盛岡泊。
なんとタイミングが良いのか、夜ご飯を食べに出るタイミングで雨あがっていました。
盛岡駅周辺をぶらりチェック。
あまり琴線に触れるお店無し。焼肉?盛岡冷麺?
北上川を越えて繁華街の方へ。
大通りにはチェーン店が多数、岩手郷土料理の店は予約で満席。
行き場を失って路地を入ったところにあったしぶいお店に飛び込みです。

いかりさん
メニューも出てないし、伴ってお値段もわからないけれど入ってみました。
すると老齢夫婦で営まれているお店。
カウンター席に3名1組、おひとり様が座っていました。
私らは上りへ

メニュー 刺身、焼き魚、煮魚など
この時期の東北ならばさんまですね。刺身はさんまに。
あとはほや。これも東北だからこそ。ほや酢を。
たらきくす?なんでしょう??

お通し
飲み物は生ビールで。

ほや酢 お好みですだちを絞ります
あまりはっきりしない味ですね。
自分好みの味ではありませんでした。

生さんま刺身 しょうがもいいけど醤油一味もいい感じです(帯広での食べ方)

たらきくす 白子でした。
「鱈・菊・酢」ということでこのエリアでは白子の形が菊の花に見えるということで白子のことを「タラキク」と呼ぶそうです。
その酢の物ということでした。
これから白子は美味しくなってきます。白くなってきますし。
でもこの白子も十分美味しかったです。口の中でとろけました。
最後に

生にしん焼き
いろいろと美味しいものいただきました。ごちそうさまでした。
そうそう、生ビール2杯とコーラ1本と上記で計5,000円でした。
◆和食 いかり
岩手県盛岡市大通3-3-29
TEL:019-622-7937
いいね!のクリックをお願いします。

にほんブログ村
なんとタイミングが良いのか、夜ご飯を食べに出るタイミングで雨あがっていました。
盛岡駅周辺をぶらりチェック。
あまり琴線に触れるお店無し。焼肉?盛岡冷麺?
北上川を越えて繁華街の方へ。
大通りにはチェーン店が多数、岩手郷土料理の店は予約で満席。
行き場を失って路地を入ったところにあったしぶいお店に飛び込みです。

いかりさん
メニューも出てないし、伴ってお値段もわからないけれど入ってみました。
すると老齢夫婦で営まれているお店。
カウンター席に3名1組、おひとり様が座っていました。
私らは上りへ

メニュー 刺身、焼き魚、煮魚など
この時期の東北ならばさんまですね。刺身はさんまに。
あとはほや。これも東北だからこそ。ほや酢を。
たらきくす?なんでしょう??

お通し
飲み物は生ビールで。

ほや酢 お好みですだちを絞ります
あまりはっきりしない味ですね。
自分好みの味ではありませんでした。

生さんま刺身 しょうがもいいけど醤油一味もいい感じです(帯広での食べ方)

たらきくす 白子でした。
「鱈・菊・酢」ということでこのエリアでは白子の形が菊の花に見えるということで白子のことを「タラキク」と呼ぶそうです。
その酢の物ということでした。
これから白子は美味しくなってきます。白くなってきますし。
でもこの白子も十分美味しかったです。口の中でとろけました。
最後に

生にしん焼き
いろいろと美味しいものいただきました。ごちそうさまでした。
そうそう、生ビール2杯とコーラ1本と上記で計5,000円でした。
◆和食 いかり
岩手県盛岡市大通3-3-29
TEL:019-622-7937
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます