
日本には戦没者と戦災殉職者の霊を慰めるための忠霊塔がいくつかあります。
静岡県では、清水の駒越にあります。
清水の忠霊塔は1959年につくられました。
もう60年以上経っていますね。


清水に住んでた時、路線バスの放送で「ナニナニにお越しの際は忠霊塔前で下車が便利です」みたいなのをよく聞いたことはあったけど、行ったことないんですよね。
草薙神社の鳥居と同じく、こちらも老朽化での取り壊し候補に入っているみたいです。
今は立ち入り禁止みたいだけど、下の公園まではいけるみたいなので、近々YB-1で見てきたいと思います。