町屋にある「ぬりえ美術館」にも寄り道。
20年~30年代に人気だった「きいちのぬりえ」を中心に、
着せ替えや海外のぬりえなども展示されています。
自作の紙の着せ替えをせっせと作っていた子供の頃を思い出しました。



たぶんワタシ達が、きいちのぬりえで遊んだ最後の年代じゃないかな。
懐かしさのあまり、帰宅後にフリーの塗り絵をプリントアウトして色鉛筆で塗ってみた(笑)
無心になれて楽しかったけど、3枚で飽きた…
その後はジョイフル三ノ輪(三ノ輪橋商店街)でお惣菜を買って帰宅。
なんとも昭和な香りのする商店街。しまっている店も多かった。
名物らしい紅生姜の天ぷら、ダンナに好評でした。
食べたかった葛餅屋さんが休みだったのが惜しかったけど、都電満喫、楽しいオバ散歩でした。
都内にはまだまだ行ったことがない場所がたくさん。
次は柴又あたり攻めてみようかな~
20年~30年代に人気だった「きいちのぬりえ」を中心に、
着せ替えや海外のぬりえなども展示されています。
自作の紙の着せ替えをせっせと作っていた子供の頃を思い出しました。





たぶんワタシ達が、きいちのぬりえで遊んだ最後の年代じゃないかな。
懐かしさのあまり、帰宅後にフリーの塗り絵をプリントアウトして色鉛筆で塗ってみた(笑)
無心になれて楽しかったけど、3枚で飽きた…
その後はジョイフル三ノ輪(三ノ輪橋商店街)でお惣菜を買って帰宅。
なんとも昭和な香りのする商店街。しまっている店も多かった。
名物らしい紅生姜の天ぷら、ダンナに好評でした。
食べたかった葛餅屋さんが休みだったのが惜しかったけど、都電満喫、楽しいオバ散歩でした。
都内にはまだまだ行ったことがない場所がたくさん。
次は柴又あたり攻めてみようかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます