goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

Birthday Cake

2017-02-20 | eat
    
いつもホールケーキを買って来てくれるのだけど、今年はピースでお願いしました。
RUE DE PASSY(リュードパッシー)@学芸大学
繊細な層が美しいオペラピスタッシュ。
お店の代表作キャラメルサレ。
丁寧に淹れた紅茶とともに、口福口福。

京王百貨店・駅弁大会

2017-01-25 | eat
    
今年も駅弁大会。
脂質を抑えているダンナに「金色のひっぱりだこ飯」@山陽本線西明石駅
たこ天入りの炊き込みご飯に大きな明石だこのうま煮。
そして、平成29年ということで、牛肉駅弁頂上対決ラインナップからの
「島根牛すき焼き煮切り丼弁当」@山陰本線松江駅
スッポン出汁を使った煮切り汁らしいです。
両方、初登場駅弁でした^^

パン活

2017-01-18 | eat
    
~パン活、昨年分~
「THE CITY BAKERY」@東急プラザ銀座
東京には現在4店舗。ニューヨークの老舗ベーカリーの日本進出店。
プレッツェルクロワッサンが人気だけど、シンプルなほうのホールウィートも
食べ応えがあって油っぽくなく、食事パンとして美味。

「Boulangrie tateru yoshino plus」
ブーランジェリー タテルヨシノ プリュス@パークホテル東京
ベーコンではなく生ハムのエピとパン オ レザン
    
「ワカフジベーカリー」@横須賀
横須賀名物ポテチパンの元祖と言われる一店
ポテチパンは、ポテトチップスとキャベツをマヨであえたものを挟んだパン。
なんだか懐かしい味。

「オーロールスミレ」 地元パン屋さん
夕方、もうほとんど売切れ状態でしたが、人気らしいホテルブレッドが買えました。

熊ビリヤニ

2017-01-13 | eat
          
beeteat@喜多見
こちらの新年初営業の日のメニューが「熊のビリヤニ」ということで、行って来ました!
猪、鹿、馬をはじめ、ワニ、カエル、スズメ、ウミガメといろいろなお肉をいただいてきましたけれども、
熊は初めてでございます。
店主さん曰く、熊は脂身を味わうものだということです。
程良いスパイスが効いたビリヤニに、熊の脂身がころころと入っているのですが、
これが全く臭みなどなく、甘ささえ感じるお肉。
ツキノワグマのメスだそう。
命の恵み、美味しくいただきました!

Yさん、お待たせしました。
鹿児島旅アップしました。お暇な時にでもどうぞ~。

七草粥

2017-01-11 | eat
    
いつもは、小松菜や大根の葉っぱなど青い葉野菜一つ、良くても二つで作る一草粥。
田舎育ちなので、こんな草にお金を払うなんてと思っておりましたが(笑)
昨年末病人が出たので、今年はセットを買って、きちんと七草で作りました。
無病息災、願います!

観劇前ランチ

2017-01-10 | eat
    
ランチは鯛めしを食べようと前日から決めていたのだが、あるはずの行列が無く、
まさかの!というほどのこともなくお正月休み。
魚脳を切り替え、まだ新しめの飲食ビルGEMS大門内の「燻製ダイニングOJIJI」へ
(スマホって便利よね)
自家製ベーコンとフレンチトーストという甘いしょっぱいコンビのランチ。
セットのサラダは気前の良いサイズでちょっとビックリします。
フレンチトーストは生姜の風味が効いていて、ベーコンと合わせても無理のない甘さ。
スープとドリンクはセルフで、お持ち帰りも可という親切さ。
職場近くにあったら嬉しいお店かも。
 

クリスマス

2016-12-31 | eat
            
バタバタしていて、あっという間に大晦日(泣)
とりあえず、今年の内に…
クリスマス2016@W家
            
    
    
ターキー、しっとり焼き上がっております!
            
デザートは「FRANZE&EVANS LONDON」レッドヴェルベットクリスマスケーキ
とても素敵なデコレーションに感激。

今年も楽しい時間をありがとう&ごちそうさまでした。

   
翌日、お決まりのターキーサンド。

2017年が平和で穏やかな日々でありますように。
良いお年を

ドーナツ

2016-12-13 | eat
    
ヒグマドーナッツ@学芸大学
店主さんも、小麦粉、牛乳、バターなどの材料のほとんども北海道産。
Lodgeの鉄鍋で揚げるドーナツ。
甘さがぎりぎりまで抑えてあって、シンプルに素材の味を感じます。
鮭じゃなくドーナツをくわえたクマがカワイイ!
グッズも欲しくなりました。

11月に期間限定で発売されてた「フロレスタ」のチェブラーシカドーナツ。
ファンシー嫌いのワタシも許容しているキャラクター、チェブ。
素通りできないカワイさでつい買っちゃいました。


カフェチケット

2016-12-07 | eat
    
    
ダンナ友人から頂戴した「CAFE TICKET」
ちょうど週末にあたった結婚記念日を口実にダンナを連れ出し、使わせていただきました。
dish tokyo gastronomy cafe@代々木上原
ガパオライス風のワンプレートとトマト系パスタ。
ドリンクとミニデザート。
二人分のランチがいただけるチケット。洒落たプレゼントですよねぇ。
美味しい食事と、その時間までプレゼントしてもらいました。
ありがとうございました。

シンガポール土産

2016-12-06 | eat
    
ダンナのシンガポール出張土産。
リクエストはラッフルズホテルのカヤジャム。
カヤとは、マレー語で「豊かな」という意味。
ココナツミルクと卵を使って作られているのだが、舌触りはこしあん?のよう。
恐れていたココナツオイルのようなコパトーン感はごく薄く、美味である。
シンガポールスリングのマーマレード…80年代、お酒を覚えた頃を思い出すのぉ。

         
シンガポールのスーパームーン。