4年半ぶりの投稿となります。
この間、主人の父、私の母が亡くなり、
自分の体にも、いろいろなことが起こりました。
ナットクラッカー症候群(左腎臓から出ている静脈が
2本の大動脈に挟まれることで、血尿を引き起こす)
をはじめ、
大腸に危険なポリープ、網膜裂孔、膵臓に粘液性腫瘍、
と、ちょっとパニックになりそうな症状がいくつか。
2013年に乳ガンと診断されてから、
乳ガンのことだけ考えていればいいかな…と思っていましたが、
そうもいかなくなりました。
今現在、ガンができているわけではありませんが、
膵臓は、腫瘍が大きくなると悪性化する可能性があるので、
詳しい検査を定期的にしていく予定です。
乳ガンに関しては、今のところ、再発はしていません。
手術を受けてから12年。
当初は、乳ガンの再発・転移のことがずっと心配で、不安で、
病院での標準治療(手術、抗癌剤、ホルモン療法)のほかに、
自分でいろいろ調べ、コレ!と思ったことを実践してきました。
それが功を奏したのか、病院の治療が効いたのか、
両方なのかはわかりませんが、なんとか、生きてくることができました。
ただ、
食べ物、生活習慣など、ちょっとゆるくなってしまった部分もあるので、
できる範囲で修正していこうかな…と。
大好きで、大事な主人を悲しませるわけにはいかない。
それだけは、絶対にいやだから。
今後も、主人と一緒に、好きなことをして、楽しく生きていきたい。
乳ガンは増加しています。
でも、諸外国に比べると、日本はまだまだ検診率は低いよう。
大切な人を悲しませないためにも、ぜひ、乳ガン検診を受けて下さい。
それが、私の願いです。
gooブログが終了ということで、
最後に…
これまで、つたないブログを読んで下さった皆様。
本当に、ありがとうございました。