goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER OF WISH ~願いの塔~

2011年12月10日 | EXILE

私の席は三塁側一階席19列。

通路入ってすぐの列の番号が40番台だったので

「あれっ? 意外と前のほうなんじゃない?」って

テンション上がる。

席についてみるとステージが近い。

やっぱ、センターステージはいいね。

しかし、アリーナと一階席の間にあると思った花道が

アリーナの中間あたりでちょっと遠くてがっかり。

ぱっと見そこまで凝ってると思えなかった 『塔』 が

ライブが始まったら塔の全部がモニターでびっくり。

そして一階席は、みんなが立ってフラッグふっただけで

ぐらんぐらんゆれてこれまたびっくり。

こんなんでジャンプしたら床ぬけるんじゃないか?

(ま、ぬけませんでしたけど)

そんなこんなもライブがはじまっちゃえば

ぜんぶすっとんじゃって超楽しんだんですけどね。

 

ライブ参戦は2008年PERFECT LIVE以来

4年目になりましたが

ここまで3回はほぼ構成が一緒。

はい、映画始まった~

はい、ひとりひとり紹介~

はい、メンバー登場~

新旧ヒット曲に今年の新曲。

一人ひとりのソロダンス含むダンスだけトラック。

「ここでパフォーマーの声も聞きたいですよね」のMC。

ライブの終盤で、はい、Choo Choo キターー

からの999で全部出し切る~       みたいなね。

よく言えば期待を裏切らない、

悪く言えば、まあだいたい読めちゃう感じ。

 

しかし、今回はかなり変えてきたなっていう印象。

ライブの序盤から盛り上がる曲どんどんやっちゃって

アンコールどうすんの?と思ったら

逆にアンコールは淡々としてたし

MC全然なかったし

金テープはChoo Chooじゃなかったし。

なんか、来年のトライブの布石って言うか

全然違ったものになっていくんだろうなあって思わせた。

 

な~んて言うと、すごい冷静に見てたみたいだけど

これは終わってから思うことであって

ライブ中はそりゃあ盛り上がってました。

 

なんたって花道で最初に真正面にうさちゃんが来てくれて

まず、それで大いにアガったし

(たまアリのときも、花道で最初にうさちゃんが真正面に来てくれて

すっごいアガッたのを思い出した)

移動せずにその場にじっくり留まって踊ってくれたのが

うさちゃん、KEIJI、ダンストラックのときはHIROさんで

(HIROさんのダンス、ルーティンはそれほどなんだけど

ソロダンスは好き)大満足でした(JUNさんありがとう)

 

そして2008年のときは 「ATSUSHIの歌声が泣いてるぜ」

と思ったくらいバリバリだった音響も

機材の進歩か音響チームの学習か(たぶん両方)

全然聞きやすく、「もっと強く」 とかうっとり。

でも三代目はたまアリのほうがキレイに聴けたな。

やっぱ、ドームの限界なのかも。

 

その三代目は手厚かったね~。

二代目はEXILEになってからさえも

持ち歌フルには歌わせてもらえなかったのに…って

ちょっとひがむ。

ウィークリーチャート第一位の威力ね。

しかし、そんな二代目も、今ではしっかり貫禄つけて

前回までのようにオリメン、新メンと区別されることもなくなって

同じメンバーとして堂々とパフォーマンスしてました。

 

E-Girls は、もうじき出るシングルを

もちろん披露するんだろうと思ってたらダンスだけ。

三代目の手厚い扱いとすごい差。

そして知らないBunnyなるユニットが加わってた。だれ?

 

さて、今回アンコール含め三時間でくたくたな私。

次回は4時間だというし、できたら何回も行きたいし

やっぱトレーニングが必要かもね。


EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER OF WISH ~願いの塔~ の前に

2011年12月08日 | EXILE

会社で 「今日、EXILEのライブなんですよ~」 とY田さんに話してるとき

なんとチケットを持ち忘れていることに気づいた。

なんてことなの。

しかも今日に限ってY山さんが早退してるから、

私は絶対定時まで会社にいなくちゃならない。

う~~ どうする私。

とりあえず、頭フル回転。

全部のしたくをすませておいて、

定時どんぴしゃにタイムカードを押して会社を出た。

ものすごい勢いでチャリをこぎ、

家に戻ってチケットひっつかんで駅へとってかえす。

猛烈な冷え込みといわれる中ひとり汗だくだくになりながら

御茶ノ水でJRで水道橋? 丸の内線で後楽園?

迷って結局JRを選択。

ライブ開始10分前に駅着。

 

水道橋からドームはちょびっと距離ある。

しかも私の席はドームをぐるっと3分の一周くらい周った裏側。

雨にぬれた通路をすべらないように気をつけながら

小走りにゲートに到着がほぼライブ開始時間。

「間もなく開演です」というアナウンス流れる中、

すでに人もまばらなグッズ売り場で急ぎフラッグを購入。

43通路を駆け下りて19列に到着すると

一緒に参戦のREXILEさんが座ってました。

 

第一声 「心配しました~」

ですよね~。申し訳ない。

「実はチケットをわすれて~」 なんて

いきさつを話してるうちに場内暗くなり開演。

そっから三時間ノンストップでフラッグを振り続け、

時にはジャンプ。

ライブ終わった瞬間口をついて出た言葉は

「つかれた…」(笑)

今度から、ライブに行くときには

仕事終わりに間に合う開演時間であっても

なるべく休み、もしくは半休とって

余裕を持って参戦できるようにしようと

心に誓うのでした。

 

 

 

 

 


ドライブ

2011年12月04日 | 日々のあれこれ

今日は父の納骨式でした。

昨日の荒天がウソのような快晴、日差しが暑いくらい。

叔母たちが「兄さんは兄弟が集まるのが好きだったから

お天気よくしてくれたんだね~」って言っていた。

 

横浜のお墓までいとこが車を出してくれたんだけど

空が真っ青で、紅葉がきれいで

白い雪を頂いた富士山が裾野まですっきりと見えてて

最高に気持ちいい1時間のドライブとなりました。

父は生前、よく母と私たち家族を乗せて

鎌倉までドライブに連れて行ってくれてたから

自分はもう連れて行ってくれられなくなっちゃったんだけど

いとこ経由で最高のドライブをプレゼントしてくれたように思えて

ちょっとおセンチになっちゃった。

ありがとう、パパ。