goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログで発信!

生きるために大切なメッセージ&日々の出来事

卓球全日本選手権・日本一

2017-01-23 03:43:51 | スポーツ

22日、卓球全日本選手権の最終日。

平成28年度、男女シングルスの優勝者(一般の部)が決まりました。

男子は、水谷 準選手。

リオオリンピックで、個人・銅メダル、団体・銀メダルを獲得した選手です。
全日本では、11年連続で決勝に進出し、今回で9度目の優勝を果たしました。

史上、最多優勝です。
ス・ゴ・イ!!
としか言いようがありません。

昨年、リオでメダルを獲得しているだけに、負けたら何を言われるかわからない。
相当なプレッシャーがあったと思います。

水谷選手も、優勝インタビューの中で、
「昨年、リオでメダルを獲ったプレッシャーがすごくて、その重圧に負けそうになったが、
最終的に“優勝”という最高の結果を残せてホッとしている」
と言っています。

そんな重圧を背負っても優勝してしまうのだから、
彼がもっている技術や経験、精神力がどれ程のものなのか、はかり知れません。
私たちが思うよりずっとレベルの高い選手だろうし、
なかなか彼を追い越すことは難しいと思います。

彼はインタビューで、
「たぶん東京オリンピックで卓球はやめると思う」と公言しています。
そうなると、日本男子の今後が危惧されます。
一気に、レベルダウンしてしまうのでは…と。
彼も、
「僕が11年連続で決勝(の舞台)に立っているということで、
もっと若手が強くなって、早く僕から優勝を奪ってほしい」と。

「タイトルは守りたい」としながらも、早く自分を倒す選手が現れてほしいという、
卓球を本当に愛している彼だからこその発言だと思います。

でも、水谷選手には、やはりまだまだ頑張って、日本の卓球界を引っ張っていってほしい。

女子は、平野美宇選手。

全日本のシングルスで連覇中の石川佳純選手を破っての勝利です。

16才9か月で、史上最年少の優勝。
これまたス・ゴ・イ!!
5月~6月にかけて行われる世界選手権大会(個人戦)にも選出されました。

2年続けて決勝までくるのもスゴイと思いましたが、まさか優勝してしまうとは!!

優勝インタビューでは、最初、涙ぐんでいた姿がかわいかったです。

試合では、“攻め”の卓球が印象的でした。
フォアハンド・バックハンドともに、威力が増したように感じます。
インタビューでも、
「この1年で、自分から攻める卓球を意識して練習してきて、その成果が出ていた」
「教えて下さったコーチに、本当に感謝したい」
と言っていました。

石川選手に、最初から最後まで“攻め”の姿勢を貫き、
自分がかなりリードしていたセットを逆転で取られても、
そのあとのセットで「引きずらず、気持ちを切り替えて頑張ろうと思った」と。

結果、優勝をもぎ取った彼女ですが、
今回の全日本では、“絶対に優勝したい”という思いが、とても強かったようです。
インタビューで、
「リオに出られなくてすごく悔しかったので、今回は絶対に優勝したいと思っていたので、
優勝できて本当にうれしい」
と、涙ぐみながら言っていました。

昨年のリオには補欠として帯同しましたが、ボール拾いをしたりとサポート役に徹するだけで、
女子チームのメダル獲得の瞬間をベンチで見るしかなかった彼女。
とっても悔しかったんでしょうね。

その悔しさがバネとなって、強い決意をもって練習や筋トレに励んだ成果が、
みごと“優勝”につながりました。

本当によかったね (^^)

私は、平野選手のバックハンドがいいなぁと思っているので、彼女の優勝はうれしいです。

水谷選手も、平野選手も、
今後の目標として “世界選手権で、中国選手を破ってメダルを獲得したい”とのこと。

活躍を期待しています。

両選手とも、本当に“優勝”おめでとうございます。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする