一般常識は身に付けた方が良いだろう。
でも、常識って場所や時期などでも変わることがあるから
TPOが大切?
本当の正義ってなんなんだろう?アメリカの大学の教授の本が
話題になったけど、正義ってわからなくなる事あるよね。
柔道の金メダリストが懲戒解雇になったけど
詳しいことはわからないが、メディアではあの人個人の問題になっているけれど
大学側ももっと調べないとね。多分常習的に昔から未成年者の飲酒が許された
柔道部だったのではないのかな?と思う。
男女の関係は、同意の上だったのか無理やりだったのかと言う問題と
常習的に飲酒を(未成年に)させていたのかという問題とがあるように思う。
アルコールが切れて、我に戻り無理やり男女の関係を迫られたと言っても
自己責任ではないのか?自己責任をとれないから未成年の飲酒は認められていない
部分もあるのだから、大学側の記者会見を見ていて不信感を抱いてしまったのは
私だけではないと思う。
学校教育も、部活動も教育的指導という部分で昔と比べると大分変わっている
教育なのか、いじめなのか、暴力なのか
戸塚ヨットスクールのニュースは昔テレビを賑わしていたが
今は国技である相撲部屋でも暴力としつけの違いが取り沙汰されて
子供や青少年の育つ環境が昔と大きく変わっているとつくづく思う。

にほんブログ村