黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

血液内科受診とその後

2011-09-30 19:10:54 | 健康・病気

診察予約時間から遅れること2時間。

いつも遅れているのだからと今度からは

時間ぎりぎりに行こうという方も中には居るかもしれない。

そうなると、ますます時間通りにいかなくなる気がする。

診察では、採血の検査結果とCTの所見を聞いたのだが

CT所見ではPET-CTと比べるとかなり精度的には悪くなるので

細かいところは何とも言えないが、再発の可能性は無いとの事で

まずは一安心。血液検査でも血液内科的には異常は無いと受け止めた。

いつも診察を受けて気になることがある。

昨日は、CVポートの事を先生が聞いてきた。

「いつ使ったのが最後でしたっけ?」

心の中で「はあ?」である。

何人患者さんを診ているのか知らないが、カルテを見れば

把握できる事を・・・。飲んでいる薬にしてもカルテを見れば

同系の薬を処方した時に飲み方の注意ぐらいできないの?

CVポートなんて治療後、一度だって診てもらった事無いよ!

聞かれたことも無いよ!生食流して通るか確認してないし

不思議だったけれどあえて指摘はしなかった。

半年経ってようやく聞かれ、半年何もしていないと言おうとしたら

コーディネーターが誤魔化してきた。まったく???である。

本当に早く元の病院に帰りたいとつくづく思った。

結局、CVポートは詰りもなく流れてくれたのでまだ使える。

最低でも3年は維持したいと思うのだが、

再発しなければ用は無いモノなんだけれどね

それから、診察が終わり電車に乗って、車に乗り換え

国道41号線を走り、下呂まで来ると事故のためこの先20km

上下線とも通行止めの掲示板

通行止めの区間と渋滞状況が分からず、41は迂回路がとにかく無い!

一か八かで裏道を通って正解だった。裏道のある区間で良かったのだが。

自宅に帰ると、さらに問題が!

先日車検に出した軽トラの新しい車検証が届いていたのだが

車検証と共に請求書がクリップで挟んであった。

全て支払いは終っているはずなのにどういう事か?

請求書を見てもよく理解できないので、直ぐに電話したのだが

見積り段階で重量税が間違った金額が入力されており

納品請求書にもそのままの金額が入っていて、それで支払いが

終了していたのだが、その間違いを私に請求してくる事が納得できなかった。

強く抗議をしたら、先ほどマネージャーの方が尋ねてきて

謝罪をしていかれたので、一件落着なのだが

昨日からの一日、非常に気分が悪かった。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