goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログで発信!

生きるために大切なメッセージ&日々の出来事

土浦卓球道場 *試合結果*

2017-04-10 11:53:12 | スポーツ

土浦で、試合をしてきました。
いつもと同じ、ランク別の大会です。
出場ランクも、変わらず真ん中のランクです。

2月の試合では、散々な結果に終わったので、
今回はもう少しマシな試合をしようと意気込んで参加したものの…。

あまり変わらず…というより、前よりひどい内容でした。

成績は、10試合で5勝5敗。
成績だけみれば、前回は2勝しかしていないので、少しはよかったと言えますが、
とにかく内容が悪い。

バックハンドが振れないのはもちろん、フォアハンドの攻撃もあまりできず、
たまに攻撃してもミスばかり。
サーブが高くなってしまい、相手のレシーブで打たれることも何度か。
サーブミスも多かったし、体の動きもボールへの反応も悪い。

これでは、勝てるわけがない!!

バックハンドは、
相手のサーブに対してはそこそこ振って返せるようになってきたのですが、
それが自分に返ってきたときの処理がままならない状態。
タイミングが取れていないというか、たぶん待ち方が悪いのだと思いますが…。

なんとかしなければ!!

“何が悪いのかをよく分析して、練習方法を一から考え直す” 
まずはそれから。

と、けっこう真剣に悩みまくっていたのですが…。

試合のあとの夕食は、いつもお肉を食べることにしている私たち。

この日は、
新しくオープンした、しゃぶしゃぶ&焼肉の食べ放題のお店に行きました。

オープンしたばかりで、焼肉はまだメニューになく、とりあえず、
1680円(税抜)のしゃぶしゃぶ&サイドメニューの食べ放題コースを頼むことに。
タレが2種類しかないのはちょっと残念でしたが…。

とってもおいしくて、テンションが上がりまくり、
さらに、元を取りたい一心でバクバク食べてしまいました。

不出来な試合のことなど、もう頭にありません。

今後の課題、忘れないようにしないとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦卓球道場 *試合結果*

2017-02-27 16:35:03 | スポーツ

土浦で、2か月ぶりに試合をしてきました。
いつものランク別の大会です。

出場ランクも、いつもと同じAランク(真ん中のランク)。

今回は、はっきり言ってひどい試合でした。
結果も、シェークになってから、今まででいちばん悪いものとなりました。

2勝5敗で、負け越し。

ラリー中ではミスが多く、動きも止まってしまい、コースも中途半端。
ボールに力がうまく伝えられず、軽いボールになってしまい、
攻撃しても簡単に打ち返されます。
さらに、大事なところでサーブミスが出てしまう始末。

ジュースになったセットがけっこうあったのですが、一つも取れなかったのも痛かったです。
戦術なんてさっぱり考えられず…、というより、考えようともしませんでした。

何がどうしちゃったんだろうと、一度、パニックに陥ると、もう抜け出せず。
それでも、最後の2試合は、冷静な自分に少し戻れて勝てたのですが、
なんともお粗末な試合結果でした。

シェークに替えてから1年9か月。
今回の結果が本当の力で、今までの結果が良すぎたのかもしれません。

練習方法を考え直して、もう一度、仕切り直しです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球全日本選手権・日本一

2017-01-23 03:43:51 | スポーツ

22日、卓球全日本選手権の最終日。

平成28年度、男女シングルスの優勝者(一般の部)が決まりました。

男子は、水谷 準選手。

リオオリンピックで、個人・銅メダル、団体・銀メダルを獲得した選手です。
全日本では、11年連続で決勝に進出し、今回で9度目の優勝を果たしました。

史上、最多優勝です。
ス・ゴ・イ!!
としか言いようがありません。

昨年、リオでメダルを獲得しているだけに、負けたら何を言われるかわからない。
相当なプレッシャーがあったと思います。

水谷選手も、優勝インタビューの中で、
「昨年、リオでメダルを獲ったプレッシャーがすごくて、その重圧に負けそうになったが、
最終的に“優勝”という最高の結果を残せてホッとしている」
と言っています。

そんな重圧を背負っても優勝してしまうのだから、
彼がもっている技術や経験、精神力がどれ程のものなのか、はかり知れません。
私たちが思うよりずっとレベルの高い選手だろうし、
なかなか彼を追い越すことは難しいと思います。

彼はインタビューで、
「たぶん東京オリンピックで卓球はやめると思う」と公言しています。
そうなると、日本男子の今後が危惧されます。
一気に、レベルダウンしてしまうのでは…と。
彼も、
「僕が11年連続で決勝(の舞台)に立っているということで、
もっと若手が強くなって、早く僕から優勝を奪ってほしい」と。

「タイトルは守りたい」としながらも、早く自分を倒す選手が現れてほしいという、
卓球を本当に愛している彼だからこその発言だと思います。

でも、水谷選手には、やはりまだまだ頑張って、日本の卓球界を引っ張っていってほしい。

女子は、平野美宇選手。

全日本のシングルスで連覇中の石川佳純選手を破っての勝利です。

16才9か月で、史上最年少の優勝。
これまたス・ゴ・イ!!
5月~6月にかけて行われる世界選手権大会(個人戦)にも選出されました。

2年続けて決勝までくるのもスゴイと思いましたが、まさか優勝してしまうとは!!

優勝インタビューでは、最初、涙ぐんでいた姿がかわいかったです。

試合では、“攻め”の卓球が印象的でした。
フォアハンド・バックハンドともに、威力が増したように感じます。
インタビューでも、
「この1年で、自分から攻める卓球を意識して練習してきて、その成果が出ていた」
「教えて下さったコーチに、本当に感謝したい」
と言っていました。

石川選手に、最初から最後まで“攻め”の姿勢を貫き、
自分がかなりリードしていたセットを逆転で取られても、
そのあとのセットで「引きずらず、気持ちを切り替えて頑張ろうと思った」と。

結果、優勝をもぎ取った彼女ですが、
今回の全日本では、“絶対に優勝したい”という思いが、とても強かったようです。
インタビューで、
「リオに出られなくてすごく悔しかったので、今回は絶対に優勝したいと思っていたので、
優勝できて本当にうれしい」
と、涙ぐみながら言っていました。

昨年のリオには補欠として帯同しましたが、ボール拾いをしたりとサポート役に徹するだけで、
女子チームのメダル獲得の瞬間をベンチで見るしかなかった彼女。
とっても悔しかったんでしょうね。

その悔しさがバネとなって、強い決意をもって練習や筋トレに励んだ成果が、
みごと“優勝”につながりました。

本当によかったね (^^)

私は、平野選手のバックハンドがいいなぁと思っているので、彼女の優勝はうれしいです。

水谷選手も、平野選手も、
今後の目標として “世界選手権で、中国選手を破ってメダルを獲得したい”とのこと。

活躍を期待しています。

両選手とも、本当に“優勝”おめでとうございます。


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初打ち 🏓

2017-01-05 00:42:35 | スポーツ

4日は、主人と、卓球の初打ち。

3日に卓球用品店に行き、ラバーを替えたので、新しいラバーでの練習です。

フォア面は、前と同じで、ヤサカの「エクステンド」(中厚)。
バック面は、ヤサカの「ラクザX Soft」(中厚)からフォア面と同じラバーに。

「ラクザX Soft」を使っていた時は、ラケットが重く感じることが時々あり、
もう少し軽くしたかったので、この選択に。
結果、148gから144gとなり、4g軽くなりました。
この日の練習では、ラケットが“重い”と感じることは1回もナシ。

「エクステンド」は軟らかくて使いやすいラバーで、ペンだった頃から使用。
重くて威力のあるボールを打つのはなかなか難しいですが、
ミート打ちがしやすい、回転がかけやすいといった点で、ずっと使っています。

今回、バック面を元の「エクステンド」に戻しましたが、弾きやすい感じがしました。
バックドライブとともに、少し上がったボールを弾いて打てるようになりたい。
フォアハンドも、ラケットが軽くなった分、スイングスピードを速くして、
サイドを割るようなコースに打てるようにしたい。

練習ではまだ思い描くボールは打てませんでしたが、そうなれるようにがんばろー!!

卓球専門店では、大体、どこでも年が明けた頃に、初売りのセールをします。
みんな、この時に買いにくるので、店内は混み合い、
ラバーを貼ってもらうのに待つ時間は、30~40分ほど。(けっこう、かかる)
でも、シェークだと2枚分を買うことになるので、こうしたセールは本当に助かります。

私たちが行ったお店では、5000円で1回、ガラポンくじが引けました。
私は、2回引いて、クリアファイルと、ニッタクのスリースターボール1個という結果。
くじ運が悪い私にしては、いいほうです😌

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動―ッ!!

2017-01-03 22:58:39 | スポーツ

今日は、「箱根駅伝」の復路です。

朝から母校を応援。

6区から、1年生ががんばりました。

その流れを壊さず、他の選手たちが“タスキ”をつないでいきました。

結果は、
みごと、シード権を獲得 🎉

もう、感動です😂

これで、来年は、予選会に出なくてすみます。
私の母校は、箱根を走れてもずっとシード権を獲得できず、
毎年、予選会から勝ち上がっていかなければならなかったので、本当によかった😊

それにしても、
母校の選手が、自分たちの“タスキ”をかけて走る姿をテレビで見られるのは、
やっぱり気分がいいな~
しかも、今年はシード権を獲得できたのだから、最高です。

年明けからハッピーな気持ちにしてくれて、選手の皆さん、ありがとー!!

選手はもちろん、彼らをずっと支えてきた方たち、大会運営の皆さん、
本当にごくろうさまでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする