goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな太太日記@広州

2012年2月、夫の転勤で中国へ。
広州で暮らす気ままな主婦の生活記録です。

深センに引っ越すことになりました

2014年04月15日 | 日記
広州に来て、2年ちょい。

まさかの異動!

主人の仕事の関係で、深センに引っ越すことになりました。


私の意向で引越しを早めてもらった関係もあり、急ですが、4月末には深センへ移ります。


主人は当面広州と深センを行ったりきたりすることになると思います。

なので、私も主人にくっついてちょくちょく広州に戻ってくる気満々ですので、
広州の皆様、その際は遊んでくださいね♪♪



もう少し広州に長くいるかなと思っていたのですが、結果的に短かった。。


昨日ダンボールが届きました。




いよいよ引越し感が出てきましたが、全く実感はなく。


新しい生活もどうなるのか予想がつきませんが、香港近いし便利になりそうな予感だけはしています。



人生何があるか分からないと思ってこれまでも生きてきましたが、
本当にわからないですね。だから面白い。


お友達と離れるのはとっても寂しいけど、深セン開拓頑張るので、みんな遊びに来てね!



広州の春

2014年03月20日 | 日記
不安定な気候が続き、結構寒かった3月でしたが、
昨日から気温が上がってきました。

湿度もすごい!

蒸し暑い広州の春です。

空気も霧っぽくてどんよりしています。
今日は風も強かったですね。
雨も少し降ったから空気は心なしか綺麗だったかな。


にしても、バスや地下鉄の中がこもっていてイヤ~な感じ(^^;)

そうそう、この感じ。夏を思いだしました。


寒いのより暑い方が好きだけど、暑いは暑いで大変なこともいっぱい。


最近周りでお腹を壊す人も多いです。
生ものや夕飯の残り物など気をつけなきゃですね。


そろそろ冬物クリーニングに出したい。。もう寒くならないかな??

『ほっぷす』バザー協賛店舗のご案内

2014年03月06日 | 日記
いよいよ今週の日曜日がバザーです!

私もお友達から沢山ベビー・キッズ用品を集めて当日持って行っちゃいます♪♪


さて、バザーでは、以下のお店も出展予定だそうです。


◇俵屋
北海道産無洗米 1kgを販売予定
 ななつぼし 通常70元/kg を、 60元/kg(バザー特別価格)でご提供
 ゆめぴかり 通常85元/kgを、75元/kg(バザー特別価格)でご提供

◇シャオさんのお店
 中国雑貨をセール価格にてご提供
 http://ameblo.jp/shaonomise/


ママさんや妊婦さんじゃなくても購入可能です。

せっかくの機会ですので皆さん、どうぞバザーにお立ち寄りください☆


----------------------------
『ほっぷす』バザー

日時:3月9日(日)10時~12時
場所:中信5階 卓球室
----------------------------
※バザーに出しても良いという不用品がありましたら、当日9時~10時の間に会場までお持ちください。
 商品例:こども服、おもちゃ、絵本、ベビー用品、マタニティ関連など


ニセ札?!

2014年03月05日 | 日記
どうやら偽札をつかまされてしまったようです。。

全然気づかなかった。


しかも、よりによって銀行に振込に行った時に窓口で偽札出しちゃった(-.-;)



「これ、偽札ですね。」と言われ、

「お返しできません。」と言われ、


偽札押収用紙にサインさせられました。。。



中国人の通訳つけて、思いっきり外国人丸出しだったので全くとがめられなかったけど。

なんか嫌な気分。

銀行の人は見たらすぐ分かるんだって。
これは分かりやすい偽札だって。

2年しか中国のお金に馴染みがない私には、見てもよく分かりません。

いちいちおつりチェックしないしな。

しかも20元だったから、なおさら。


まあ、20元でよかった。損失約340円。


最近、偽札話し良く聞きます。

友達の知人で、100元札4枚偽だったとか、100元札2枚偽だったとか。。

しかも銀行のATMでおろしたお金が偽札だったって。どうゆうこと!?


全く信用ならない中国です。


皆さんもどうぞお気をつけください。


バス・タクシーの運転手さん

2014年01月17日 | 日記
相変わらず広州は、運転の荒い運ちゃんが多いです。


先日久しぶりにすごい運ちゃんに出会いました。



林和西からバスに乗ったのですが、夕方で道が混んでおりました。

でもバスに乗っているのは6人くらいで、空いていました。


広州大道を走っていたら、運転手が広東語で何やら大声で叫んでいます。
広東語は全然分からないのですが、雰囲気でなんとなくわかりました。

彼はきっと、「次で降りる人はいるか?いないか?」と聞いていました。


まさかとは思ったのですが、バス停一個スットばしました。


混んでいる大通りを車線変更して歩道側に寄るのがめんどくさかったのでしょうね。

みごとにスルー。

このバスをバス停で待っていた人は絶対いたと思うんですけどね。


まあ、そんなこともあります。広州では。

そして、「そんなこともあるある」と思ってしまう自分。
あまり驚かなくなっている自分。
目的地まで少しでも早く着いてラッキーなんて少し思ってしまった自分。

そんな自分に一番びっくりしました。

そういえば、以前道が混んでいたとき、近道だとかいって、私有地を突っ切ったバスもありました。

きっと普通の日本人ならば、「信じられない!!ありえなーい!!!」と言うところなんでしょうけど。。。


最近は、感心するくらいです。ほかの乗客もなんら驚いてはいませんでした。
私も随分チャイナマインド化してきてしまったようです。どうしましょ。


タクシーでも、広州では自分が行きたい方向でなかったり、めんどくさい客は乗車拒否されることが良くあります。
横柄な運ちゃんの態度も気にならなくなりました。人間慣れるものですね。


でもたまにすごーく良い人もいるのも事実。

先日お友達が一人で赤ちゃん抱えて大荷物でベビーカーを持っていたら、
運転席からわざわざ車を降りて、助けてくれたといっていました。

そんな人に出逢うとすごーくうれしい気持ちになったりもします。


この町の人は、毎度毎度楽しませてくれますね。

明日はどんな人に出会えるかしら。