タマリバ 2017-11-01 | take a walk 10月上旬にあった多摩川でのイベント「タマリバ~Tamagawa Riverside Festival 2017~」 多摩リバーと溜まり場をかけたナイスなネーミング! TOKIOの若が焼いてたお肉を食べただけの参加になってしまったが、なかなかの盛況ぶり。 昨年は3000人だった来場者が今年は7000人だったとか。 BBQができなくなってしまった河川敷を、こうやって利用してくれるのは嬉しいですね。
イルミネーション 2016-12-10 | take a walk 17時に点灯する、代々木公園のイルミ「青の洞窟」 点灯前。下に敷いてある反射シートにも光が映って洞窟のようになる仕様。 イルミ点灯寸前に人々がなだれ込み、反射シートは意味をなさず。残念… 表参道はシャンパンゴールド。
紅葉散歩 2016-12-08 | take a walk ランチ後に、代々木公園を散歩。 東京の紅葉もそろそろ終わりかな。 公園までの道中にある「NATA de Cristiano」 エッグタルト(パステル・デ・ナタ)が人気のお店。 おやつに買って、公園のベンチで。 塩気が効いたサックサクのパイ生地に、卵を感じるカスタードクリーム。 「天使ののどぼとけ」というおもしろい名前のお菓子も。 御朱印をもらいに行った明治神宮の紅葉。 何組も結婚式を挙げていました。 ワタシ達と同じ結婚記念日になるんですね…末永い幸せをお祈りいたします!
カワセミ 2015-04-04 | take a walk 散歩途中、野川で見つけたカワセミ。 バズーカレンズを向けたバードウォッチャーがいるので、ポイントがすぐ分かります。 この子はメスで、もう1時間もオスがエサを持ってくるのを待ってるとの事。 かわいい声でオスに催促の鳴声をあげてました。
収穫祭 2014-11-08 | take a walk 先週あった農大の収穫祭。 散歩がてら、世田谷通りをてくてくと歩いて行ってみました。 野菜を買ったり、模擬店で何か食べたり…できるかなと思っていたけど、すごい混雑で断念。 校舎内で展示を少し見て、そうそうに退散。 経堂駅に向かう道も、これから出向く人がわんさか。 さすがに動員ナンバー1の学祭だけありました。
浜離宮恩賜庭園 2014-07-30 | take a walk 徳川将軍家の庭園から皇室の離宮となり、現在は東京都の特別名勝・史跡の文化財庭園です。 水上バスの発着場にもなっています。 暑い日差しの中、キバナコスモスとサニーイエローが満開でした。 水場や花畑越しの高層ビル。都会のオアシスという感じですね。 暑い日でしたが、潮の香りのする風が吹く中、木陰は快適でした。
こどもの日 2012-05-05 | take a walk GW後半、一番お天気が良かったこどもの日。 新緑を満喫しに砧公園へ。 桜の木もすっかり緑に。 前日の雨で洗われた空気も木々も清々しい! 大蔵運動公園では、鯉のぼりが気持ちよさそうに風に吹かれてました。 桜新町まで足を伸ばし… イソノ家&フグタ家 亀屋萬年堂で柏餅とちまきを購入。 外食後、帰り道には輝くお月様。 この日はスーパームーン。 2012年の他の満月より、14%大きく、30%明るい満月。 晴れて良かったな
散走 2012-04-16 | take a walk 自転車でする散歩は、散走というらしい。ポタリングってやつね。 日曜日、多摩川まで。 二ケ領用水沿いは桜が見事なんだけど、もちろん散っちゃってました。 来年は、この場所忘れないようにチェックしなくちゃ。 いつもなら、新歓BBQの学生でいっぱいのここ。 遂にBBQ禁止となり、誰もいません。 ゴミを置き去りにするヤツラに怒りを感じていたので、良かった!と思いましたが さて、ワタシ達はどこでBBQしましょうかね…
長距離散歩 2012-04-01 | take a walk 穏やかに晴れた日曜日。 代々木上原でランチの後、散歩開始。 目的は、代々木公園のアースデイマーケット。 出店されてる野菜や自然食品などひやかした後、渋谷NHK前。 さて、どうしよう。 とりあえず下北沢まで歩こうか…というわけで、長距離散歩スタート。 写真は駒場野公園の満開のヒガンザクラ(たぶん)と、池ノ上駅近くの菜の花の土手。 結局、下北沢から小田急線を「まだ大丈夫」「もう一駅」と歩いて、災害時帰宅訓練になっちゃった。 途中、祖師谷大蔵の串カツ屋さんで燃料補給をして自宅まで踏破。 自宅近くからの夕陽です。 歩いていた時間は4時間弱位かな。 さすがに疲れた…