goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

腐っても鯛~枯れてもオンナ

2011-05-16 15:53:55 | たわごと
腐っても鯛

鯛は腐っても魚の王様である。上等なもの、優秀なものは、痛んでもその品格を失わない。


類義語として

沈丁花は枯れても香し

と言う言葉が有る。

沈丁花”は香りが強く、枯れてもなお良い香りを残すことから、良いものは、たとえ盛りが過ぎても値打ちがある、というたとえ。


どんなに枯れても値打ちが有り続けるって、すっごく難しいと思う。

だけどこれも気の持ち様で何とかなるのかもしれないかな・・・とかね。

意識の問題ですね。


まだまだオンナ捨ててませんから(笑)

もう今更”キレイになりたい”なんて言ったところで、土台が土台だから整形でもして全取っ換えでもしない限り無理ですが!(笑)見苦しさを剥き出しにだけはしたくない。
そう思います。

歳をとるのは仕方ない。

逆にこの歳になって皺のひとつも無い方が気持ち悪いよね~と友達と慰め合いっこ!!


見た目だけ磨いてもダメ。

内面も考えねばイカンな・・・そう感じている今日この頃。

何時だったか「アナタには愛情が足りなさすぎる」って言われた事が有ったけど、それも女を”枯渇”させるひとつの要因かもね~^^



枯れてもオンナです(笑)





















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーク・ダーク・ダークネスモード・・・

2011-05-13 21:48:30 | たわごと
雨降りは嫌いだ。

この時期になると来る病みモード全開!!

最近の私、ブログしか話し相手がいないの~
なぁんて!
そんあこたぁ無いけどさ~

誰か誘えば誰か付き合ってくれるんだろうけど、外に出て飲むとか遊ぶとか
そんな気も起きやしない。

日に日に病んでる
とってもまずいモード。

何で今ココに居るんだよ。

私は何のためにココに戻ったんだよ。

焦ったところで何も変わらん。

だから時期を待つだけ。
そう・・・待つしかないんですよ


私の悪い癖

一呼吸置いて冷静になってからアクションを起こす
それがなかなかできない。

売り言葉に買い言葉

で~後で悔いる。
そう^^これが後悔ってやつよ~

あ~バカだよね!

ホントにっ!!!

バカは~死ななきゃ~直らぁなぁい~~~~~

って歌もどこかで聴いた様な~どうだったか・・・


覆水盆に返らず。

色々な事が東京に来てから壊れた。

私も壊れかけ・・・

この際思いっきり一度壊して再生でもするか?
あ・・・人間は壊しちゃったら再生できなかったんだよね。

一度も二度も無いんだよね・・・


何言ってるんだろ・・・

あ~意味不明。


もうやめておこう。


海・・・行きたい。


淋しさ全開。。。。。。。

誰か~かまって~~~!!!(笑)


今日は子供たちが実家に泊まりに行ってしまって一人なのです。



キツイわぁ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかつきバロメーター

2011-05-07 23:08:45 | たわごと

実家が近くなると必然的に行き来する回数も増えますね。

ましてや母が先週けがをして2週間絶対安静の状態となれば尚更です。
幸い入院には至りませんでしたが、”回遊魚”と言われている母にとって布団の上から動けないのはこの上なくキツイものに違いありません。

友達も多い母ゆえ、今日も実家に寄ったら友達が来ていて~
私もその方とは中学生の頃からの知り合いで、久しぶりに話しに花が咲いて楽しかったですよ^^

その方のお孫さんが今高校2年生。
うちの娘とは1歳違いなのですが、「反抗期なのか困っちゃうわよ~」との事~
そこもうちと同じで息子さんが離婚したものだから、お孫さんの世話をお祖母ちゃんがしていると言う訳。

そう言えば…反抗期ねぇ

うちの娘はどうだったろうか?
あの約1年半の引きこもりが反抗期だったのかもしれないね。

時々イライラして私に当たったりもしていたけど、基本大人しかったし、私とは何だかんだ言いながら話をしてくれていましたからね。

小学校までは娘が人の悪口や文句を言っているのをあまり聞いた事もなかった。

で~聞いてみたのです。
「頭に来る事とかムカつくことって無いの?」

「へ?あるよ~」

娘いわく、何だかんだ言われてものすごく腹が立ったりするけど、そこで反論したら余計にややこしい事になるからその場はサラッと流すことにしていたそうな・・・
まぁ~何と言う大人な対応!!

でもその先が有って、その時はサラッと流しはするのだけど、何週間かしていきなり思い出して頭に来て、そのイライラが1週間は続くと言う・・・
最高で6年前の事にムカつき続けた事があるとか…^^;

私が直列なら娘は並列ね^^

火山に例えるなら
「私は富士山よ~。中はグツグツ言ってるかもしれないけど、とりあえず平静を装う」と娘。
なら私は差し詰め桜島かぁ~?(笑)

だけど、私はその時は言われた事とかされたことに対してすぐ怒るけど、あまり長続きしないかなぁ。
同じことを何度もされると、それはそれで尾を引きますけどネ。
基本あまり長い間グジグジするのは好きじゃない。
疲れるから・・・

なのに時々とてつもなく尾を引くから厄介なのです。

どうでもいい人に対してはアッサリだけど、やはり繋がり続けたい人に対しては厳しくなる事もしばしば。

今はケータイとかPCとかネットでの会話が多い時代。

ん~苦手だな。
何せアナログ人間ですから。

息子が幼稚園に入った年に幼稚園で本部役員をしたのですが、その時に必要に迫られてケータイを購入。
メール慣れしてい無い私は、よりによって一番激情型のお母さんにどうやら気に障る書き方をしてしまったらしい。で、思いっきり噛みつかれて、メールじゃ埒あかんと電話で話して和解。
他のママ友に話したら「何でそのくらいで怒られた?」と皆疑問顔。

メールってボタン一つで届いてしまうし、感情もなかなか込められない。
ましてや微妙なニュアンスなんて伝わりませんからね。。。

売り言葉に買い言葉。
メールで絶対やっちゃいけない事をしてしまって友達と大喧嘩。
そんな事も有りました。

メールの数行で仲の良かった友達とも、いとも簡単に切れてしまうのが今の世の中。

人間関係の希薄さを感じずにはいられませんね。

本当はそんなつもりじゃなかったのに・・・


言ったとて元に戻すのは不可能な事もあると・・・

最近痛感した私めで有ります。



余談ですが~娘と富士山の話しになりまして
「富士山って休火山だから何時噴火するか分からないんだよね~ って事はさぁ、富士山は今仕事も何もしてない状態? 二ートじゃぁ~~ん」

とは娘談!

恐るべし高校生!あの”霊峰富士”を二ート呼ばわりするとは!!(笑)


まぁ~私の娘だから仕方ないか~
ね^^

先日どうしても思い出せなくて「小悪魔アゲハ」を「青筋アゲハ」と言ってしまい娘に大笑いされたのは、何を隠そう・・・私です。

小悪魔アゲハくらいは知ってますよ~!!
ちょっとボケただけ!!言い訳ですけどネ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のブログも秘密で無い~

2011-04-28 23:40:37 | たわごと

何時だったかテレビを見ていた時、とあるコメンテーターがタレントで服飾評論家のピーコさんに
「ブログを始めたらどうですか?」~と勧めたところ、ピーコさんは『アタシはね~お金になんない文章は書かないの~』と(笑)
ピーコさんらしいっちゃぁらしいな~なんてね

ブログって皆ひとつだけ?

我が家の娘に至っては8つくらい持っていると言う・・・
そんな暇あったら、ちょっとは部屋くらい片付けんか~い!!と言いたいところだが、本人いわく「気晴らし」と言われれば、頷けてしまうので、まぁ仕方ないかと…目をつむっています。

とか何とかね、そんな事言ってる私も最近まで実は3つ持ってました。

ひとつはココ。メインのgooですネ^^

そして残りはアメブロ。
PCのメアドとケータイのメアドで登録して有ったものです。

ひとつはアメブロにある”ピグ”をやりたくて開設したのですが、忙しくなってしまって殆んど更新はしていません。
先日も書きましたが、前回の更新が去年の12月初旬。

つまら~ん事書いてました。

そしてもう一つは、私のはけ口と化していたブログ。

以前実名でブログを開設してエライ目に有った事が有ったので、実名は使わず絶対私だとばれない様に誰にも教えずひっそり書いていたつもりだったのですけどネ・・・

結構~知り合いが読んでた・・・

何でばれるんでしょうね???

前の職場の理系学生アルバイトの子に言わせれば「そんなのは簡単に見つけられますよ。だから滅多なことは書かない方が良いですよ」と。

ふぅ~ん…そんなもんなんだ。

まぁそのブログも月に5~6更新とかヒドイ月なんて1更新。


だけど内容が内容だったのであまり多くを語れませんが・・・。今となっては何を書いていたかすら記憶はおぼろげ。

嫌な事が有ったので退会しましたけどネ。

後で何だかんだ言われるのも嫌なので、もうブログはここしか書きませんよ。

ここは結構知り合いも読んでくれていたりします。
コメントでは無くその記事につて直接メールをくれたりするので嬉しいですね♪


闘病記とは名ばかりですが、ココだけはずっと続けて行こうと^^

時々病みモードでどよ~~~~んとしたりしますが、そこはお許しくださいませ♪




最近ビール復活です^^

あまり得意では無かったけど、ジンやウォッカ、ワイン~と言った強いお酒もちょっと控えて・・・と久々ビールにハマってます☆


まぁ~ビール位じゃぜ~んぜん酔えませんけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Liar~羊飼いと狼

2011-04-28 11:10:25 | たわごと
イソップ童話の代表作のひとつ『狼少年』

正しくは『羊飼いと狼』と言うらしい。
私もこれについて調べるまで、恥ずかしながら知らなかったのです。

その中でこんなコラムが有ったので載せます。



【最近の若い人は 「狼少年」 と聞くと、大野寛夫原作の東映動画アニメ 「狼少年ケン」 を思い出すだろう。しかし、ここに書くのは、イソップ童話の中の 「狼少年」 である。正しくは 「羊飼いと狼」 と云う題で、イソップ童話の中でも代表的なものの一つである。
 村はずれの牧場で羊の世話をしている羊飼いの少年が、いつも一人ぼっちで淋しいし退屈なので、いたずらして大人たちを脅かしてやろうと考え、狼が来てもいないのに、「狼が来たぞ~」 と叫ぶ。その声に驚いて、大勢の村人たちが手に手に棒を持って駆けつけてきたが、どこにも狼は居ないので、やがて帰ってゆく。面白がった少年は、来る日も来る日も嘘をついて 「狼が来たぞ~」 と叫ぶ。初めのうちはその度ごとに村人たちが駆けつけて来たが、そのうちに、村人は少年を信用しなくなり、「狼が来た」 と叫んでも、どうせまた嘘だろうと思って、誰も駆けつけて来なくなってしまう。
 ところが、ある日、本当に狼がやって来た。少年は 「狼が来た」 と必死で叫ぶが、村人は誰も来てくれず、少年は狼に襲われて喰われてしまった。と云うお話である。

 このお話は 「嘘をついてはいけません」 と云う教訓として、子供たちに話し聞かされる。しかし、見方を変えて情報の点から考えると、このお話は、村人の側において起こった 「習慣化による受信濾過」 の問題である。
 人間は、耳に入ってくる音声のすべてを大脳に送っているのではない。入ってくる情報のうち不必要なものを無意識のうちに、海馬と云う脳の中の器官で排除して、必要なものだけを大脳に送っている。これが受信濾過である。そのことを端的に示す例が講演会でとったテープである。会場では講師の話がはっきりと聞こえたのに、それをテープにとって、家に帰ってもう一度聞いてみると、テープから流れる声には、聴衆の咳払いする音、椅子をずらす音、ひそひそ話の私語、果ては窓の外の自動車の騒音までが入っていて、講師の話はそれらの中に埋没してしまって、はっきりとは聞き取れない。会場で聞いている時は、それらを無意識にフィルターしていたのである。これが受信濾過である。
 こうした受信濾過は習慣化によっても起こる。幹線道路に近い家に移り住んで、初めの頃は、昼も夜も絶え間なしの自動車の騒音に悩まされたが、そのうちに習慣化して、さほどには感じなくなる。これが習慣化による受信濾過である。
 常勝チームが勝っても話題にはならないが、百戦百敗のチームがたまに勝つとニュースになる。犬が人を噛んでも新聞には載らないが、人が犬を噛むと新聞種になると云う笑話と同類である。あるいはまた、壁紙の色と文字の色との関係であって、赤系統の壁紙の画面に赤色で文字を書いても読めないのと同類である。
 村人にとって、「狼が来たぞ~」 と云う少年の声は習慣化してしまっているので、フィルターされて気にも止めてもらえない。少年がもし 「象が来たぞ~」 と云ったら、村人も飛び出して来てくれただろうに。】



このコラムにも書かれている様に子供の頃から「嘘をついてはいけません」と教えられてきた。

が…基本、人はウソつきであると思う。
一生のうちに「私は嘘など付いた事が有りません」なんて言う聖人君子が何人いる?

嘘をついてはいけないと子供に教える大人が一番嘘つきだったりするから片腹痛い話でもある。

だから私は嘘をつく事全てが悪とは思わない。
そう言う自分が一番嘘つきだったりするから、そこは自己保身するよ(笑)

先日も書きましたが「嘘も方便」と言う言葉がある。
人を傷つけない為につく嘘やどうしても自分の身を守る為につかなきゃならないものなら仕方ないとも思う。

だけどです。この狼少年の様にそれが度重なれば、本人の信用もどんどん落ちると言うもの。

どれだけの事が有っても、例えその嘘で傷つくことが有っても最初は許そうと思う。
嘘つくには理由が有るはずだし、一個人、人としてその人を見た時全てをシャットアウトするほどでもないだろうと。最初のうちはそれで済むし、許せる心も持ってる。

だけどあまりにそれが重なると、信じられなくなってくるのは当然の事でしょ?

気が付けば、大切にしていたものは全てがこぼれ落ちて、何とか掴んだ最後の一握りの砂さえも指の間からすりぬけてしまうと言うもの。

慣習化されたものは、一長一短に直そうとしても直るものではない。


私も嘘付き。
確かに酷く傷ついて、どうにもこうにもならないくらい気持ちのやり場が無くなって、たくさんの人にも迷惑をかけてしまった。

だけど、もうそんな事はどうでも良いし、私にとってはすごく大きな学びだったと感じているから。

逆にそんな生き方しかできない人が可哀相に思えてくる。

息苦しい、いつも鎧を着て・・・

まぁ~私がどうのこうの言える問題ではないから。


今のワタシ、脱力感と空っぽになった心の中と・・・

だけど何故かそれを心地よく感じてしまってる自分がいる。


こんな事一生のうちに二度も三度も無いから。

縁有るものはどんな事が有っても繋がって行くだろうし、どんなに頑張ってもダメなものはダメ。

流れに逆らうこと無く…

タンポポの綿毛のごとく、流されて行くのも悪くないな・・・

そんな事を感じている私であります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~終戦~

2011-04-27 22:15:04 | たわごと

やっと・・・

私にとって長い長い闘いが終わった。

この1年半、人が嫌いになって信じられなくなって、嫌悪で苛まれ…それでも寛容になろうともがき苦しむ日々が寄せては引いて行く波の様に繰り返されて来た。

だけどそれもようやく終焉です。


嫌悪感も、恨みに思う心も、罪悪感ももう何も無い。

な~んにも無くなりました。


有るのはただ抜け殻になった自分だけ。

抜け殻だけど、また再生するよ。
そのうちね。。。


これは私の個人的主観ですけど、トラブルが起こった時ってその時にまだ熱が冷めぬうちに解決しないとダメだと思うのです。

例えば骨を折ったとしよう。
折った所をそのまま放置してしまったら、変形したまま骨はその形で固まってしまう。
勿論正常に機能なんかしない。

ずっとそのまま具合が悪いまま

不安定で転びやすい。
そしてまたそこから新たな傷が生まれたりもする。

それをがんに例えるなら・・・
心の”しこり”は転移が早い。
病み始めるとどんどん深みにはまって、まるでアリ地獄。
抜け出す事が出来なくなってしまうんじゃないかって・・・


このブログはガラス張りにしているから、読む人が読んだら何を言いたいのか分かってしまうかもしれないけど、分かったとしてもスルーして下さい。

こんな事を書くのも今日で最後ですから。

もう後ろは向かないから。
でも…今日だけは思いっきり後ろ向いて、思いっきり転んでもう一度痛さを実感しようと思います。


もうメールする事も無いから、この場を借りてとある人へのメッセージとしたいのですが、隠しごとに関しては何とも思っていません。
不快な想いなんてこれっぽっちも無い。
逆に、今まで辛かったでしょ?
息苦しい生き方しかしていないその人に対して、もっともっと優しくしてあげれば良かったって・・・
後悔…沢山していますよ。

自分の感情に任せていつも自分本位な言葉しかぶつける事が出来なかった。
大人げない自分が嫌で、自己嫌悪にも陥って・・・
自己嫌悪が強くなるほどまたその人に当たったりして。

私の中では大切で、血は繋がっていなくてもそれに近い感情をいつも持っていたよ。
だから尚更だったのかもしれない。
だけどなかなか心開いてくれない。いつも線をひかれている様な感じがして淋しかった。

大切な友達。
そう言いながらも、それを心の底から感じとる事が出来なかったのも事実。

きっと私の事はもう顔も見たくないほど嫌になったでしょうね。

けどそれで良いのです。
それが良いのですよ。

なかなか真の幸せ掴めないその人に
本当の幸せが訪れる。
それだけを心の底から願ってる。


出来る事なら私が少しでも支えになってあげたかった。
だけどそれは私の独りよがり。
優しさの押しつけ。
そんなものは本当の優しさじゃ無いものね。

戦い終わって日が暮れて・・・

闇が近づくその前に

どうか陽のあたる場所
探してお互い歩いて行きましょ。


色々キツイ事も言ったけど、私だけはその人の味方でいてあげたかった。

けどそれは望まれていない事だから。
もう追わない。


心平穏に暮らして行きたい。

覆水盆に返らず。

こぼれた水はもうカップには戻らないから。

水を満たしたければ、一から入れ直すしかない。


そんな日が来るのか、来ないのか


それは神のみぞ知るコト・・・




あ~それにしても文章がいつも以上に目茶苦茶ね。

書きたい事いっぱい有るけど、ベールに包む事が苦手な私はこれ以上書くと自爆してしまうので、ここいらで止めておきます。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮気男の心理と本音

2011-04-21 22:19:58 | たわごと

たまたま見つけた記事の中にこんなのが有ったのでUPしてみますね

その昔~三又をかけられた事が有る私。
誰が本命で誰が浮気?

三又かけていた本人いわく『全部本命』

・・・?????

バカめ~~~~~!!!

そんなの有りかよ~!!!
結局全員離れてしまいましたけど・・・
当たり前かぁ…

浮気も1回なら事故
2度目は成行き
3度目以降は確信犯

私は常にそう思っている。
まぁ、人間”魔がさす”って事も有るだろうけど、それは1回に限りますね。

浮気するなら覚悟決めてせよ!!

自分の理性の無さを女のせいにしてしまう男って・・・
信じろって言われても無理だよね。

「もう浮気は絶対しません」
~と言う男の”再犯率”は95%

まぁ~好きにして!!って感じですけどネ。


~と言う訳で、こんな記事です。
ど~ぞ!!



------------------------------------------------------------------------------------


お付き合いしている男性の浮気が発覚!なんてことはよくある?ことかもしれません。お付き合いしてる彼氏が浮気をした、という話はよく聞きます。男の人の中には浮気癖のある人がいます。1度の浮気発覚では懲りない男。そんな男でも浮気癖を覗けば、あとは全部好き、でもこんな男でいいのかしら?そんな不安のある女性に今回は浮気男の心理と本音についてご紹介します。

浮気男、浮気癖ってほぼ死ぬまで治らないと言われています。治る可能性がなくはないけど、確率は低いです。これは事実として受け止めましょう。問題はあなたが浮気男でも一緒にいたいか?です。これはあなたが浮気男と一緒にいた方が幸せと感じるなら一緒にいた方がよいでしょうし、やっぱり他の女に目を向ける男はだめ!というなら別れた方がよいでしょう。

男性の心理の根底には「女性の体を求める」というのがあります。あなたの体に飽きてしまったり、刺激を求めて他の女に興味をもったり、あなたが結婚して妊娠したときに他の女を求めたり、仕事で遠方に行ったときに他の女と寝てしまったり・・・と浮気男は隙があったら、浮気をしようとします。言葉では「浮気をしない。僕には君しかいない。」と言っても行動が伴わないのが、浮気男の性質です。甘い言葉を言うのは上手だけど、逆の態度をとるのですね。最低です。

また正式にお付き合いしているあなたという女性がいながら、他の女と浮気するという癖は、結婚したら直すという言葉も信じてはいけません。平気で二股をかける男ですから、あなたに対して申し訳ないという気持ちはありません。浮気男はどちらかというと感情で行動します。浮気したい!他の女と寝たい!と思ったら、あなたの気持ちは考えずに行動してしまうのです。そんな男と結婚しても絶対に幸せにならないし、幸せにしてくれないでしょう。無神経すぎます。

異性関係のトラブルが耐えない男性は、隙をみては他の女と浮気します。結婚は女癖の悪くない誠実な男性とすることをお勧めします。たとえ、他は全部よくても浮気癖、女癖の悪い男と結婚しても幸せになれません。あなたは男の浮気を許しますか?浮気する男を信じられますか?


------------------------------------------------------------------------------------


浮気は許す。

女だって浮気心は有りますから^^

だけど時と場合によりますね。

したならしたって、ハッキリ言って欲しいです。
隠されるのが一番嫌。
ばれなきゃそれで良いって考えも何だかなぁ・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に思う

2010-12-31 16:03:47 | たわごと
本日Am4:50起床なり~

”夜行性”と化している娘がゴソゴソ動き回るので、寝ていられなかった・・・と言うのがホントのところ。

起きてしまった以上はもったいないので、お風呂に入って身を清め?!いざ出陣の大晦日。

でも・・・
いつも思うのだけど、何でしょうね。

今日が明日になって、陽もいつもと変わらず登って来る。
ただ新しい年が来るだけじゃぁ~ん!!なんてひねくれた事をついつい考えてしまう私ですが、「大晦日だからあれやって~これやって~厄払いじゃぁーーー」~と完璧に飲み込まれてますね(笑)

1年365日でくくるから慌ただしい。

ちょうどピッタリ80年生きたとして、生まれた日を元日この世を去る日を大晦日として、人生29220日(うるう年20回を含む)
それで良いんじゃないの~^^ってね♪


今年は本当に早かった。
そして、2010年が終わる事をこんなにも待ち望んだ事は無かったですよ。

何だかんだ言いながらも、新しい年が来ることに期待をする。
一応日本人ですから~
伝統やなんかも守りたい気持ちはいっぱいです。


これまで生きてきて、これほどの年は有りませんでしたからね。
もォ~懲り懲りだわ^^

だけど自分のブログ読み返してみて、成長してないなぁ・・・
つくづく思いますね。

今年退会してしまったふたつのブログ。
またこうして始めてしまった訳ですが、相変わらず文句のオンパレード!!
ブログをはけ口にはすまい・・・そう思っていたのにねぇ・・・

そして毎年書いてる『来年こそ全てリセットして前向いてくよ』

~とか言いながら、今年は前向くどころかドツボにハマりっぱなし!!

もうね、前向くとか、リセットしてとか言わない。
言わなくても、行動に起こせば自然と気持ちは前へ向くだろうし、そう言う状況下に置かれれば否応なしに後ろなんか振り向いてる暇なんて無いもの。

リセットも意識するからおかしな方向へ行く。
仕事も人間関係も繋がるものは繋がるし、切れるものはどんなに頑張ったって切れるものですよ。
特に来年は私にとっては大変動の年。
新しい生活、新しい仕事。
考えるだけで何だかワクワクします^^


だから~何だか今年は清々しい年の暮れです。

憑き物が落ちたと言うか・・・
話を聞いてくれる友がいて、的確な助言をくれる。
あ~やっぱり人間、ひとりでは生きていけないんだな・・・そんなこと考えながらも何だか心は温まって行く。

