goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

ピーターパン

2022年09月23日 | パン
盛岡と言えば福田パンなんですが、16時過ぎに訪問するとすでに完売で閉まっておりました。

明日朝再訪することにして別のパン屋さんへ。




ピーターパンさん

でもこちらのパンも売れていて残りはわずか。




ホテル泊なので食パン系はオミットですね。






フレンチトースト 甘さ控えめ




ミルク割り シュガーがほどよく甘みを感じます

この2つを飲んだ後にデザートとしていただきました。




キャラメルクリームは明日朝イチでいただこうと思います。



◆ピーターパン
  岩手県盛岡市山岸4-2-22
  TEL:019-662-6137



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食のしぶい店 いかり

2022年09月23日 | グルメ
盛岡泊。

なんとタイミングが良いのか、夜ご飯を食べに出るタイミングで雨あがっていました。

盛岡駅周辺をぶらりチェック。

あまり琴線に触れるお店無し。焼肉?盛岡冷麺?

北上川を越えて繁華街の方へ。

大通りにはチェーン店が多数、岩手郷土料理の店は予約で満席。

行き場を失って路地を入ったところにあったしぶいお店に飛び込みです。




いかりさん

メニューも出てないし、伴ってお値段もわからないけれど入ってみました。

すると老齢夫婦で営まれているお店。

カウンター席に3名1組、おひとり様が座っていました。

私らは上りへ




メニュー 刺身、焼き魚、煮魚など

この時期の東北ならばさんまですね。刺身はさんまに。

あとはほや。これも東北だからこそ。ほや酢を。

たらきくす?なんでしょう??




お通し

飲み物は生ビールで。




ほや酢 お好みですだちを絞ります

あまりはっきりしない味ですね。

自分好みの味ではありませんでした。




生さんま刺身 しょうがもいいけど醤油一味もいい感じです(帯広での食べ方)




たらきくす 白子でした。

「鱈・菊・酢」ということでこのエリアでは白子の形が菊の花に見えるということで白子のことを「タラキク」と呼ぶそうです。

その酢の物ということでした。

これから白子は美味しくなってきます。白くなってきますし。

でもこの白子も十分美味しかったです。口の中でとろけました。

最後に




生にしん焼き


いろいろと美味しいものいただきました。ごちそうさまでした。

そうそう、生ビール2杯とコーラ1本と上記で計5,000円でした。



◆和食 いかり
  岩手県盛岡市大通3-3-29
  TEL:019-622-7937



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根城跡

2022年09月23日 | 
パラパラと雨が降り出しました。

予報では朝から雨も昼くらいまで何とか持っていたのですが…

八戸には日本百名城の一つ「根城跡」があります。

百名城巡りも81か所目です。




駐車場に止めると根城の城主南部師行公がお出迎えです。













門を入っていくと




三番堀 今は空堀ですが昔は水を張っていたようです。









根城の模型




本丸跡




本丸の構成




奥御殿跡




工房




主殿




井戸跡 枠組みを置いてあるだけで中は掘られていません

主殿の中に入ってみます。




詰め之間




茶之間




控え之間




二之間




広間

烏帽子が当主の南部政栄公


外に出ると

上馬屋、中馬屋、下馬屋が復元されていました。

上はお殿様用




中はお客人用

下は家臣用の馬をつないでいた場所です。

中世の城ということで石垣というのはありませんが城郭がしっかりと残っている良い城でした。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなと食堂の平目漬丼と蕪島神社

2022年09月23日 | グルメ
10時前に八戸に到着しました。

レンタカーを借りてすぐにみなと食堂さんへ。

テレビで取り上げられるほどの人気店。

まずはどんな込み具合かを確認へ。

10時40分ごろ到着。

順番は記入方式。1時間枠で20組。

訪問時に空いていたのは12時からと13時からだけ。

12時からに記入。

さて1時間強の時間をどう潰すか。

近くに蕪島神社という観光地があるので行ってみました。






ここだけ小さな丘になっています。

参道を上ってみると




神社の周りを3周してからお参りしたら良いのとこと。

3周回りましたよ。




本殿


てなことで時間をつぶして11時50分頃に店舗へ戻りました。

次から次へとお客さんが来ます。

ただ名前を書くところは撤去済み。

定員を満たしたようです。

どうやら11時過ぎくらいには埋まったようです。

ほんのわずかの差でした。

お店の反対側にイスが設置されていてそこに座って待っていましたが、

車中待機も大丈夫。順番が来るとお店の人が携帯に電話をしてくれます。




こちらが店舗入り口




店内 メニューはこのように貼りだされています

店の看板メニューの平目漬丼を注文です。

※えんがわとのハーフ&ハーフは売り切れです。5食限定という情報もあるので早朝に売り切れるでしょうね。




平目漬丼

たまごは黄身だけ。わさびが載っています。

白身のヒラメが黒くならないような漬けになっています。

最後に漬けダレを少々かけているようです。

この漬けダレはだし醤油的な感じです。

食べ進めていくと丼の底に溜まっていました。塩辛くはありません。

最初は漬けで、途中で黄身を割ってたまごかけご飯のようにしていただきます。

この量、ペロリいけちゃいます。




せんべい汁 ごぼうの香り




お新香ではなくて山芋とめかぶと玉子焼き

こんなにヒラメを食べたのは初めてだと思います。

美味しい平目漬丼、ごちそうさまでした。

訪問の際は、くれぐれもお早めに。記帳してからご近所観光をしましょう。



◆みなと食堂
  青森県八戸市大字湊町字久保45-1
  TEL:0178-35-2295



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする