goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

モヤモヤ解消しながら出陣準備は着々と!

2025-06-28 23:09:17 | 日々つれづれ

昨日は入院前面談でした


今回は入念❗

まぁそれだけ大きい手術って事なのねぇ


ここの病院での手術はこれで7回目か、、、

最初は15年前の乳がん、そして再建を2度

膝やら婦人科やらまぁホントにあちこちお世話になってる病院であります


もしあの時、あのまま膝関節の病院で手術を受けていたとしたら、今回のこれは見つけられなかったかもしれない。

整形外科の術前検査でK先生が「糖尿病って言われてませんか?」と言ってくれてなかったら。

たまたま行ってみた近所の病院で「腹部エコーもした方がいいかも」って言われてなかったら。


これは偶然じゃなくて必然だったんだなぁ…ってね

気づかせて貰えたコトに感謝しかないですね


だって!つい最近の記事にも書いたけど、本当に今症状は殆んど無いのよ

職場では一番元気なんじゃないかって言われてるし😅

自分でも身体の中にがん細胞の塊がいるとは思えんくらい元気はある!


ひとつは前のむちゃくちゃな生活スタイルを変え出したのもあるかもしれないなぁ、、、と。

4月の段階で栄養士さんからダイエットするように言われたけど、体重は殆んど変わらず(-ω-;)

だけど、ズボンは緩くなってるんだな、これが、、、

歩いたり筋トレしたりしてるから筋肉ついてきてるのかもしれぬね

元々体育会系体型のワタクシ🐔

娘からは"筋肉ターボBBA"と呼ばれておりました(笑)


ダイエットもだけど、術前には体力もつけねばね(^^)v


昨日の面談では病気に対する向き合い方もしっかりお話させて頂きました


そして手術室看護師さんとの面談もあり。

今回初めて手術台の上でどういう体勢になるのか、どういう感じで手術をするのかも教えて貰いました!


まっすぐ寝るんじゃないのね~

両手を広げて脚は膝下からブランと下ろした体勢

脚を真っ直ぐにしているより下ろした方がお腹を膨らませやすいそうです。

あ、因みに腹腔鏡での手術になります


胃の後ろにある膵臓

先日職場の学生バイトの女の子(理系)が手術や病気についても学んでいるらしく、内臓の手術で「持ち上げ法」と言う画像を見せてくれたのてすが、それがね何か、なんだろ、、、

もしそれをやったら後がキツそうだなぁとか思っていたのだけど、看護師さんが言うには「重力に任せて」するそうですΣ(・ω・ノ)ノ


手術台を左右や頭を下げるように傾けたりして、重力に任せて内臓を動かしながらするそうです。

その話を聞きながら「へぇぇぇ!!」かなり食いついてしまった(^^;)


今モヤモヤ消えたからぶちまけてしまうけど、ぶっちゃけ主治医の先生の言葉に戸惑いは感じてたんてすよ。

ついついHPのプロフィールなんぞ見ちゃったりしてね(^^;;

胆嚢は切ってるけど、、、肝心のものは書いてない。

大丈夫なんやろか?でもここの先生達は腕の良い先生が多いって他の病院の先生も言うし、、、等々

けど昨日の看護師さんのお話では、主治医の先生の上司にあたる膵臓メインで手術や指導をしている先生がついてくれる話をしていたので、ちょっと不安ってかモヤモヤは消えました。

先生を信じてない訳じゃないんだよ。決してね


上行寺のご住職が仰ってた「良い先生にあたります様ちゃんとお祈りするからね」

本当にありがとうございます❗


目に見えるもの見えないもの、色々あるけれど自分が信じるものをしっかり信じて進めばなんとかなるか!って思ってます(^^)


だからって他の人に無理強いはしないよ!

あくまでも自分の中の問題てすから~😊


術後キツいのは覚悟した!


超ドMモードにも入った!(笑)


まな板の上の🐔!踏ん張って行きますよ~っと(^^)v


昨日はもうひとつ!

病院終わりに写経目的で鎌倉の長谷寺へ行ったのですが、なんと、、、昨日は13時で締め切り(´TωT`)

なのでお参りして御朱印だけ頂いてきました


紫陽花が有名で「紫陽花路」はいつもは長蛇の列なのだけど、昨日はすんなり入ることが出来ました♪




















竹林から観る紫陽花もステキでした❗


柏葉紫陽花


今は蓮の時期ですね!
ここの池ちはカラーも自生しているので、カラーの時期は圧巻です🎵



退院したら写経に伺うとしましょ😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術日正式決定しました!

