goo blog サービス終了のお知らせ 

*sprout* 毎日の暮らしの中で・・・。

好きなモノ・コトや感じたことをつれづれに。

『東京国際キルトフェスティバル』へ

2011-01-23 17:35:24 | おでかけ

            

今日東京ドームへ『東京国際キルトフェスティバル』見にいってまいりました。往復特急を利用して母と二人で出かけるのは15~6年ぶりだろうか。8時49分の電車に乗るため駅で待ち合わせ。

ドームは久しぶりだったなぁ。20年ぐらい前に巨人対広島の試合を見にいって以来か・・・。

ともあれキルト展は大変な賑わい。人人人で作品をじっくり見れないくらい大勢の人が来ていました。中には三浦百恵さんのキルトを見るための行列もあったり、いろんなジャンルに分かれての壮大なキルト。その芸の細かさに感心のため息しか出てこない。

                

                 

                

                

                

何年もかけて作った大作ぞろいで小中学生の作品もあった。ブースにははぎれや資材を売っているお店が100件ぐらいあっただろうか。その中にキャシー中島さんのハワイアンキルトのお店もあってキャシーさん本人が接客してました。他には黒羽志津子さんがちょっとした刺し子の縫い方を教えてる場もあり。

                      

新宿で一度降りてtakashimayaにでも行こうかと歩き始めたけれど、思った以上の込み合いで少々疲れてしまいどこにも寄らずにそのまま帰ってきました。でもあちこち周って疲れるよりは良かったかな。せっかく都内に出たのにもったいないような気もしたけれど、特急でいけば楽で早く着くのでまた行けばいいしね。

母と出かけるのは緊張はしないけれど、なんとなくお互いのペースを計りかねている部分もあって気を使わせちゃったかなぁと。お昼もサンドイッチを作ってきてくれてたりお菓子も用意してくれてたり。もう私のほうがいろいろしなきゃいけないのにね。

朝5時に起きたせいか帰りの電車の中では半分ぼーっとしていたり。でも楽しかったのでまた今度出かけようかな。気分も悪くならなくて良かった。明日母は岐阜へ旅行だそうで、私より忙しい人。

結婚してから母とどこかに行くことがなかったから少しずつ親孝行も兼ねて一緒にいる時間を増やそうと思う。


倉見山ハイキング

2010-11-03 17:20:04 | おでかけ

今日はF会の有志で近くの山へハイキングに行った。実際に登ってみるとハイキングレベルではなく登山といっていいかも。

下から山に詳しい方を先頭に熊よけの鈴をつけて7人で登りはじめる。最後尾から2番目の私はこの中で一番若いけれど、普段の運動不足を考えれば決してみんなより健脚なわけではない。それでも抜群の天気と辛い上り坂のあちこちに見えるきのこやトリカブトの花などを目にすると山っていいなぁと思える。

                

                

冗談交じりの話を後ろの方で聞きながら黙々と登るのも良かった。頂上では最近では珍しいくらいに澄みきった空と雪化粧をした富士山。眼下に広がる富士吉田市内。頂で湯を沸かしお味噌汁とミルクティーをいただいた。山へ行ってもお弁当やお茶、菓子ぐらいで温かい飲み物を飲むのは初めてだったのでおいしくて、みんなが持ち寄ったチョコや煮卵も最高のご馳走。

          

下山すると季節はずれの山椒もあったり、あっという間にもとの町へと着いた。

   

今回ハイキングの案が出たとき何故だかすごく行きたくて仕方がなかった。4月から始まったF会の活動。初対面の人が多い中で人見知りしがちな私が果たしてこの中でやっていけるか不安は大きかった。でも半年が過ぎ大きな行事を終えた今では、一緒にやる人たちにこんなに恵まれてて良かったと思うことが多い。

無心で登っている時間もいい。無心でいられるのは山登りのおかげばかりではなく自分がリラックスしていたからかもしれない。

明日以降の筋肉痛は恐ろしいものがあるが今度は家族で行ってみたいな。子供にもこの自然のよさを見せたい。


マスキングテープ買う

2010-10-30 12:30:00 | おでかけ

昨日娘がパソコンを使った。今日開いてみるとあ~ら不思議、文字が大きくなってる。全部画面に出ないので不便だなと思って小さく戻してみたら今までが見づらかったことに気づいた。何となく慣れで気づかないフリをしていたのかもしれないけれど。視力が落ちているんだろうなぁ。少し大きめの設定にした。

楽天市場のサイトを見るのが好きだ。ネットショッピングはしないようにしているので専ら見て楽しむだけ。どんなのがあるかな~と探す時には本当に便利。下調べして実際にお店で買うときの参考にしたり『欲しいな~』とお気に入りリストに入れてみたり。

『倉敷意匠』が好きで見ていたらマスキングテープにたどりついた。初めて買ったのは3年ぐらい前恵比寿のSTUDIO CLIPにて。ただ可愛くて安くて買った。その後甲府の雑貨屋さんでひとつ足して計3つ。少ないですね~。今はいろんな種類のマステがあって見ていたら全種類揃えたくなる衝動に。しかも~円以上なら送料無料と書いてあったらいいんじゃない?と思ってしまったり。でもそんなに一度に買うのは無理なので保留。

昨日はまた仕事が休みになったので買い物に行ったら文房具屋さんで可愛いマステ発見。実物見ると気が緩んでしまいこの2個セットを購入。とっても可愛いです。ひとつが手頃な値段だと全部欲しくなりませんか?一時『ご当地キューピー』にはまって出先で夫に買ってきてもらったことが。でもそのブームしばらくして(たぶん半年ぐらい)去っていったっけ・・・。

集めるのって人間の心理なんでしょうねぇ。近いうちにまた買ってしまいそうな気がします。


アートな旅

2010-10-12 15:51:26 | おでかけ

              

日曜日山梨市へアートな旅に出かけた。といっても大げさなものではなく、期間同じく点在している展覧会を見にいったのだ。

始めは一宮にある『kivis』という喫茶店の『ちいさなもの展』(10月10日~10月31日まで)。HPにあったとおりに地図を見ながら道を進むと交差点の角にそのお店はあった。2階の展覧会スペースに足を運んだ。

 
                        
                       

去年お世話になったitokaraさんの手織物や(kivisを知ったのもここのHPから)古い器、ポストカード、染物、布小物など手のひらにおさまる小さなものがいくつも並んでいた。どれも手にとると連れて帰りたくなるようなものばかりだった。その中で私が選んだものは『Une fois por mois』さんのアクセサリー。アンティークやヴィンテージのビーズを使ったネックレス。

緑色がとてもキレイでひとくくりにできない『グリーン』がとても気に入って購入。自分がアクセサリーを作れないとか、センスを持ち合わせてないせいか手作りのネックレスがとても好き。Vネックやシャツの間から覗くのってシンプルな中にキラリと光る気がしてついつい手を伸ばしてしまう。

娘と夫はそれぞれ気に入ったポストカードを買った。お店の方もとても感じのいい方でした。

次は山梨市駅に程近いパッシーモというギャラリーへ。夫の仕事の関係で顔見知りになった方のアクリル画の展示会。数ある作品は日常のひとコマだったり思いを馳せることを描いてあったり。その中で私は『5つの木の実』という絵がとても気に入った。全てを見終わったあとに最初の方にあったその絵の近くを通った時夫が『この絵が一番いいな』と言った。それはまさに『5つの木の実』でちょっとびっくり。買うには考えてから~で購入には至らなかったけれど玄関先にあったらきっと素敵だと思う。

最後はそこから数分の『アートギャラリーコスモス』の『姫崎由美写真展』へ。本職は知的障害者のケアホーム職員らしい。障害者の方の写真がモノクロで展示されている。この写真を見て自分は何をどう感じたらいいのか、何を伝えたかったのかしばし悩む。

芸術というのはいい、悪いの評価はつけられないところに奥深さがあると思う。好きか嫌いかわかるかわからないか・・・ひとりひとりがその人の持つ感性と一致した時、心に残るものなのかなぁとも。

今東京では『ゴッホ展』が開催されている。12年ぐらい前の横浜美術館でのゴッホ展では平日にもかかわらず長い行列の中、私と夫はゴッホの絵が見たいために並んでいたことを思い出す。今年も混んでいるんだろうな、そんなことを思いながら『行きたいね』と話している。

久しぶりにいろんなジャンルのアートに触れて短い時間ながら充実した時間が過ごせた。私もそんな空間をお客様に感じてもらえるよう、昨日の地区の運動会でのひどい筋肉痛に耐えながらバッグを作りたいと思います。


嵐のコンサート&原宿へ

2010-08-22 10:19:27 | おでかけ

昨日『嵐』のコンサート行ってまいりました~!!

言葉では言い表せないほどホント良かった~。すごく楽しかった!

3時間半はやったんじゃないかなぁ。休憩を挟むことなく歌いっぱなし、踊りっぱなしでずっと楽しませてくれた嵐。5人は本当に仲がいいんだなぁって。アルバムの曲はもちろん、believeとかシングル曲もいっぱい歌ってくれてMC以外ずっと立ちっぱなしだったけれど、疲れたり全然しないの。どの曲も盛り上がったけれど相葉くんの『Magical Song』(ニノはMedical Songって言ってた)は良かったよ~。翔くんのソロも楽しみだったけれど実は相場くんのも結構楽しみにしていたからね~。

夢のような1日はあっという間に終わり。これからも嵐を応援していきます。

その日8時ちょっと前の電車に乗って10時ごろには原宿へ到着。ジャニーズショップに行ったら配られた整理券は13時半からで『どうする?』といいつつ竹下通りをぷらぷら。ジャニーズの写真とかが売っているお店でいくつか買ったら娘も満足したらしく、『ショップはいいか~』みたいな感じになってサン宝石でちょっと買い物。ロッテリアで昼食にして私が行きたかった『zakka』へ。そのあとNHKスタジオへ。おしんのアフレコ体験をしたり(娘とやったら大爆笑して、後で聞いたらこの体験相当楽しかったらしい)。暑くて2時には国立競技場に着いてました。

私が初めて原宿に行ったのは中1の秋に友達とふたりで。その後も何度も行ったけれど、今の私の年ではやっぱり若者の街っていう感じがしたなぁ。あの時は見るもの全てが新鮮で楽しくて背伸びしてラフォーレ行ったりクレープを食べ歩きしたり竹の子族を見たりね。娘ももう少し大きくなって友達同士で行ったらもっと楽しめたかもなぁ。

zakkaは雑貨やさん独特の静かな空気が流れてて、恵比寿の『Ekoca』の雰囲気と似ていたかな。厳選されたものが置かれているような。NHKも小学生の時家族で行って以来だったけれどあの頃よりもきっちりしているような印象を受けた。当時はもっとアットホームな感じがしたんだけど、警備員もあちこちにいたせいかな。

帰りは新宿発22時のかいじ特急にてゆったり座りながら山梨へ。家に着いたら午前0時ちょっと前でした~。長い1日だったなぁ。

こんな日帰りハードスケジュール、しかも8月の猛暑なんていつもじゃ頭痛が起きて今日丸1日寝てるはずなのに、娘と二人でのおでかけはリラックスできるのかな、今日はとっても元気。朝からまたCD聴いたりして余韻に浸ってます。

 

 


家族旅行

2010-08-09 15:19:57 | おでかけ

金・土曜日に1泊2日で伊豆高原へ家族旅行へ行ってまいりました。ここ何年か海水浴には行かなくなったけれど夏には必ずどこかに旅行に行く。娘もだんだん家族旅行にはついてこなくなるかもしれない。去年ぐらいからふとそんなことを思うが、まだまだ子供っぽかったり楽しんでいる様子を見るともうちょっと一緒に行くときがあるのかなぁとも。

1日目はいつものように三島の温水プールで午前中泳ぎ、(私はカナヅチなのでビート板とともに流れるプールにずっといる)海沿いを走りながら伊豆高原へ向かい途中城ヶ崎海岸へ。ここのつり橋2回渡っているんだけど怖くて今回はやめようと思ったの。でもみんな平気な顔して行ってるから(娘にも行こうよ~と促されて)渡ることにした。橋だけど端は歩かずに真ん中を歩いて下は絶対見ないで・・・。でも以前より短く感じたけれどやっぱり怖かった。高いところは苦手だなぁ。

ホテルに向かい敷地内のテニスコートで1時間ほど汗を流した。娘もだいぶうまくなってやってて楽しい。ただ体力の限界があるので相手は私と夫が交代で。若さには勝てません。

翌日は・・・あろうことか親知らずがずきずき痛み出して朝食からまともにとれず、ゆっくりチェックアウトしてどこも寄らずにまた海を横目で見ながら帰路へ。御殿場アウトレットに少しだけ寄って帰りました。親知らずはもう痛さがハンパじゃなく口は開かず昨日の日曜日は痛さで1日中寝ていた。寝ててもいたくてゆっくり寝れないんだけど起きているよりはいいかなぁと。いい年して涙は出てくるしうわごとは言うし『この痛みが取れるなら何でもしてくれーーー!!』と心の中で叫んでみたり、痛さで死ぬならその前に実家に帰りたいなぁとか思ったり。とにかく悲惨な1日だった。

顔はパンパンに腫れて、今日仕事に行ったら『本当だ~、笑っちゃいけないけど一瞬受けた』って言われたけれどいいんです、笑って。それぐらい酷いもの。今日は口もまだ開かない+咳も出るので近いうちは医者に行って抜いてもらうことにします。


『木になる市場』レポート

2010-07-20 17:47:13 | おでかけ

毎日熱い日が続きます・・・。

18日の『木になる市場』大勢のお客様が来てくださり楽しい一日となりました。朝早く夫とテントを張り再度会場へ。ひとりでの参加の予定が実姉が開始時刻とともに手伝いに来てくれ(最後までいてくれた!)大助かり。いろんな方のブースも見たり話をしたり・・・。

あらためてsproutに寄っていただいた方ありがとうございました。手にとってくれた方、買っていただいた方本当に感謝です。このひとときがあるからまた頑張ろうっていつもそう思えます。

何よりびっくりしたのは、何年も参加していたGWのフリマから買っていただいた方が、その時のバッグを身につけて来てくれたこと。そのフリマは今年からなくなったのでもしかしたら今日私が出展しているかと思って足を運んでくれていたこと。

空の市でポーチを買っていただいた方も。見覚えのあるお客様に声をかけたら、『とても気に入って今日も持ってきたんですよ』とバッグの中から見せてくれたり。

忍野のフリマでたくさん買ってくれた方も『いるかしらと思って来たのよ』と言ってくれた方。声をかけそびれたけれどGWの時にもバッグを2つも買っていただいた仲のいい親子連れの方たち。

こんな風に待っていてくれた方がいたことに本当に嬉しく思うのです。もちろん今回初めて手にしてくれた人も多くてありがたい言葉も数多くいただいて、お客さんの声が聞けるイベントっていいなとつくづく思いました。

出展者の方も忍野のフリマ以来の再会の『てくてく洋裁店』さん。てくてくさんとは1年ぶりなのにまた楽しくお話もさせてもらい。丁寧な作りのペットボトルホルダーをGETしてきました。手作り石鹸のくるみさんともお話したり、テコロッテの方が空の市で私のことを知っていて声をかけてもらったら、なんと姉とも知り合いで『えーっ』なんてびっくりしたり。

そして実行委員の『BLACK CAT』さんにもいろいろお世話になり本当に充実した1日でした。

余談ですが・・・私前日まで雑用に追われてて(そもそも取り掛かるのが遅いことが原因)、イベントが終わったとたんまた頭痛のため寝込んでしまいました。今日は仕事も休んでしまい、3時ごろやっと回復しこうやって遅ればせながら報告となっております。

しばらくは家の片付けなどをしながらまた手作り再開しようと思ってます。

ほんとうにありがとうございました♪


八王子アートマーケットへ

2010-07-11 16:13:15 | おでかけ

昨日は前日の雨が嘘のように晴れわたり、予定通り娘とともに八王子のアートマーケットへ。

京王線山田駅で降りて歩くこと10分近く。手前の神社の骨董市もぶらぶら見ながらマーケットの方へ。前の日の天気も影響してか普段よりお店が少なめだったらしく数店舗だったけれど、どれも心のこもった手作りで完成度も高かった。娘は骨董市でトンボ玉を3つ、マーケットで取っ手つきのコマを、私は悩んで決めたガラス製のちっちゃなボタンを。

ボタンは大きさも形も色もいろいろあって、どれも可愛くて手作りのワンポイントにしても素敵だなぁと思った。HPはこちらです→ 

開催場所の富士森公園は中学の時テニスの試合を見にいったり、花火大会に友達と行ったり、隣接する体育館は母と『山登り講習会』のため半年間講座を受けに行った場所でもあり懐かしかったなぁ。

そこから八王子駅まで徒歩。いやぁ~結構距離があって30分以上二人で歩きました。でも『昔ここ通ったなぁ~』なんて言いながら若い頃の私を知らない娘と歩くのはとても楽しかった。山梨とは違う風景に『おかあたんはこんな都会に住んでたんだ~』って。都心に比べれば全然だけどね。

ファーストキッチンでお昼を食べて東急スクエアやヨドバシカメラへ。駅前は当時とは変わったけれど街の雰囲気は少しいれば『あぁこんな感じだったな』と思い出したり。でも待ち合わせによく使った丸井はパチンコ屋に変わり改札口の壁画もなくなって、何よりどこに行ったらわからない自分もいることにちょっと寂しさも感じて。

電車に揺られて山梨に帰ってきたらほっとしたんだよね。昨日着て行った地味~な服に嫌になってて、化粧も落ちてた自分も恥ずかしくていて。でも1時間半ぐらいで行けるんだからもっと頻繁に遊びに行って洋服や雑貨を見るのもいいなと思った。今度は立川のユザワヤやホビーラホビーレに行きたいな。

さぁ『木になる市場』まであと数日。今週は値段つけや置きかたを考えなくちゃ!


コンサートへ

2010-06-11 14:53:54 | おでかけ

昨夜山梨県民文化ホールへ夫と財津和夫のコンサートに行った。

2年ぐらい前の松山千春以来のコンサート。いやはや渋い。年代も40代後半から50、60代の方々がほとんど。夫に影響されてメインの曲は大体知っているのでそのあたりをいっぱい歌ってくれるといいなと思っていた。

その中でも一番好きな曲は『青春の影』。この歌を聴くとじ~んとくるのです。

コンサートは昨年発売されたアルバムからが多く知らない曲ばかりだったが、終わりに近づいた頃『心の旅』や『サボテンの花』や弾き語りで『青春の影』も歌ってくれて良かった!座席も前の方だったのでよく見えたし。行きと帰りはチューリップの曲をカセットで流しながら帰りました。

なんかね、先ほどの千春といい、財津さんといい私の年代ではおそらく行かないだろうよというコンサートによく夫と行くんだよね。もちろん誘われてなんだけれど。谷村新司や20歳過ぎの時には五反田へさだまさしにも行ったことがある。渋すぎるよ。でもこういう人ってMCがおもしろくてコンサートの醍醐味を味わえるのは魅力。

次はノレるライブに行きたいなぁ。嵐とか?ファンモンとか?スキマスイッチとか?

 


欲しいもの

2010-05-12 14:53:27 | おでかけ

またパソコンの調子が悪くなって起動せず・・・。というわけで久々のブログ。

この間の日曜日今季2度目のヴァンフォーレ観戦。間をおかずに見るとサッカーも結構おもしろいなぁと思うように。選手の名前もほとんどわからないしルールもよく知らないけれど、ヴァンフォーレを熱く応援しているサポーターを見るのもおもしろいんだよね。あといつも惜しいところで当たらないハーフタイムの抽選も。いつもぎりぎりなので早く行けばまた違う楽しみもありそうだし。

欲しいものはいつでもあるけれど、今欲しいのは『電動鉛筆削り』。近くのちょっと大きい文房具屋さんで見たら5000円ぐらいしてて、キャラクターが書かれてあったり色もブルーやピンクといったものばかり。こういう時は楽天へということで覗いてみたら白がありました。もっとシンプルでスタイリッシュなものも見つけたけれど鉛筆削りにそこまで出せないという値段だったので白の方に決定。

手動も2つあるのだけれど布に線を引くとき頻繁に鉛筆を削るためどうしても欲しかったのだ。夫に(一応)相談していいとも駄目とも言われてないけれど、もう私の中では決まってる。5000円以上は送料無料なので1500円分何か買うものはないか考え中。

無駄ですか?いやいや必要です。これで作業効率がぐんとアップするはず。1500円分のものは?今後ぜったい使うであろうモノを選びますよ。