先週、中央大Aに逆転サヨナラ負けといった嫌な負け方をした。
走れなかったし、タックルミスも多く、まだまだと思い、落胆もした。
マイナスの事ばかりが頭に浮かんできたが、プラスもあった。
昨年の5月15日 法政Aチームは拓殖大学と対戦した。
36-15と勝利したが、
後半中盤までは接戦。
拓大の足が止まって突き放したが、内容はそれほど差がなかった。
この時の感想に、手で行くタックル、タックルではなくジャージを掴むようなディフェンス
といった具合に、タックル面ではマイナスの印象があった。
また、地震の影響もあろうが、太った体型に愕然とした。
それを思えば、この中央戦では負けはしたが、タックルミスにしても昨年に比べれば、
同じタックルミスでも前向きだし、体も中大に走り負けたがまだ絞れた体型をしている。
前進はあると思う。
ただ、目標は去年のレベルを超えるといった低いものではないはずで、だからこそ
ショックだったし、物足りなさを感じるのである。
是非、奮起して欲しい。
さて、あれから1年近くたち、再びBCDが、拓殖と明日激突する。
昨年のCDは快勝したが、Bに至っては17-50の大敗を喫した。
Bが強くなければ、Aは強くならない。
BCD全てですっきしりした試合を見せて欲しい。
それと明日は、1,2年生に注目している。
新戦力の台頭を見たい。
上級生のポジションをどんどん奪い取ってほしい。
上級生に火をつける戦力が台頭しなければ、
チームもこれからさほど伸びないだろう。
是非、新戦力の活躍を期待したい。
まだ、始まったばかり。
奮起を期待する。
頑張れ 法政!!
走れなかったし、タックルミスも多く、まだまだと思い、落胆もした。
マイナスの事ばかりが頭に浮かんできたが、プラスもあった。
昨年の5月15日 法政Aチームは拓殖大学と対戦した。
36-15と勝利したが、
後半中盤までは接戦。
拓大の足が止まって突き放したが、内容はそれほど差がなかった。
この時の感想に、手で行くタックル、タックルではなくジャージを掴むようなディフェンス
といった具合に、タックル面ではマイナスの印象があった。
また、地震の影響もあろうが、太った体型に愕然とした。
それを思えば、この中央戦では負けはしたが、タックルミスにしても昨年に比べれば、
同じタックルミスでも前向きだし、体も中大に走り負けたがまだ絞れた体型をしている。
前進はあると思う。
ただ、目標は去年のレベルを超えるといった低いものではないはずで、だからこそ
ショックだったし、物足りなさを感じるのである。
是非、奮起して欲しい。
さて、あれから1年近くたち、再びBCDが、拓殖と明日激突する。
昨年のCDは快勝したが、Bに至っては17-50の大敗を喫した。
Bが強くなければ、Aは強くならない。
BCD全てですっきしりした試合を見せて欲しい。
それと明日は、1,2年生に注目している。
新戦力の台頭を見たい。
上級生のポジションをどんどん奪い取ってほしい。
上級生に火をつける戦力が台頭しなければ、
チームもこれからさほど伸びないだろう。
是非、新戦力の活躍を期待したい。
まだ、始まったばかり。
奮起を期待する。
頑張れ 法政!!