2025-06-20 10:02:03 | 日々つれづれ
こっちに書くのは久しぶりですね

2月初旬にまさかまさかのガン疑惑が発生し、その後怒涛の検査三昧で三度目のガン告知

今回は沈黙の臓器と呼ばれる「ラスボス」
さすがにちょっと参ったなぁ、、、な感じはありましたが、出来てしまった以上は取るしかないですからね

取ると言ってもこれまで以上に大変な大きな手術になるとも言われちょっとビビってます(^^;)

2月3月とほぼ全身診たんじゃないかと思う程の検査

スクリーニング検査として上下内視鏡検査も受けました

直近ではMRCPと言うMRI検査
飲む造影剤を使って胆嚢や膵臓の嚢胞性疾患を診るとか

う~ん、医学ってホントに日ピ進化して凄いやね❗

微細な細胞が他に行ってたらいけないので術前化学療法を2クール

ゲムシタビン週1×2プラスTS-1を2週服用。1週休薬してもうワンクール

だけどこれがなかなかすんなり行かないのが通常

先生は「ほとんどの人がすんなり行きません。4回きっちりやることが大事だから焦らずやっていきましょう!」
と。

私の場合1回目の投与が済み2回目はやはり好中球ダダ下がりで受けられず。
1週休んで2回目は投与OK

3度目は1回目以上に免疫ダダ下がりで、好中球を上げる注射を打ってもらい、飲み薬も処方されました。

その薬が凄く効いたのか何なのか4回目はすんなり受けることが出来ました。

掛かり付けの内科の先生が仰るには、糖尿病疑惑が上がってから食事を変えたり出来る限り歩くようにしたのが良かったのかも、、、と。

今の主治医にも
「🐔さんはかなりすんなり行った方です。8割方こんなにスムーズには行かないんです」
と!

体力も有るからか何なのか、、、

抗がん剤の副作用も有りはすれどさほどキツくはなかったかな。

全ての検査を終えて転移もないってことで手術してもらえることになりました

今回は今までの手術の中では一番大変たしキツいんだろうなぁ
もうここまで来たらまな板の上の鯉のごとし

先生信じてやるしかないよね!

でもね、本当に今元気なんですよ(^^;)

仕事も週5で働いてもしんどくはない

なんなら抗癌剤を受ける前に何となくあっただるい感じもない。

たま~に忘れた頃に左のお腹にシクッと痛みが走ることも有るけど、それも激痛ではなく時々ある胃痛と同じ

血液検査の結果も全て正常値。

今、この「ラスボス」の存在が分かっていて手術が出来ることが何よりも良かったと

整形外科の術前外来で「糖尿病って言われてませんか?」って言われてなかったら、、、
いや、いまのこの状態じゃ検査なんてしてないよ

本当にサイレント過ぎる!!

ちゃんと道引いてもらえたことに感謝しかないですね

手術まであと2週間

体調整えて挑みます❗







今年の紫陽花です😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し完了!

2025-05-03 19:12:24 | 日々つれづれ
どこに引っ越そうか、、、と迷った挙げ句結局Amebaブログへ

1週間くらいかかると言われていましたが、案外早く引っ越しが完了しました(^^)v

動画等は無理だったけど、当時の写真はそのまま移動できたので良かったと😊

またまた新たな闘いが始まったけど、負けませんよー❗❗

不安が全く無いとは言えんけど、信じる!
『老後は安泰』

当たるも八卦

当たるだけを信じて邁進しようぜ😄



最近の朝ご飯
色々な種類をしっかり食べる様にしています♬
慣れれば用意も面倒じゃなくなりました(^^)v

この日のメニューは~
*白米(写真を撮った後でふりかけをかけました)
*鯵の南蛮漬
*かぼちゃの煮物
*ひじきの煮物(大豆入り)
*ブロッコリー&ブロッコリースーパースプラウト
*ゴマ豆腐
*紫キャベツと新玉ねぎの酢漬け
*キウイフルーツ
*ギリシャヨーグルト(無糖)
*食後にトマトジュース
*黒ニンニク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引っ越し

2025-04-30 10:07:13 | 日々つれづれ
通算16年に渡ってお世話になって来たgooブログ

前半2009年から2010年までは自分でコピーして保存してます。

が!その後はあまりに長い年月をうだうだと書いて来てしまっているので引っ越しすることにしました

引っ越し先はこちらで~す(^^)v


引っ越し完了までには1週間ほどかかるらしいです

これからも引き続きよろしくお願いします♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日は世界ペンギンの日♡

2025-04-25 17:59:01 | 日々つれづれ

ハイハイハイ💕


本日4月25日はペンギンの日でございまするよ❣️


南極のマクマード基地に4月25日前後になると繁殖を終えたアデリーペンギン達が現れることからペンギンの日としたんですって❗

何て素晴らしい日なんでしょ~💓


ペンギン🐧と一口に行っても6属性18種類いるのです


ペンギン=南極ってイメージも根強いけれど、常に南極大陸にいて繁殖をするペンギンは皇帝ペンギンとアデリーペンギンだけ

その他のペンギンさん達は南極付近の島だったり、南アフリカだったり、オーストラリア、南米チリだったりと南半球のあちこちに生息しています😊


南米にペンギン?って思う方もいると思いますが、フンボルトペンギンやマゼランペンギンがいるのですよ

日本の水族館やペンギンショーでも活躍しているフンボルトペンギン♬

水族館や動物園に行ったことがある人なら誰もが一度は見たことがあるペンギンさんです


マゼランペンギン、ガラパゴスペンギン、ケープペンギンはパッと見似てるんですね。ペンギン好きなら「えーそんなの簡単やん!」って思うかもしれないけど、お花に興味の無い人が見た菖蒲と花菖蒲とかきつばたくらい見分けはつかんと感じてます😄


キングペンギンと皇帝ペンギンも見分けがつかんと言う方も、、、


それは雛を見れば一目瞭然❗


皇帝ペンギンの雛はグレーと白と黒のあの可愛い、ずるいくらい可愛い雛ピ~

かたやキングペンギンのお子ちゃまはさながら束子の如し!(笑)

↓↓↓この子ね😊
この茶色の産毛が抜けると中から綺麗なペンギンが現れます!


↓↓↓こちらはキングペンギンの成鳥💕
キングペンギンが発見されたのは実は皇帝ペンギンより先だったのです

「なんて大きなペンギンなんだ!」ってことでキング(王様)ペンギンと名付けたのだけど、その後にさらに大きなペンギンが発見されるΣ(・ω・ノ)ノ
それが皇帝ペンギン
王様より上って何だ?皇帝だろ~ってな感じてすね(^^)


オーストラリアに住む絶滅危惧種のイエローアイドペンギン
羊たちに牧草地を奪われて繁殖が難しくなってるとか。

温暖化で南極のペンギン達の繁殖にも影響が出ています

ペンギンを守ることは人間の行い次第だよなぁ、、、と

話し逸れますが、我が家では寒い地域に住むペンギン達を"冷蔵のペンギン" 暖かい地域に住むペンギン達を"常温のペンギン"と呼んでます😊
コンビニかよっ(笑)

そしてそして~↓↓↓こちらはワタシの推しペン❣️
ジェンツーペンギンです😊

3番目に大きくて、泳いだり走ったりするのが一番早く、尻尾も一番長いペンギン💓
時速36~40キロくらいで泳ぐジェンツー♬
原チャリの法定速度より速い❗w
そしてあの短い脚(実はペンギンの脚は長いのです)で時速10キロで走る走る!
南極大陸にもいたりしますが、繁殖は南極付近の島々だったりします

、、、って、おいおい~ヤバイよぉ❗
このまま書いてたらキリがない😅
ペンギンを語り出すとやめられない~止まらない~!状態になりますねん(^^;)

ペンギンの日ってことで、ペンギンベーカリーに行ってきました(^^)










残念ながらペンギンのイラストが入ったミニメロンパンやペンギンフレンチトーストは無かったけど、ペンギンパンは何とか買うことが出来ました🎵

来年のペンギンの日には絶対にご本人(本鳥?)に会いに行きます(^^)v

あぁ、長崎ペンギン水族館に行きたいよー❣️




八景島シーパラダイスのキングペンギン💕



アデリーペンギン😊
ペンギンの日制定のきっかけになったペンギンです(^^)



掛川花鳥園にいるケープペンギン(別名アフリカペンギン)
常温のペンギンね!😊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええっ!終了となΣ(・ω・ノ)ノ

2025-04-15 10:18:57 | 日々つれづれ
gooブログ
ケータイの調子が悪いのか何なのかスバっと開けずにいたのですが、やっと開けて出てきたのがサービス終了と❗

2009年に開設して一旦は退会したものの、2010年から再開して15年。

何だか残念です

明日16日からデータの引っ越しが出来るとのことたけど、自分のは見れるけど他の方々のブログがね。

ブログなるものを始めようと思ったきっかけは、当時同じ職場で働いていたアーティストの影響でした。

当時メジャーデビューこそしていなかったけど、その文体から紡ぎ出される言葉は詩的でなるほどなぁ、、、と心に染みるコトも沢山あり

まだキミは音楽を続けているのだろうか?

10年以上経った今その動向は全くわからないけど、幸せに暮らせているなら良いかなと思います

夢は幾つになっても叶うものと
ワタシは信じてる




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い話ばかりで疲れ果ててました(^^;)

2025-04-06 09:47:00 | 日々つれづれ
私がこんなにも疲れてるんだからきっと息子はその倍以上疲れたんだろうなぁ、、、と

消化器外科の初診外来を受け、これからの治療方針やら手術に関して詳しくお話を聞いたわけですが・・・

これまでの手術説明とは桁違いの怖い話ばかりでした(^^;)

明日から科学療法開始

手術は7月3日

そこまでなにもなく無事に手術にたどり着く
踏ん張るしかないね❗

ヘラヘラしながらも気持ちは乱高下することもあり

けど、早くみつかって手術が出来る。それだけでも凄くラッキーなこと

まな板の上の鯉だにゃ

先生に全てお任せするしかない!

そう自分をひっぱたきながら踏ん張ってます

そういえば、建築家の安藤忠雄さんは2009年と2014年にガンに罹患され胆嚢、胆管、脾臓、膵臓、十二指腸を全摘されたのだけど、あれから11年何なら術前より元気だと仰ってます。

安藤忠雄さんの信念
「無いなら無いように生きる」

自分は自分、他人は他人
それぞれ体力も病状もメンタルも違うから、世の一般的なデータや病院でのデータも人それぞれ乗り越えられると❗

その言葉に助けられました😄

よぉし!明日からいよいよ戦闘開始よー❗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶペンギン

2025-04-01 00:30:15 | 日々つれづれ
16年前のエイプリルフールにイギリスのBBCテレビが作ったこの映像

ペンギン好きにはたまらん❣️


因みにこのペンギンさんはアデリーペンギンです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れることに慣れてしまっているワタシがどうしても慣れないもの

2025-03-17 22:35:19 | 日々つれづれ

良くも悪くも「慣れ」てしまうワタシですが、どうしても慣れないもの、、、それは


胃カメラ!


本日スクリーニング検査で上部内視鏡(胃カメラ)検査を受けてきました。


待ち合いで待っている間に検査室の外まで聞こえて来る男性の

オ"ェェェーーー!ぐぇぇぇぇーーー!!と言う声?

先生は超音波内視鏡より細いから鎮静無しで全然大丈夫!って仰ってたけど、やっぱりワタシも来ますねん、、、ガマガエルの大合唱張りのオ"ぇーーー!


いくら喉に麻酔をかけたとは言え、食道までかかるわけではなく、カメラが通る時のあの違和感は何度やっても慣れませぬ(^^;)


それでも検査をしてくれた先生が上手だからか、途中からは何とか普通に?検査を受けることが出来ました(^^)v


昨年8月に家の近所の胃腸内科で胃カメラを受けたのだけど、時間的には倍くらい有ったかなぁ。

化学療法に入る前に全部やっておきましょう!ってことで、今週の金曜日には今度は下部内視鏡(大腸カメラ)

まぁね、下はゲーゲー言わないからちょっと楽かな(笑)

大腸カメラは今回で16回目くらいになるのかなぁ😅

2Lの下剤は・・・慣れました(笑)


遺伝性のもの。前立腺、大腸、卵巣、乳房、膵臓。

卵巣こそガンてはなかったけど、今回でコンプリートしてしまった未熟な反乱を起こしたワタシの細胞たち。

もう暴れない様にしっかり闘います(`・∀・´)



検査終わり、1時間は飲み食い出来なかったけど、駅ては丁度良い時間🎵

お腹が空いてお腹が鳴りまくってどうにもこうにもね、、、




どうしても「箱根そば」のかき揚げそばが食べたかったので、途中下車して寄り道を(^^)


箱そばの良いところは改札を出なくても良いところね♪


駅の改札内に有ったり、ホーム上に有ったり。

美味しくて安い❗

助かってます🎵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸

2025-03-15 21:19:45 | 日々つれづれ

関節鏡を入れた2ヵ所だけ黒い糸でガッツリとめてありました!


今日の処置外来の若い先生・・・ちょいと苦戦気味😅


「人によって縫い方違いますからねぇ、、、」


そうなんだ👀‼


縫い方ってみんな一緒だと思ってたけど違うのね


確かになぁ


骨切り術の時の抜糸は簡単に取れてたけど、今日のは食い込むくらいに縫ってあったよ!


先生👦 「痛いですか?」

ワタシ🐔「痛く無いです(^^)v」

看護師👩「ずっと見てますけど、気分悪くなったりしてませんか?」

🐔「全然大丈夫ですよ(^^)」


ついついガン見してしまった😅


プレートを抜いたところは何でとまってたんだろ?

抜糸は無しでした


乳ガンの時は溶ける糸で縫ったって言ってたからそれかな?


明日にはガーゼ&防水テープも取って良いそうです🎵


こんな感じ(^^)v



違和感がないのがよいやね😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする