goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記@広州

2012年2月、夫の転勤で中国へ。
広州で暮らす気ままな主婦の生活記録です。

最近…

2013年11月12日 | 日記
最近、これといって書くネタがないので、
たまにブログ更新が滞りますが、元気に生活しています。


どうでもいい話ですが、今日、すっごい久しぶりに串屋のケーキを買ったのですが、
見た目そのまま、お値段据え置きで、ケーキ一つ一つのサイズがめっちゃ小さくなりましたね!

ショーウィンドウに並んでいるときは気づかなかったのですが、
家に帰って箱を空けたら小さくてビックリしました。
串屋、不景気ですかね…。



さて、最近、もっぱら春節に行く旅行先を検討中です。
(広州に来てから、連休は旅行が当たり前のようになっておりますが、今のうちの贅沢です。)

色んな業者に見積もりをお願いしていますが、なかなかお高いので行けるかどうか微妙です。
(希望している行き先はまだ秘密☆)



それから、今週末は日本からお友達が広州に遊びに来てくれます。
色々プランを練ったりで暇をつぶしております。
香港経由で来るので、私は日帰りで迎えに行く予定です。
うちに泊まる予定なので(寝るところソファしかないけど。。。)、
お片づけや足りないものを買い足したりしています。


あとは、暇な時間は相変わらずちょこちょこ韓国ドラマを見ています。
『シークレットガーデン』がめっちゃ面白かった!
『信義(シンイ)』はそんなにハマらなかったけど、先が気になりました。
『宮(クン)』は皆が面白いといっていたけど、個人的には全く惹かれず。。

最近のドラマで『君の声が聞こえる』が面白かったと聞いたので、次はこれかなと思っています。



今日は終日雨でした。

雨が降るとぐっと気温が下がりますね。
でも湿度が高くなるので、室内はなんだかムシムシします。

このままもう少し温かい日が続いてくれるといいのですが。
広州の冬は過酷ですからね。
できるだけ短い方が嬉しいです。

チャリティフェス

2013年11月03日 | 日記
行ってきました☆

GIVES 12th Annual International Food and Fun Fair 2013!!


今日は晴天!さわやかな風が吹く秋晴れです。
旦那は出張中で、一人だったので、のんびり起きて、昼過ぎに出かけてきました。


凱旋新世界内が賑わってます。



こちらのゲートで事前に購入していたチケットを見せ、中に入ると、、



お店がずらり。

色々なものを売っていました。

  

中央は飲食店を中心にお店が並んでいました。
お昼時だったからか、人の数も半端ない!!
人が多すぎてあまりお店の写真が撮れませんでした(^^;)

  


子供達が楽しめそうなブースもちらほら。

  


ステージでは、太極拳や民族ダンスなどが披露されていました。

  


この人達の踊り、素敵だったな♪♪





チャリティだし、値段も安いしで色々買ってしまいました。

こちらは、手作り押し花コースター☆1個10元




子供達が作ったクッキー☆1袋10元



形はちょっとぶちゃいくだけど、気持ちが込められてて可愛い!


Loacerのウエハースチョコ。1袋20元!



これ、好きなんですよね~。
でも甘いし、胃にもたれるしでスーパーでも極力買わないように避けてきたのに。。。
まさかの20元。しかも100%ドネート。。

2袋買ってしまいました。。


そしてそして、驚いたのが!

なんとsanukの靴!!



男性用100元、女性用80元って金額にもびっくりしましたが、
これまた、买一送一(1足買うと1足無料)だって!あり得ない。

sanukの靴は、ハワイで一目惚れしてからファンだったのですが、
広州で買えるなんて思ってもいませんでした。香港で見かけたことあるけど買いそびれちゃって…。

そしてまさかの1足600円くらいという破格で手に入ると思いませんでした。

ということで、4足お買い上げ。笑



履き心地抜群!

嬉しすぎる~♪♪

冬バージョンのモコモコのもあったし、もう2足買っても良かったかもとちょっと後悔してみたり。。笑


いいお買い物が出来ました。
フェスのチケット売ってくれたKさん、ありがとうございました!!

配水管工事

2013年10月30日 | 日記
またまた工事ネタで恐縮ですが、
先週末くらいから、上の階の配水管工事が本格的に始まったようです。


それが、うるさいのなんのって!

うちの真上が工事しているから仕方ないんだけど、ドリル音がガガガガガガガガガガガガガガガ!って!

天井抜けるのではないかと思うくらい。家の中が地響きしていますよ。


日中は出かけているのですが、17時に帰ってきてもまだ工事しているので、
おとといはあまりにうるさくて、耐えられずお友達の家に非難させてもらいました。

昨日今日は、朝の9時前から工事が始まって、夜も19時くらいまでずっとトンカントンカンしてました。


基本的に私は家にあまりいない生活なので、なんとかなってますが、
ひきこもり好きの主婦だったらノイローゼになっていますね。きっと。


中国の工事って、お知らせもないし、期間も決めてないし(そもそも決めたとおりに進まない)
突然始まって終わりが見えない。。。

自分の語学力じゃ文句も言えないし、、、。

諦めるしかないのです。


なんとかしてくれといったところでなんともならないのが目に見えてますからね。

日本は凄いですよね。クレーム言ったら何かしら誠意が返ってきますからね。


イライラしないように生活する知恵が身につきますよ。この国で暮らしていると。笑


そんなこんなな今日この頃です。



貴州の村

2013年10月29日 | 日記
先週末、旦那が貴州に行ってきました。(私はお留守番)

というのも、会社の社会支援活動の一環で、とある村を訪ねたそうです。




こちらの山奥にある小さな学校とご縁があり、かれこれ10年近く
奨学金を贈ったり色々なサポート活動を行っているそうです。

学校訪問も毎年行っている交流活動ですが、
旦那は今年やっと行くことが出来たみたいです。


貴州省は、ミャオ族を初めとする少数民族が多く住むところで、
中国で一番貧しい省だそうです。

しかし、空港や都心はとっても栄えていたそうです。旦那はそこにも驚いていました。




都心から車で5,6時間ほど山道をあがって、
小さな村にある小学校に寝袋持って泊まりに行ってきたみたいです。

どこでも寝れる、なんでも食べられるがうちの旦那の長所です。
心から尊敬しますわ。



栄養が足りないせいか、小学校高学年の子供も皆身長が低かったそうです。



山の上の貧しい村ではあるけど、自然がおかされていない分、
星空がとっっっっても綺麗だったんだとか。
今まで生きてきた中で一番の星空だったといっておりました。

中国にもそんなに空が綺麗なところがあるんですね!
私も見たかったな。


それから、ちょうどお祭りの時期だったみたいで、闘牛大会が行われたそうです。

旦那は目の前で闘牛を見て大興奮!
…している動画を後から見せていただきました。笑



そんなこんなで、最近の旦那は土日も出張ばかりで、ろくに休んでおりません。
体力いつまでもつかな。

とりあえず、来月の日本出張まで頑張れ!!

念願の窓☆

2013年10月25日 | 日記
先週末、念願の窓が付きました!!

うちは玄関先が二重扉になっているのですが、
ポーチのところに窓がなく、湿気とホコリに悩まされておりました。


それが、水漏れの件にかこつけて、窓を取り付けていただくことに成功しました!!

オーナーが手配してくれていた窓業者。当日ちゃんと時間通りに来てくれました。



窓の採寸も前に済ませてあったので、既に出来上がった窓を取り付けるだけ!



2時間ほどで完成☆


上の階からの水漏れもこれで内側に入ってこなくなったので大助かり!!


窓の工事をしていた日、ちょうど上の階の壊れた配管の工事もしていたので、
オーナーと一緒に見に行きました。

玄関先のタイルがほぼ剥がされ配管むき出し。。。

 


あろうことか、部屋の中までこんなことになっていました。。。



これはいくらなんでもかわいそう。。

まだうちはマシなほうだったのかもね。


日本じゃこんな工事、リフォームでもしない限り見かけないですよね。

結局配管を新しいものに取り替えるんだとか。


振り返ればこの水漏れ問題、3ヶ月も前からずっと戦っております。

窓がついたからとりあえず良かったものの、
まだカビが出てきた天井と壁紙の張替え作業が残っています。

上の工事が全て終わったらまた連絡するといわれているのですが、
いつになることやら。。。