goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

浮腫が取れてきて出てきたもの

2024-03-13 10:49:43 | 日々つれづれ
やっとこさ脚の浮腫も軽減してきました

酷い時は靴下の柄が脚にプリントされたみたいになってたもの(^^;)

浮腫が取れて来て浮き上がってきたもの

プレート!


傷口の左側にビ~~~っと盛り上りが出来ているところがプレートのへりです(汚い脚を晒してごめんなさい😅)

主治医が仰るに男性の骨格だと骨も太いし脚の筋肉のつき方も違うからさほど気にならないらしいのですが、女性の骨格だとどうしてもプレートが浮き上がって見えてしまうらしいです

これとあと1年ちょいは付き合っていかねばならんのね

触ると、ここからここまで入ってるよ~ってのが分かる
ついつい触って遊んでしまうんだな😅



右足(術側)がX脚気味で左足がO脚のまんま

バランス悪くても仕方ないですね

抜釘と同時に反対側の骨切りをした人もいると聞いてます

何とか左足を守らねばな!

さてさて、今日はリハビリ外来の日ですよ~っと
今日は痛みもかなり少ない(10のうち1くらい)のでちゃんと正しく歩く練習をしてこねばですよ(^^)

寝る前ストレッチ

2024-03-12 10:43:09 | 日々つれづれ
退院からボチボチ2ヶ月
恐ろしいことに確実に体重が増えてます😅

最近動いてもしんどい感じが軽減してきたので時間のあるうちに断捨離をしようと昔の洋服を引っ張り出してみたら~
あら大変!!
うぅっ、、、10年前はこれが入っとったんか~いっ(゜ロ゜;ノ)ノ

ウ、、、ウエストがぁぁぁ

膝のためににもこれ以上体重は増やせぬ
何とか無理なく出来る運動から、ってことでYouTubeで見つけた「寝る前の寝転んだままストレッチ」を始めてみました
骨盤矯正が主な目的なのだけど、もしかしたら脚全体に効いているかもとも思いました

このストレッチの中にゴッドハンド先生から言われたハムストリングに効くストレッチも入っていたんだなぁ

うつ伏せに寝転がって脚を曲げて
自力だと曲げに限界があるからタオルを引っかけて引っ張ってみるのを提案されていたんだけど、これならタオルを使わず出来るな、と言うメニューが入っていました。

まだ始めて4日目位ですが、膝にも効いている気がします

まだ「気がする」としか言えない段階だけど(^^;)
この数週間状態が良かったり悪かったり一進一退を繰り返しているから、コレ!って言いきれないのが何とも、、、な感じですけどね

「1ヶ月は続けてください」との事なので続けていきますよ~っと(^^)
無理なく出来るのが良いやね🎵

固い床の上だと膝への影響が怖いので布団の上でね
膝をついても痛くない!
無理は禁物ですけどね

すぐ調子に乗ってしまうからそこはガマンガマンで😊



膝の痛みは気の問題?

2024-03-12 01:08:11 | 日々つれづれ

術前からも時々痛かった左膝

手術を受けたのは右脚
 
左の膝が痛い原因は分かってるんです
正しく歩けていない、右膝を庇いながら歩いているから痛みが出る、、、ってね
 
右膝は軟骨もなく半月板損傷で切除、特発性骨壊死も起こしていたと言う踏んだり蹴ったり状態だったのだけど、左膝はまだ少し救いは有ったのです
軟骨がかろうじて残っている事と半月板は今のところ大丈夫。
 
「左膝が痛いんだよね」と言うワタシに同居人が言う
「気にしすぎてるから痛いんじゃないの?」
 
出たーーー!!
やっぱり根底は変わらないな~笑
14年間一人で暮らしてきて家事などはやる様になっているんだ。しかもなんか知らんが細かくなってたし(^^;)
戸籍が繋がってた頃はすべてワタシに丸投げでなんもせん人やったもんね
 
「気のせい、気にしすぎ」と言われ続けて病状が悪化して死にかけて(40度近い発熱が3日続いた)解散したんだったよなぁ、、、と
 
でもねあの頃の超イライラは今は無いのですよ
何故なら、現状ひとつ屋根の下にはいるけど"ワタシの人生に大きく関わってくる人"てはないから😅
 
じゃあ何で一緒に住んでるんだ?って言われそうだけど、恐らくこれは分からない人には分からないと思うんです
ワタシの頭のネジが飛んでる事と、自認する性別がどちらでもないからってコト
 
あくまで今家をシェアさせてもらっているのは、一先ず生き延びる為かな
息子にとっては親だしね
 
引っ越しをする時に娘に
「どーしようかね。オジサンいるしな。大丈夫かな」と言ったら
「大丈夫だ!元相方とか考えるな!!ただの人間、ホモサピエンスと流す事が大事よ!」と言われたものw
 