嘘やごまかしの無い人間関係。
大切なことです。

だから私も正直にに話をするのです。

女は特に話してスッキリなんて事がありますからね。
買い物をしてスッキリするのも女性特有らしいですよ。

疑問や不信感の積もった時って、すぐに話さないと色々変化してしまう。
私の場合は、時間が経つにつれどうでも良くなってしまう。そしてもう関わる事さえ億劫になって来てしまうのです。
とにかく面倒なことは嫌い。

遠回りも好きじゃないし・・・
何せ”直列”ですから^^

自分でもそんな所は損だなぁ~って思う事も有ります。

だけどコレが私。

せっかく拾った命だから。
命だけは大切にして行きたいと、そう痛感しています。


もしあの時見つけていなかったら…病院へ行っていなかったら…
確実に命の時計は進んでいたでしょうから。


まぁ~とにかくです。
元気が一番!!

無病息災祈ってこれから海老の天ぷらと野菜のかき揚げで年越しそばです。


お~~~っと!!まだお節作って無かった~

年開けるまでに出来ればイイか~^^

ネ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい嘘と大切に思う事

2010-12-25 01:06:36 | たわごと
最初に~

酔ってます。なので内容がかなりクドくなるかもしれません(笑)
くどいブログは何だかなぁ~と思う方はスルーしてやってくださいまし

酔ってブログ書いて朝になって焦って~
こんな事の繰り返し。
ホントに成長しな私はバカ女だよ~

今日は色々考え過ぎて、思考回路がショート寸前。

時々あるのです。
こういう負のスパイラルに陥る時が~

よりによってこの時期か~~~~い!!!ってな感じですが。


思うに、嘘に優しい嘘もなんも有ったものでは無いと思うのですよ。
ウソは嘘。
やがてはどこかでそのメッキは剥がれおちて行くのです。

今巷をにぎわせている才女女優の不倫騒動。
『認識の食い違いは優しい嘘から』
~とか言ってるけど、やはり不倫はダメです。

だけど気持ちもわかる。
好きになるのに理由なんて無いし、好きになったら誰だって好きな人と一緒にいたい。

ただそれが許される間柄か否かで違ってくるのは当然のこと。

思うに~好きならば、大切に思うならばその人に負担をかける様な事をしちゃだめだよね。

自分さえよければいいってそんなのもダメだよ・・・

あ~何が言いたいんだろ・・・
やっぱぁ酔ってるわ。
~ってまだ大丈夫^^
自分が酔ってる事認識出来てるから。


要はですよ。そう不倫はダメ。浮気も3回まで。
わたしのなかでは3回までは浮気とみなすけど、それ以上は本気と考えますから。
浮気は浮気。
不倫は本気
勿論自分がたその立場だったら・・・
すぐには結論は出さないけど、いずれ~理由如何によっては別れますなぁ

だけどその逆はどう?

難しい。
ん~難しい。難しく考える必要の無いことだけど難しい。

だってね~好きだったらたとえ奥さんがいようと彼女がいようとやっぱりね~

人間って我が身可愛いから・・・

厄介な生き物だぜいっ!!


とにかくです。
その人をとてもとも大切に思うなら・・・
身を引きましょうかね。

相手の幸せを第一に考えるのが究極の愛の形ですよ。


ん~~~~~恥ずかしげもなく、言ってしまう書けてしまう。
ヤバい状況。

なぁ~んとなくわかっちゃった~って言う私の知合いでこれ読んでる人がいたら、「読んだ」の一言で良いのでコメントプリ~ズ♪


明日の朝「げっ!!」ってなっても消さない!!


これも私。

酔ってる方が私らしいかも~って
ほどほどにね。


キーボード叩いてたら睡魔が来たので寝ます^^


じゃぁ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ正直でいいじゃん♪

2010-12-12 07:59:50 | たわごと
昨日の記事読んで~
”ゲッ”って多少思ったけど、まぁ削除するほどでもないかと思ったのでそのままにしておこう(笑)


人間~生きていれば色々ある訳で、悩んだり落ち込んだりするのも次へ繋げるためのステップだと・・・
分かってはいるのだけどそれに耐えきれなくなると、壊れそうになる。壊れた事もある。


何故~?

