goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

芦ノ湖

2014-11-17 | go out
              
              
         
雨も上がり、日が出てきました。
海賊船が停泊中。
        
湖尻の駐車場にいた営業本部長。お疲れ様です。

箱根神社

2014-11-16 | go out
               
車の少ない紅葉の道を快適ドライブ。
箱根神社へ向かいます。
                
    
箱根大神様を祀った開運パワースポット、御鎮座1257年だそうです。
何本もの杉の大木が真っ直ぐ上に伸びていて気持ちいい!
良い気をいただいたと思います。

九龍頭神社新宮
並んだ九つの龍が吐いている水で口を漱げば、一切の不浄が洗われるとのこと。
Kはその水飲んじゃってたけどね(笑)


甘酒茶屋

2014-11-15 | go out
         
旧東海道を芦ノ湖へ向かう途中、雰囲気の良い老舗茶屋「甘酒茶屋」に寄り道。
創業江戸時代初期!現在十三代目!
江戸の旅人もここで甘酒を飲んだのだねぇ…

   
濃いめの甘酒をいただいて、しっかり温まりました。

紅葉ドライブ

2014-11-14 | go out
雨女のせいで、小雨まじりの火曜日。
いつもの3人で箱根方面へドライブ。
                     
ワタシのワガママで向かったのは、パン好きで知らぬ者はいない湯河原の名店
「BREAD&CIRCUS」
何年か前に熱海に行った時一度アタックしているのだが、その時は昼過ぎで売切れだったのよね。
開店前に到着するも、すでに10人超の行列。
食べ切れなくて冷凍するのが好きではないので、いつも3・4個しか買わないのだけど
テンションが上がって多めに買ってしまった…

さて次はお昼ごはん。
ねらっていた「小田原おでん本店」が一時間待ちと言われたので、第二候補のお店へ。
「あじわい回転寿司 禅ZEN」
食べログ回転寿司部門全国2位のお店。
テレビでも何度か観ていたこの店は、回る寿司以外にビストロメニューがウリになっているのです。
寿司は地物のメダイ、ホウボウ、シロウマなどをいただき、ビストロは名物らしい
マグロテールステーキとシラスのアヒージョを注文。
とにかくメニューが多くて、迷うのが楽しいかも。
店内は料理含め撮影NGでした。
                     

谷根千散歩

2014-11-05 | go out
久しぶりの谷根千界隈。秋のお散歩です。
    
    
都内は紅葉にはまだ早く、遅咲きのアサガオが咲いていました。

   
夕焼けだんだん
まだ夕焼けには早い時間だったので、画像をちょっといじってみました
お日様の位置が高いので、不自然ですね…

   

もみじ市

2014-10-06 | go out
             
久しく行ってなかったもみじ市、今年は思いがけず職場の友人に誘ってもらって
行って来ました。
    
    
    
10回目となる今年のテーマは「100人の個展」
いろいろなジャンルの作家さんが出店していて、見ているだけでも楽しめます。
混雑はしているのだけど、河川敷という開放されたスペースなので意外と気にならない。
ただし、パンやカフェなどは大行列。
「ひなた焼菓子店」のクッキーをやっと買ったけれど、他にも食べたいものあったなぁ。
「栗コーダーカルテット」の“ピタゴラスイッチ”“ダースベイダーのテーマ”を聞いて大満足!
お天気が心配だったけど、台風一過の週末、屋外のイベントは気持ちが良かったです。

狛江フェスティバル

2014-09-08 | go out
    
    
初開催された狛江フェスティバル
ビールフェスの会場は、雨がちらついたこともあってテント下のテーブルは満席状態。
各地のビールがチケットで買えるようになってました。
ミートステーションが出店していたので、焼鳥を。

別会場では、子供達がお祭り気分を満喫してました。
飲食店をはじめとする狛江のいろいろなお店が出店していて、地域の人達が楽しめるフェスになっていたと思います。
 

ブルーインパルス

2014-06-02 | go out
       
       
       
       
       
5月31日、国立競技場ファイナルイベント。
都心の空を飛ぶブルーインパルスをどうしても見たい!
飛行30分前には、絵画館前は人でいっぱい。
時間ぴったりにブルーが姿を見せると歓声が上がる。
わずか10分で4隊形を見せて、あっという間に去って行った6機。
かっこえ~~!
近くには「空飛ぶ広報室」ファンらしい女子高生。
ワタシの頭にも柴田恭平とムロツヨシが浮かんでおりました、はい。


さよなら国立競技場

2014-05-26 | go out
           
新宿のビル群をバックに、青々とした芝生とオレンジの客席。
この景色が見たくて、見学ツアーの最終日に参加してきました。 
1958年に完成した競技場も、今年の7月に解体が始まります。
ワタシの初国立は、1985年の「ALL TOGETHER NOW」
その後93年のJリーグ開幕後に、ヴェルディ戦を何度か観に行ったくらい。
さして思い入れがあるわけではないのだけれど。
           
聖火台。こんな模様があったんですね。
           
見事な芝生。まだ試合があるため立入禁止でした。

    
    
途中、突然の雷雨のおかげで人のいない状態のグラウンドを眺めることもできました。
行きたかった28日のイベントには仕事で行けないのが残念…
31日のファイナルイベントでは、最後にピッチに入れるそうですよ。


荒川線その4 ぬりえ美術館

2014-05-16 | go out
町屋にある「ぬりえ美術館」にも寄り道。
20年~30年代に人気だった「きいちのぬりえ」を中心に、
着せ替えや海外のぬりえなども展示されています。
自作の紙の着せ替えをせっせと作っていた子供の頃を思い出しました。

                     

          
          

たぶんワタシ達が、きいちのぬりえで遊んだ最後の年代じゃないかな。
懐かしさのあまり、帰宅後にフリーの塗り絵をプリントアウトして色鉛筆で塗ってみた(笑)
無心になれて楽しかったけど、3枚で飽きた…

その後はジョイフル三ノ輪(三ノ輪橋商店街)でお惣菜を買って帰宅。
なんとも昭和な香りのする商店街。しまっている店も多かった。
名物らしい紅生姜の天ぷら、ダンナに好評でした。

食べたかった葛餅屋さんが休みだったのが惜しかったけど、都電満喫、楽しいオバ散歩でした。
都内にはまだまだ行ったことがない場所がたくさん。
次は柴又あたり攻めてみようかな~