つきが悪いので役に立つかもしれない。

 それで夫が寝静まるのを待って就寝前に飲もうとした。
 しかしコルクが硬くて開けられず滅茶苦茶の開け方になった。

 味の良否も分からず少し飲んだ。心臓パクパクだったが眠れた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の体操

2013-05-03 | Weblog
 新聞やさんが持って来るおまけの冊子を読んでいた。
 毎月簡単なパズルが掲載されている。遊びがてら解く。

 いつもヒントに沿って解いて行けば特に悩むこともない。
 今月はそれとは別に「ナンプレ」数字を埋めるのもあった。

 やった事はないがルールを読み入門編と中級に挑戦してみた。
 コツが分からないので苦戦したが完成!回答に照らすと違う?

 2時間も頑張ったのに何故?ルールを再度調べると私のミス。
 従妹がパズル好きらしい、気分転換と頭の体操になるそうだ。

 明日やり直そう、このまま放りだすのは落ち着かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯

2013-05-02 | Weblog
 前から夫が希望していた砥部町の食事処に行ってきた。
 チラシ片手に片道1時間半の道のりを車を走らせる。

 途中の桜三里は目の前の若葉が形容も出来ぬ程美しい。
 道中も山々の緑も生命力に満ちあふれておごそか。

 その光景は不信心者の私でも神々の存在を信じたくなる。
 命の洗濯をしたようで清々しい。深呼吸をしながら通る。

 目的地はすぐに分かり、夫の望みを叶える事が出来た。
 品数も多くその割にはリーズナブル、人気のほどが分かる。

 しかし遠方が障害!2人とも喧嘩する事もなく帰って来た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする