goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

下がりすぎ(^^;)

2024-04-21 21:29:23 | 日々つれづれ
4月4日に循環器内科を受診して、血圧とコレステロールの薬を再開したのですが、、、
何かこれ、下がりすぎてやしませんかね?
クラクラするのはこのせいか?



因みに病院へ行く前はこの通りです
  ↓ ↓ ↓ 



夜って事もあるかもしれないけど、これはこれで問題な気もします😅

因みに若い頃は上の写真の如く低かったです

本当に面倒臭い身体でござるよ(-o-;)

親ガチャって、、、

2024-04-21 15:56:30 | 日々つれづれ

最近はあまり聞かなくなったような気がするけどこの『親ガチャ』って言葉

”子供は親を選んで生まれてくることは出来ない”

“どう言う境遇に生まれるかは運任せ”

だからとんでもない親のところに生まれた自分は可哀そう

そんな風に言う子供たちもいるけど、親の立場から言わせてもらえば『子ガチャ』だってあるよな・・・って(笑)

 

世の中全てが思い通りに行くなんてないよね

 

親が嫌なら反面教師にして立ち向かえばいい

凄い言い方をしてしまえば、どうしても嫌なら完全に離れればいい。極論、捨ててしまえよって(これはちょっと過激だからNGかな)

自分の不幸を全部親や子のせいにするのは違うんじゃないかって、私はそう思うよ

 

娘から送られてきたLINE

上から目線、命令口調のすさまじいもの

 

確かに私には良くないところも有ったよ

だから過去を反省して前向いて行こうと。

だけど娘から言わせれば「過去も現在進行形」と

どんなに謝ったとて責め続けられる

 

もうどうしてよいやらアホな私には分かりません。

分かりませんは違うな。分かってるけど飲み込みたくない部分が有るんだな

 

誰かのせいにするのは簡単

 

私だってそうだよ

今思い起こせば両親は”毒”でしかなかった

幼少期に父親から受けた一生消えることのない”傷”

子供達には口が裂けても言えない事

”恐怖の日曜日”

日曜になると母が荒れ狂って当たり散らすどころの騒ぎじゃない状態

今の時代だと間違いなく警察に通報される案件だよね(^^;)

 

それでも、、、フラッシュバックしながらも私は前向いて行くことを選んだよ

妹は母が倒れてから動けぬ母に恨みつらみぶつけてたけどね

父は自分の責任だって悔いながら逝ったよ

大好きだった孫たちにも誰一人看取る事もなく二人ともこの世を去った

 

恨みをぶつけたところで過去は変えられない

 

だけど未来は自力で作れるってもんでしょ

 

簡単な事じゃない事はわかってるけど前向いてね、向き合うしかないんだよ

 

はぁぁぁぁ、、、、暗い事書いちゃったね~(^^;)

 

 

息子は就職から2週間で辞めてしまうし娘は荒れるし。

疲れが取れません。

でも吐いたらちょっとスッキリしました

 

さて!気を取り直して!!

 

ビビッドカラーのカーネーションのアレンジメントを作りました

元気のよいお母さんにピッタリです

もしよろしければのぞいてみてくださいね♪

感謝を伝える~カーネーションのアレンジメント

感謝を伝える~カーネーションのアレンジメント

3,500円 | 母の日のプレゼントにぴっったりな赤とラベンダーカラーのグラデーションが美しいカーネーションのアレンジメント籠です。持ち手付きの籠にはカスミソウやベリー...

minne(ミンネ)

 

 


日に日に良くなる膝の痛み

2024-04-20 23:29:20 | 日々つれづれ
最近、全力疾走をしたり跳び跳ねたりする"夢"をよく見ます
願望???笑

2年くらい前までは普通に走っていたしヨガもしていたのですよ
悪くなり始めたらあれよあれよとあっという間でした。

ちゃんと体を動かしたいなぁ。。。

まだ膝が軋むからガッツリなスポーツは無理だろうけど徐々にやっていければなぁと思っています

ここのところ膝の調子もすこぶる良い🎵
ちょこっと小走りしてみたら出来ました~\(^-^)/
たまに起き抜け激痛にみまわれることもあるけど、前の様に一日中痛いとかはなく気が付いたら痛くないと言う状態ですな(^^)

痛みさえ無くなればこっちのもんだいっ!!w

膝回りを太いゴムでぐるぐる巻きにされた様な違和感は有るけどトレーニングも痛みを伴わなくなってきているので回数もどんどん増やして行けそうですね

筋肉を戻すってそんなに簡単じゃないけど、元々が筋肉質だったからなんとかなるかもとは言われています

目指せ!筋肉復活o(`^´*)


しかし今日は眠かった。
そしてダルかった、、、
脚の調子は良くなってるのにね。頭痛とダルさが抜けずゴロゴロ、、、
お花もひとつ作るのがやっとでした




月の形をしたワイヤー花器に、青いバラをアレンジしてみましたよ~っと(^^)


この季節になると思い出す事

2024-04-19 22:21:28 | 日々つれづれ

15年前のたしか4月19日だったかな

バイト先の後輩がアメリカへ留学するので我が家で送別会をしました

その時の参加人数約15人

職場のオーナー夫妻から店長からパートの皆さんに学生バイトと。良くもここまで集まったな~

そしてよくこの人数がこの部屋に入ったもんだと

今思うと凄い事だったな~と思い返して笑ってます

 

その家は実は今住んでいる家

この家は一度ね、11年ほど離れています

昨年の膝の手術があってまたここに住んでいるわけだけど、あの頃とは何もかもが変わっているので住んでいる事は出来るんですけどね、、、(;^ω^)

 

話戻って~その後輩もそのままアメリカで大学を卒業して就職して、そして結婚してママになりました

きれいな子だったからね

当時”綺麗なお姉さん”大好きだった息子(当時8歳)なクレしんバリにヘラヘラしながら彼女にくっついていたっけな~(笑)

 

お開きになった後もお酒が回って寝込んでしまったバイト君ひとり

そのまんま寝かせて次の日に送っていく~と言うね

 

息子も私の職場のバイトの子たちに宿題を見てもらったり(学校帰りに事務所で待ってる時に)うちで飲み会をしたときに遊んでもらったり、楽しかった思い出は沢山あるようです

 

息子もその当時のバイトの子たちと同じ年齢になってしまった。

たった2週間で退職して、これから先どうするんだかね

今日少しだけ話をしたけど、やはりやりたいことは有ったみたい

 

なかなか腰の上がらない子なので、一先ず扶養を外すことから初始めて尻をひっぱたいてみたいと思ってます

 

ただ私の性格上何度も言うのは面倒くさくなるので、爆弾を落とすとしたら1回だけかな

 

いつまでも親に頼っていても困るから

 

何だか今日は面倒なことが沢山ありました

面倒なことが起こると昔のことを思い出す・・・

何だかなぁ(;^_^A

 

今日も一先ずお花~お花♬

 

ちょいと変わり種を作りました

月の形をしたワイヤー花器に紫のアネモネを中心にジャスミン・スイートピー・レースフラワーをアレンジしました

実際は紫がもっと濃いです

紫のアネモネには素敵な花言葉が有ります

サイトに押せているのでぜひご覧ください♪

 

 

月のしずく~遠くのあなたへ思いをこめて

4,500円 | 職人が丹精込めて作った月の形をしたワイヤー花器にアネモネを中心にスイートピー・ジャスミン・レースフラワーをアレンジしました。紫のアネモネとジャスミンが...

minne(ミンネ)

 

 


プレートが!!

2024-04-18 10:51:03 | 日々つれづれ
脚の浮腫が取れたから出た?
ま、まさか骨ごとずれた?
いやいや、、、
なんだか知らんが日に日にその存在をあらわにしている脚の中の「プレート」








息子や娘も言います
「出とるがな~~~!!」
「こんなに飛び出しとった?」

ゴッドハンド先生曰く、プレート回りの痛みは骨をプレートで完全に固定しているからとの事
骨って歩く時にしなりながら脚を動かしているのだけど、完全固定をしているとしなり様がないと。
だから痛みも出るのだそうな

しかしだ!
これ以上出てきたらちょっと困る。

てか、こんなもんなのかな?(-o-;)



リハビリ外来12回目

2024-04-18 09:25:36 | 日々つれづれ
昨日はリハビリ外来12回目でした
3月半ばから4月頭まで3週間空いた割には状態は良かったです!

ゴッドハンド先生が
「おぉっ!伸びてるね~良いんじゃない?週単位で良くなってきてるよ」と。

術前に酷く曲がった状態の膝だったので、そんなに簡単には治らないって、最初はそう言われたし先生もそう思ってたと。
だけどここに来て急激に良くなってると言って貰えました。
なかなかここまで早く来るとは思わなかったとも。

後は筋力の問題だね、、、

手術から全荷重になるまで2ヶ月半!
2ヶ月半も使ってないと当然筋力はガタ落ちな訳で。。。
やっと地べたに座れる様になって、けど立ち上がる時にはかなり力がいる状態(TдT)
どっこいしょ!は必須w
そりゃそうだろうよ。筋力ガタ落ちだもの、、、と自分にも言い聞かせ~な感じの現状でありまする。

膝回りの痛みもまだまだあります

今朝は何故か激痛😅

けどこの激痛状態も長続きはしなくなって来ています。

ゴッドハンド先生が色々してくださった後なんて、痛みもなくスッスカ歩けるからすごいやね😃

おそらくあと1回でここの病院でのリハビリは終わり。
その後どうするかなぁと。
もう成り行きに任せるしか無いのかな
取りあえず、来週のリハビリを受けた後に考えるとします(^^)


病院の駐車場の出口にある八重桜
今年は満開になるのが早い様な気がします。
八重桜って5月のイメージなんですよね(^^;)


夕方、空が面白いことになっていました😊



リハビリ終わりの糖分チャージ!
クッキークリームシフォンケーキ🎵
実に美味し😊


結果オーライ!

2024-04-16 21:46:39 | 日々つれづれ

息子、就職から2週間

ドロップアウトしました

けど、私はホッとしてますよ

 

5年前美大受験に失敗して1浪状態でCGイラストレーションの専門学校へ入学

これは本人が決めたことでした

私はねずっと言って来ました

「やりたいことがハッキリして無いんだったら大学へ、やりたいことが有るなら専門学校へ」ってね

特にCGやイラストレーションとなると大学へ行くよりは専門学校でみっちり学んだ方が就職した時に即戦力になりやすいから

4年制の専門学校

大卒と同じ資格があると、入学説明会の時に先生が仰ってた記憶があります

 

自分で”これがやりたい!”と決めた学校だったけど、まぁね本人の状態ってかなんだろうね。。。

私には今一つ理解できないところではあるけど、中だるみとかあったりしていざ就活って時に、会社に持っていくポートフォリオの作品が全然足りてなかったんですね。。。(昨日聞いた話)

 

就職率100%をうたっている学校側としては就職浪人を出したくないわけですよ

就活が始まる時にふるいにかける

そして”その業界”への就職が厳しいと考えられる生徒は全然関係ない職業、しかも派遣会社への”就職”を勧められるんですね

本当にやりたいなら努力すべきだった

けどそこをさぼったのは自分自身だから

行きたくなくて落ち込んで。。。

その時息子に言いましたよ

「今は働き方も色々あるから。だからバイトから始めて決めていくのも良いんじゃないか」ってね

それで一度はもうひと踏ん張りするって、息子はそう言ってたけど結局その派遣会社に決めてしまったのですよ

先生からは今のままじゃクリエイターにはなれない。入っても潰れるぞ!ってな感じでだいぶ強く言われたらしいです

本人(息子)は

「細かいものを作るのも好きだし工場勤務でもいい」とは言ってたけど、実際に派遣された所は最初に聞いていた部署ではなく、精密機器の検査だったのです

 

先週1週間は朝食もいつも通りに喉を通らず週末は2日間お風呂にも入らず寝てしまう状態

最初は気疲れもあるから仕方ないのかな~なんて思ってたけど、どうも様子がおかしい

昨日駅まで車で送った時にいつもと様子が違ってたのです

「あ!もしかしたら今日は行かないな・・・」

ビンゴでした(^^;)

 

息子、実にわかりやすいw

 

石の上にも半年どころではなかったねぇ。。。(;^ω^)

 

けど私は最初にも書いた様にホッとしたってのが本心です

 

息子自身やっぱりやりたいことを仕事にしたいと

せっかくね学んだものもあるし。

若いうちにどんどん本当にやりたいことをやって欲しいのです

そして失敗するなら早い方が良いかと。。。

傷も浅いうちの方が良いと考えてます

時間が経てばたつほど会社に迷惑をかける度合いも増えるし、本人のメンタルも削られて行きますからね

 

今日正式に「辞める」と伝えてきた息子の顔は晴れやかでした

そしてもう一度頑張ると

どこまで行けるか、私は口出しはしないので自力で掘り起こせ!!と

 

失敗の数だけ学びが有るとは聞くけど、ちゃんと学んでくれよ~

それしかないですね

 

ダラダラするようだったら追い出します(笑)

令和の始まりの日に大修羅場になった時も息子に言いました

「学校へ行くのか就職するのか。どっちでもないなら出ていけ!!学生は養うけどフリーターになるならひとりでやれ!!」ってね

今はもう成人してる訳だし、また同じことやったら今度こそ追い出しますわ!

今度は私も本気なので((´∀`))ケラケラ

 

そう言う私も本気出して行かねばな

脚の痛いのは全然取れないけど、どうせ取れないんならもういっそ外で働いた方が筋肉も付くんじゃないかって思い始めています

家での制作ももちろんですが!

 

感謝の花籠~~バラとカーネーションのアレンジメント

感謝の花籠~~バラとカーネーションのアレンジメント

4,800円 | ご覧いただきましてありがとうございますアイアンの脚が特徴的な三角錐の籠に、ピンクを中心としたカーネーションとバラをアレンジしましたアーティフィシャルフ...

minne(ミンネ)

 

 

情熱の赤いバラアレンジメント

情熱の赤いバラアレンジメント

3,900円 | ご覧いただきましてありがとうございます真っ赤なバラをメインにピンクのミニバラやカスミソウをあしらいアレンジしましたアーティフィシャルフラワーを使用して...

minne(ミンネ)

 

母の日ギフト、受付中であります♪

 


退院後丸3ヶ月の現状

2024-04-15 18:41:04 | 日々つれづれ

14日で退院から早3ヶ月

現状は左右に揺れながらの歩き方ではあるけれど、一先ず杖無しで歩く様にしています。
長時間歩くと膝の痛みは出てくるけど、これはまぁ仕方の無い範囲なのかな、、、と。
骨切り術後退院の目処は大体こんな感じらしいです
↓ ↓ ↓
【手術後、どのぐらいで日常的な動作ができるようになりますか? 一般的なケースでは、手術後2週間以内に杖を使って歩くことができます。 3週程度で独歩にて退院し、その後は日常的な動作は問題なくできるようになります。】
う~ん、3週間で独歩ね
3週間どころかこの”5週間で独歩”と言われている時にはまだ荷重さえかけられてなかったですよ
退院する2週間前(術後5週間頃)なんてまだ車椅子で爆走してたもの(笑)
それを考えるとなかなか正しく歩けないとか仕方ないな~と
脚を動かせない時期が長いほど筋力も落ちますからね
まだまだ膝周囲の痛みはあります
おまけに足の人差し指の第二関節にタコが出来てた!!!
調べてみたら靴が合ってない?
人差し指がくの字に曲がってそれが靴にあたるから出来るとか
これ、変な歩き方のひとつでもあるのかね?
明後日リハビリに行った時に聞いてみるとします

一先ず母の日ギフトのアレンジメントを作ってます







もしよろしければ覗いてみて下さい♪

感謝の花籠 - ピンクのカーネーションとミニバラのアートアレンジメント

3,200円 | 持ち手付きの籠に、ピンクのカーネーションとミニバラをアーティフィシャルフラワーで美しくアレンジしました。花言葉が「感謝」のカーネーションとバラが、感謝...

minne(ミンネ)


石の上にも半年?!

2024-04-10 22:50:48 | 日々つれづれ

ワタシが若い頃は『石の上にも3年』『寄らば大樹の陰』

なんて事を就職した時に周りの大人たちから言われてたよな~って、息子の就職でちょいと思い出しました

私が就職したのは関連会社3社を含めると150人くらいいる会社ではあったけど、私のいたところは10人程度の小さなイベント、デザイン会社だった。

それなりになんとなく、可もなく不可もなく・・・(;^ω^)

当時はやりたいことが多すぎて絞れなかったっんだったかな

息子の場合は”イラストレーターになりたい”が最初の目標でそれ系の4年制専門学校に進学しました

けど入学と同時にコロナ禍に阻まれオンライン授業が続いたのは言うまでもなくな事、、、

2年生になった時には色々やっておいた方が将来的に良いってことでCG・アニメーションを選択

最初の勢いが続かないのが息子のマイナスなところなんですよ

在学中に取れる資格は取りたいと意気込んでいたけどなんだかね・・・

それでも休むことなく授業は受けて?(PC開けてるだけの時も有ったかな)4年間精勤賞を貰ったのは褒めるべきところですね。

だけどやる子はちゃんとやってる。卒業時結果は一目瞭然ですよね

自分でやりたいって決めたことなら行くべきだと私は思う。

けど私があーだこーだ言ったところで拗ねるだけだからもう言いませんでした

(令和の始まりに大バトルも有ったしね)

学校は就職率100%をうたってる。

息子が就職してその真の意味を知りました。

学校としては本人の本意不本意関係なしに”とりあえず就職”させる事に注力してくるんです

先生の言葉に負けた?

いや、負けたとしても息子自身が決めたことだから私がなんやかんや言う事はないよね

就職先はイラストやCGなんて全く関係のないところへの派遣社員として

まぁね、一度やってみるとよいと思います。

今は『石の上にも半年』と言うそうな😅

そうだよね。半年いれば大体会社の状態って分かって来るもの

無理しない、頑張らない、、、卒業式で校長先生も仰ってたよ

『大樹』てさえもバタッと倒れる時代だからね

何が良いか良くないかを自分で見極める力を付けることの方が大事なように思います

時は流れ時代は変わる

とりあえず半年やってみればいいと思ってます

『何事も遅すぎることは無い』

『諦めたらそこで試合終了』だよね~

って事で、私も諦めずにとりあえず”自分”に抗ってみまっせ!!(笑)







母の日~カーネーションとバラのアレンジメント

4,200円 | 母の日にぴったりなカーネーションとバラを組み合わせました赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」「純粋な愛」ピンクのカーネーションは「感謝」同じく「感...

minne(ミンネ)

母の日のアレンジメント・・・

一日に3作品しかできてないんです・(´;ω;`)ウッ…

間に合わないよ~~~

とりあえず仕上がったものからUPしています♪

ぜひご覧くださいませm(__)m


リハビリ外来11回目!筋肉の問題だったこと

2024-04-10 17:53:17 | 日々つれづれ
先週のリハビリ外来では、膝は曲がるが伸びが悪い。
そして今日は膝の伸びは良いが曲がらなくなってしまっていたんですなぁ、、、これが(^^;)

どうしたもんだか、、、
なんだかなぁな状態

4月に入って体制が変わったのか、風間PTさんの姿は見えず、ゴッドハンド先生おひとりでの施術と相成りました。

ゴッドハンド先生が仰るに
「右の筋肉がパンパンに張ってるなぁ~」
と。

これには覚えがあります。
先日、日曜日に18000歩近く歩いてしまったせいだな。

膝回りの痛みも先生がマッサージをしたり動かしたりしてくれると軽減してくるのですよ
これってちゃんと正しい方法で動かせば痛くなくなるってことなんですかね?

右足と左足の強さの違いも測ってみたら、術側である右足の大臀筋がかなり落ちてると。

亀裂骨折が有ったせいで固定してる時間が長くなり拘縮が進んでしまったのも原因ね

歩くって脚だけで歩く訳ではなく全身を使っての動作だもの
右の大臀筋が落ちれば当然の事ながらバランスが悪くなって、歩き方にも影響が出てくるのは仕方ないこと。

ゴッドハンド先生も
「骨折とか有ってそれを先にくっつけなきゃならないからね。骨の融合優先になると筋トレに力を入れるわけに行かないからどうしても落ちてしまうよね」
と仰ってました。

自分でも歩いていて左右に振れてるな~って感じるもの。

それでも1時間のリハビリで随分改善はされてきました。
あとは自力でどこまでやれるかですな。

なんとか踏ん張って行きまっしょい!\(^-^)/




↑↑↑
信号待ちで撮りました(^^)
昨日の暴風雨に負けず、桜は咲いてくれていましたよ🎵