うん・・・
我慢し過ぎてる。自分に嘘付き過ぎているからだと感じたのですよね。

少々無理なことでも引き受ける。
周りは無理だから止めておけと言うけど引き受ける。
出来てしまえば、次から”無理です”当然言えない。

仕事でも家事でもそうだったけど、限度ギリギリまで頑張り過ぎるからいけないんだって~
そう言われた事もあったなぁ・・・と。


仕事に対して・・・
頑張っても頑張っても報われない職場。
報われないとはズバリお金ですけど。
それぞれそこの経営者の考え方があるから何とも言えないのだけど、いま他からあがっている声は「頑張って時給上げてもらえるなら私達もやってみようとか頑張ろうと思う。だけどりかさん見てたらそれを引き継ごうとは思わないよ」
「このキャパでこの時給は無いよね」
そう。度々書いていますが、今回時給が10円上がったのも市の最低基準賃金が上がったからその分上がっただけ。
ハッキリ言って今は社員より仕事抱えてるんじゃないの?と皆が憂慮してくれる。
仕事するのは嫌いじゃない。これはホント嘘でも何でもない。
だけど、こっちは時間の無い中必死でやってるのに社員にサボられると・・・いや、当人サボってる意識は無いのかもしれないけど、誰もがそう思うならサボってると思われても仕方ないわけで、、、なのに「余力が有ったらあれやって、これやって」ってさ・・・
私、時間的にも体力的にも余力無いって・・・(泣)めいっぱい。

でもね、こう言って愚痴ると他の人に迷惑かけてしまうなぁ・・・と反省。
気を使い過ぎてくれる人もいるのね。
今保てているのも、もうねお金が云々じゃないのです。同じパートやバイトの人達と考え方が共有出来てるから、何とか保っているだけ。この人たちと離れたくないな・・・思うけど、子供たちの為、生活の為ここを離れますけどネ…未練たらたら~笑


何のために働く?って下世話な話だけど半分以上はお金でしょ?

前の職場は同じ業種だったけど、能力に応じてどんどん時給上げてくれました。
勿論、あげてもらった以上頑張らなきゃ~って思うよね。

今のところはもう辞めるのが決まってるし、上がらないのは分かってる。

昨日もっぱら出た話が「あの忙しさでこの時給は無いよね・・・こんなに忙しくなくて他にもっと時給のいいところいっぱいあるのに」

あ~皆考えてる事一緒なんだって思った。

もうね、無理しない事にした。出来る事を出来る範囲でこなすだけ。
だけどどうしても無理しなきゃいけないといは無理しなきゃいけないとも思ってる。


何でもそうだったけど、結構自分に嘘ついてたなぁ。

本当は大好きなのに嫌い嫌い思いこむことで消し去ろうとする。

イイ歳してち~っとも成長出来てないよ・・・

話は変わりますが~
昨日も後半23歳女子と語り合ってしまったのだが~
彼女の言葉に助けられ、諭されることは多いですネ。
どうでもいいって思ってる存在ならプラスにもマイナスにも転じる事はない。
だけど「この人とは無い」ってそれだけ思い込めるエネルギーがあるのはその逆に転じる事もあるのだと。意識しているから気になるんだって、言われてみればそうだよね。

好きと嫌いは表裏一体。

たとえもう恋愛感情など抱かないと思った相手でも、気になるって事は常にその人の事が頭にある、気にしてるからどこでどう転んでもおかしくない


~とは彼女談。

今どきの若い子・・・一言で括れませんよ。
だらだらと歳だけ重ねた大人より、何倍もしっかりしてる。

こんな事言ったら年寄りくさいかもしれないけど、若い人の言葉・感性に大いに耳を傾けるべきだと思う事がたくさんあります。

実際、私がいつも納得させられてる人もいますからね。

何だかだんだん何が言いたいか分からなくなって来た~(笑)


ま・とにかくです。これからはバカ正直に生きてみたいと~そう思いましたよ。

ん~思うんじゃなくて、そうします。
・・・出来る限りの範囲でね^^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする