goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

12月23日~29日のトレーニング

2013年12月29日 | RUN<週報>
23日/ 最高気温:8.3℃
 <朝> 白岡総合運動公園
      アップジョグ 1周
      (WS100m+jog100m)x 5本
      ピラミッド走 1000m→3000m→5000m→3000m→1000m
      ジョグ 1周
      ペース走 5周
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  24km
  2日連続で長くゆっくり走っていて脚は重たかったもののまずまずの走りが出来た。


24日 最高気温:11.9℃
 Rest


25日 最高気温:9.4℃
 <朝> 皇居
      アップジョグ 0.5km
      2周 26分24秒-25分30秒
      ダウンジョグ 0.5km
                                                  11km
  ほぐす程度に。


26日 最高気温:7.0℃
 Rest


27日 最高気温:9.1℃
 Rest


28日/ 最高気温(恵那):4.0℃
 <昼> 旧中山道を行く
      中津川宿~ 大井宿~ 大湫宿~細久手宿
                                                  33km
  非常に寒い中の走りで手がかじかみ写真撮るのも大変。途中から小雪がちらつき…
  ちなみに恵那の平均気温は-0.4℃。そりゃ寒いよね。


29日/ 最高気温(津山):5.6℃
 Rest
  前日の疲労もあるし明日(大濠公園)に備えてお休み。



今週の走行距離 68km


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”たまごかけごはん”の店 食堂かめっち。

2013年12月29日 | グルメ
湯郷から車で1時間弱。

岡山県のほぼ中央にあたる美咲町でたまごかけごはんの食堂があると聞いて移動。

たまごもごはんもおかわり自由、時には長蛇の列が生じるというおそるべき「たまごかけごはん食堂」とは?



総合運動公園の中にその店はありました。



幸福定食 300円。ごはん・卵・みそ汁・漬物(たくあん)

ごはんと卵はおかわり自由。



卵をごはんに割りいれました。食事スタートです!



たまごかけごはんは、専用の醤油のほかに3つのたれで楽しむことができます。

「しそ」「ねぎ」「のり」味のタレ。

としたら4杯は食べないと?



卵4つの殻。でもさすがにご飯4杯は無理なので2杯で4つの味をいただきました。

ちなみに気になるカロリーですが、



こういうものが机のところに置かれています。

気になる方はご覧になりながら召し上がっては?

私は全く気にせずにいただきましたけど。

そのかわり、この卵かけごはんが昼食・夕食兼用の食事になりました。



食堂かめっち。
  岡山県久米郡美咲町原田2155 中央運動公園内
  TEL:0868-66-1118(美咲町役場 産業観光課)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯郷温泉郷

2013年12月29日 | 温泉
岡山県の湯郷。名の通り温泉の里。

どこにあるのかは全く知らなかったけど今回初訪問。

湯郷と聞けばなでしこリーグの「湯郷ベル」だよね。まずは競技場に行ってみました。



正面 サッカーとラグビーの競技場ですね。陸上競技場ではないところがいい!



グランドを高台から覗いてみました。


当たり前ですが既に年末年始休業に突入中。

選手はいませんし、だれもボールを蹴ってはいません。



となりには野球場がありました。


町へ降りていきました。

温泉に入る…観光案内所に聞いて伺ったのがこちら。


 
湯郷鷺温泉館 大人600円で入れます。


 
湯上りに近くをぷらぷら。

静かな温泉の町でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする