弁慶の野鳥日記

主に野鳥撮影ですが、時々風景や花も。画像エリア超過のため野鳥日記から弁慶の野鳥日記に引越ました。引き続きご支援下さい。

二つの藤を鑑賞ー①骨波田の長泉寺。

2016-05-04 06:34:27 | 日記
 5月4日(水) 雨のち晴れ

 長野に向かう途中国道254号線沿いに二つの藤の名所があるので寄ってみた。
 しの一つは児玉町(現本庄市)の長泉寺と言うお寺の境内、そしてもう一つは藤岡の藤の丘。
 ここの地名は変わっていて骨波田と書いて「こつはた」と読むらしい(長泉寺)。またもう一つ埼玉県の案内板によると「こっぱた」と書かれている。この地域の地名の読み方は少し変わっていて、近くの交差点の信号機は吉田林と書いて吉田の部分は「きた」と読むらしい。
 ここにある藤はムラサキナガフジと言う藤で長さの平均が1.2m(1m~1.3m)、最長は1.5mと言うのもあるそうだ。
 ネットで見た藤はまさに圧巻だったが、実は行った日はまだ時期が速すぎて藤は咲いていなかった。
 樹齢650年と言う長い藤を見たかったが、帰りに寄れるようだったら是非もう一度見たい。
 と言う事でこの日(4月26日)は境内の他の藤を鑑賞して帰った。



 ほかの藤も見事である。






 これが埼玉県天然記念物にも指定されている樹齢650年のムラサキナガフジだが、まだ長さもたりないし色もついていない。






 こちらは白藤らしいが、これもまだ早すぎた。






 滝のように咲き乱れる藤。






 ムラサキの濃い色の藤。






 なかなか見事だ。






 こんな色の藤もある。






 花が大きい種類もある。






 入り口の埼玉県の案内板、こちらには「こっぱた」と書かれている(拡大して見て下さい)。もう一つの長泉寺の案内板には「こつはた」と書かれている。ネット上でも「こつはた」となっていた。





 花がまだ咲いていないため、拝観料500円は無料となっていた。
 ムラサキナガフジが満開の頃にはほかの藤は時期が遅くなっているかも知れない。これは帰りにも是非寄りたい。
 ところですぐ近くにサーキット場があるらしく、この音がうるさくて落ち着いて藤を鑑賞出来ない。何とかならないものか。



                                   撮影機材   カメラ: キャノン EOS70D
                                          レンズ: タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡ PZD 



  「野鳥日記」に戻ることが出来ます。              右をクリックしてください。⇒  「野鳥日記」



⇓ ブログランキングに参加してみました。お帰りの前にお手数ですがマークをクリックして見て下さい。(両方のマークをクリックしてね)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろご活躍! (実習生)
2016-05-04 08:04:57
弁慶さんはいろいろなことでご活躍ですね!
ブログネタも色とりどり(色、鳥どり?)で飽きさせないですね。
私も以前はR254を行ったり来たりしました。 児玉や藤岡も何回も通過しましたが
ただ「通過」するだけ・・・・ この辺に差がありますね。(笑い)

昨日、野菜の種や苗を売る専門店(古くからある種苗屋さん)で西瓜の苗を買ってきました。
今度のはちゃーんとした西瓜の苗ですから美味しい西瓜がなると思います。
たくさんなったらお届けしますからお楽しみに・・・・・(大笑い)
返信する
好奇心旺盛です。 (弁慶)
2016-05-04 20:43:39
 実習生さんコメントありがとうございます。
 好奇心が強いので、「ここがいい」何て聞くとすぐに出かけてしまいます。
 ただ撮るだけの碌な写真は撮れませんが花はきれいでいいですね。
 でもほかの記事を書く時は結構下調べが必要になりますので時間がかかります。
 西瓜楽しみにしています。
 我が家の畑はまだ何も植えてありません。
 ゴールデンウィークで子供や孫たちが来ていててんやわんやでした。
 今、やっと平常の生活に戻りました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。