色々思い返してみると、確かに「気の問題」で身体中が痛くなった事は有りましたよ
ストレスが溜まりすぎて、布団から起き上がれないほど全身が痛い。
そんな事は日常茶飯事だったもの。
おまけにそれを我慢し続けていたら突発性難聴にまでなってしまった!
これは予備知識が有ったので早めに病院へ行って事無きを得ました
 
だけど膝は気の問題ではないと思うんだよね
 
実際に左膝もポキポキミシミシ鳴ってるわけで、、、
前回のリハビリ外来で風間PTさん(風間俊介さんと襟二つなので自分の中で勝手に風間PTと呼んでる)が怖いこと言うのです
 
「抜釘と同時に反対側の骨切りをした人もいるんですよ」とか「1年後にまた戻ってくる(手術で)人もいますから」
要は気を付けなさいよって事なのでしょうけどね(^^;)
 
脚の衰えを避ける為に歩け歩けと言う人もいるけど、正しい歩き方をしないと余計に膝は悪くなります
 
ならば家でも出来る筋トレやストレッチを欠かさないことも大事なんじゃないかと、自分がこんな事になってやっと気付いた🐔であります💧
 
「痛い」は身体の危険信号
まずはゆっくりして早めに病院へ行くことが大事ですな(^^)
 
全然話は違いますが、お花を使った小物の販売も始めました
細かい作業が多くて量産出来ないのでボチボチですが、、、
 

コサージュです(^^)

 
 

 

 

ダリアと薔薇とカスミソウのコサージュ

2,300円 | ご覧いただきましてありがとうございます華やかなダリアと清楚な白薔薇が織り成す、小さなパールの飾りがかわいいコサージュ・ブローチです上品なデザインで、上...

minne(ミンネ)

 

 


3.11

2024-03-11 16:56:57 | 日々つれづれ

あれから13年

忘れちゃいけない

忘れないことが命を守る事にも繋がると、、、

 

1995年1月17日 阪神淡路大震災

あの時私はそのど真ん中で暮らしていたのです

 

阪神淡路大震災から”日本”地震に対する意識が変わって来たよね

そして3.11の教えにより今年の1月に起こった能登地震で助かったと話す被災者の方々のお話も聞いています

今だ時が止まったままの街や人々も少なくない

 

恐れすぎてもいけない

だけど恐れを忘れちゃいけない

 

あれから30年近く経った神戸の街はすっかり日常を取り戻している

 

自分も被災者だった経験があるから簡単には言えないけど、教訓を生かす事こそが犠牲になった方々への弔いになるのではないかと、、

そんなことを思っています

やまない雨は無い

いつかきっと・・・ね

 

 


水仙♪

2024-03-09 17:59:59 | 日々つれづれ
20年くらい前に今は亡き母が植えた水仙





13年荒れ放題だった庭の雑草を取り除いたら水仙だけでなくムスカリも出てきていました🎵


けど、ここにムスカリを植えた記憶が無いんだなぁ、、、(^^;)
ここから離れた場所に植えた記憶はあります。
あちこちから出てきているムスカリ達

ムスカリって球根なんだけどね

不思議だ、、、😅

痛みは"根性"で治すしかないのか?

2024-03-08 20:57:38 | 日々つれづれ
昭和のど根性論じゃぁ無いけどね、ある程度は踏ん張り倒して筋トレ&ストレッチに励むしかないのかと!

何かね、もう頭ん中ぐ~るぐるしてしまってるものだから、ググったり他の経験者の方のブログを読み漁ってみたり😅

辿り着いた結果、やはりゴッドハンド先生の仰るごとくストレッチをやって筋肉をつけてやって行くしかないんだと!

ゴッドハンド先生はいつも「曲げより伸びが欲しいんだよねぇ~」と
ちゃんと膝が伸びないと曲がったまんま歩いてたらまた元の木阿弥💧

書くとなかなか上手く説明出来ないけど、私の今の歩き方って膝と膝をすり寄せるように歩くものだから安定感がなくて左右に振られてるらしいのです

前ももの筋肉もかなり低下してしまってる
見て分かるくらいだからねぇ、、、😞

今やってる自主トレは
階段で片足ずつ踏み込み、これを片方5回ずつを2セット
椅子の背もたれに背を向けて立ち、軽く手を添えて脚を横に上げる
これを左右5回ずつを2セット
寝っ転がって膝をお尻に向けて倒す
この時術側は自力だと90度曲がるか曲がらんかな状態なのでタオルを使って引き寄せる

あまりやりすぎると浮腫んだりしてくるので、そこはほどほどにね(^^)

膝がポキポキバキバキミシミシ鳴るのもトレーニングを重ねていくと少し良くなって来ます

リハビリも週一だしね。
祝日が入ってしまうと2週飛びになってしまう。
リハビリも開始から150日の限度があるから、今月中には何とかしたいと思っています

けど焦っても良い結果はでないので暴走しない様に踏ん張ってみます😊


久しぶりの寿司🍣

ちくわ一本丸揚げ❗

息子の方が大人なネタを選んでます😅





リハビリ外来8回目!

2024-03-06 22:00:44 | 日々つれづれ
この1週間ほど膝もたいした痛みは無く順調だったのに
昨夜いきなりの激痛!
一時的なものかと思っていたけど、やっぱり今朝起きてからずっと痛いんだ。

なんでだよぉ~~~(TдT)

痛みの無い状態でリハビリに行きたかったわ、、、😞

前回のリハビリは2週間前
先週受けられなかったのは、いわゆる『リハビリの医師』が不在だったから外来予約を取れなかったと言うね

そこから自主リハ、ストレッチをして何とか凌げたと思ってたんだけどなぁ

ゴッドハンド先生曰く、膝がバキバキボキボキゴリゴリ言うのは筋肉が動きについてこれてないこともあるそうな。

左足と右足で比べると明らかに右足(術側)の筋力が落ちてるのですよ
ゴッドハンド先生も仰る様に、固定していた時間が長かった故に拘縮が強くなりすぎているんだ

術後丸1ヶ月近く固定していたものね

そりゃ筋力も落ちるわさ😭

特に大臀筋、お尻の筋肉の衰えが大きくてね
杖無しで歩くとどうしても左右に振られる。
そうなると左足(健側)に負担がかかって良くないと

骨切りをした方のプレートを抜くと同時に反対側の骨切りを受けた人も居たとか

やっぱり両方来る確率は高いんだな、、、

太ももの前ストレッチとか筋トレ頑張るしかないね(^^)

何か疲れすぎて上手く文章が書けないので、また次回ちゃんとまとめて書くことにしますわ(^^)

リハビリを受けながら、痛いながらも寝そうになっていた🐔でした(-o-;)


リハビリ後の糖分チャージ🎵
普段なら絶対にしない甘いもの×甘いもの

脳みそが「糖分!糖分くれ~~~!」と喚いてました!笑


術後99日!

2024-03-05 23:11:04 | 日々つれづれ

術後99日目です

いっそ100日目で書いた方がキリが良くないか?って思ったけど、99日もおもしろいだろ~ってな感じで書くことにしました

あっという間に3ヶ月が過ぎてしまったのね~(^^;)

 

当初の予定ではもうとっくに外での仕事復帰をしているはずだったのよ

 

けどね逆にこの長患いが良かったのかもしれないって、最近そんな事を思ってます

 

甘~く考えていた術前

そして現実を知った術後からのリハビリ

野生の生き物だったら脚をダメにする=死に直結する

生き物全てにおいてそれだけ大事なものが脚なんだって

脚が弱れば行動範囲も狭まって運動不足にもなって・・・良い事無いな。。。

 

たまたま運よく自分の場合は超脳天気なので、昨日話したネガティブ先輩の様に病院と言う場所に行くだけで具合が悪くなることは無いし、なんなら入院さえ楽しんでしまった状態だったからね(;^ω^)

車輪のついているものが大好きで、それにエンジンが付いてりゃもっと幸せ

整形外科病棟に居た時のリハビリの先生が車好きだったものだから、リハビリの時間も楽しく過ごすことが出来たのですよ

勿論リハビリ自体は楽ではないよ

痛いし曲がらんし伸びないし・・・

けどそれはそれ

車椅子も乗りこなせるようになると、外来後に院内のコンビニに行ってみたりうろうろしてみたり。

それなりに楽しんでました

カーテン閉め切って一人きりでいることも苦痛じゃない。むしろやりたい事を好きな時に出来るから充実してたもの

 

何で入院までしなきゃならなくなったのか

元々右膝はよろしくなかった

20年くらい前に怪我したところ治し切っていなかったのが今頃出てきてしまった、、、と言うよりまぁね・・・なるべくしてなってしまったというのが正しいのかな?

仕事でも無茶し過ぎたし、自分の身体に対する危機意識が低すぎたのも原因のひとつね

 

主治医は「手術は成功したから何しても良いよ」そう言ってはくれるけど、術後の状態を一番よく見てくれているリハビリの先生は違うよ

 

変形性膝関節症は片足だけのものじゃない

両方セットなんだって(*_*)

確かにな。。。2年前に手術を受けて今度は違う脚の手術で入院している人もそれなりに居たもの

 

最近手術していない方の脚に痛みが出てる(´;ω;`)ウッ…

大事にしないと右脚と同じ末路を辿ってしまうな

って事はよ、これまでと同じ働き方をしていたら間違いなく近い将来また手術になるのは間違いないと思うんだわ・・・

 

20代30代ならまだ先はあるけど、人生終盤戦に入りつつある今、もうがむしゃらに動き回るのは控えて行こうかと

息子も春から社会人だし、ぼちぼち自分の為に生きても良いんじゃないかって

なんかね、時間が有るからゆっくり色んなことを考えることが出来てます

 

これまではそんな事をゆっくり考える暇なんて無かったもんな~

 

乳がんの時だってそう。

術後2週間で仕事復帰して、傷口開いても仕事してたし(^^;)

今思えばそこまでする必要ってあったのかなって

お金も生活も大事よ。大事だけどさ、何より大事なのは身体だよね

身体もメンタルも元気だからこそ家族がハッピーでいられる

子供も生活も犠牲にしてがむしゃらにやって。

考え様によってはそれが有ったから今の考えが生まれるってのも有ると思うのですよ

 

とにかく!これからはちょっとペースを落として、身体を労わりながらやりたいことをやって行こう!

目標は立てないよ!立てるとまたそこに向かってがむしゃらになってもね

”自分を守ってあげられるのは自分しかないから”

いつだったかとあるアーティストの女の子が語っていたお話♬

 

最近膝の調子は良いです♪

さっきいきなり激痛が来て驚いたけど、今は落ち着いてます

段差の低い階段なら足を交互に上げ下ろし出来る様になりました♡

 

明日はリハビリ外来!

2週間前のリハビリでゴッドハンド先生に「まだ杖取れないか~~~」って言われたんだ。。。

よし!!痛みもほぼ無いからリハ室には杖なしで行こう\(^o^)/

 

ペンギン並みの歩みでね♪

 


私事ですがやっとこさ~な販売開始♪

2024-03-05 18:14:45 | 日々つれづれ

HPを作ろうと四苦八苦したけど、断念!!

ハンドメイドサイトで販売することにしました

昔の作品も載ってるけど新作が出来次第消していく予定です

 

花工房Sakura - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト

 

こんな感じのを♬

 


ネガティブを被せてくる人~愚痴です(;^ω^)

2024-03-04 21:56:00 | 日々つれづれ

愚痴です!(笑)

昼食が終わり、さて!作業に取り掛かるか~とPCを開いた瞬間鳴る電話

一瞬出ようか迷ったけど取ってしまったその電話

話が長い、、、そしてネガティブを被せてくる人

でもなんとなく付かず離れず来てしまっている”先輩”♀

 

いきなりね言うんだ

「あたしたちみたいにさ~バリバリ仕事やってた人間がいきなりすることも無くなって家に居たら辛いだろ?」

ん?バリバリ??仕事する???

ま、その件に関しては書いてしまうと愚痴じゃなくて”悪口”になりそうだから言わない、書かないよ~

自分が仕事のできる人間って思うのは自由だからね・・・って若干?いやディスってる、、、すまぬ

 

冗談交じりで

🐔「作品を作ってる分には良いんだけど、PCが面倒なんですよね~w」

って言うや否や

「何言ってんだよっ!あんたさぁ今それしかやる事ねーんだから四の五の言ってんじゃないよ!!」

いやいや、マジで冗談通じないなぁ

普段のワタシ🐔を知ってるって言うなら半分冗談って分かるだろ?

思わず

「はぁっ?確かに今はこれしかやる事無いですけどね、ちゃんと前向きにやってるんですよ!」

いつもは面倒だから言い返さないけど、今日は言っちゃったわさ(;^_^A

途端に掌返すように電話を切ろうとしたよね・・・

”アンタはこうだからこうしな!”

とかあーしろこーしろ

いつも上から目線で”指示”して来るんだ。

世の中を問う事、たまに説教も入って来る

おいらそんなに物事をちゃんと考えてないように見えるんかね?(笑)

 

まぁどう見られようとどうでもいい

やる事沢山有り過ぎて時間が無い、、、とは言わんかったけど(突っ込まれるのが嫌だから)

何も外で働くだけが仕事じゃないよね

考え方はひとぞれぞれで良いじゃないの~

 

頭の堅い年寄りにならない様気を付けよう!w

 

ちょっと愚痴ってしまいましたとさ(^^;)

 

見たくないものには目を瞑ろう♪