goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

EXILE LIVE 参戦記 in  横浜③

2010年09月15日 | EXILE




携帯で撮ったのでボケボケですが
終演後すぐの日産スタジアム (上) とラッピングされたツアトラ (下)。
ラッピングのツアトラ5、6台の他に
ラッピングされていないツアトラが10台以上停まっていて、
どんだけ大規模なんだと驚嘆。




今回は一人参戦でしたが、
終演後、やはり一人参戦のREXILEさんとお会いして
新横浜駅近くの居酒屋で打ち上げ。

5万人の味スタが、あの混雑ぶりだったので
7万人の日産はどうなっちゃんだろうと思ってたけど
駅が二駅使えたことと、駅までの道が一本道じゃなかったことで
全然ふつうに歩けました。

打ち上げは、新横浜駅ちかくの 『わん』 で。
ここも、全然満席ということもなく普通に入れました。
横浜アリーナもあるし、新横浜は何万人規模の人に
慣れてる街なんだね。



JUNさん、あさみさん、
ゆっきさんと仲良くさせていただいたり、
ライブ会場でerinsちゃんやチョコさん、
アキッチさんにお会いしたりして、

ネット上でしか接点のない方々にお会いすることに
すっかり慣れてしまっていましたが
そういうことが初めてというREXILEさんは
相当緊張なさったらしい。

しかも、ブログの文面と現実の私、
相当イメージ違ったらしいんですの。
「もっと、硬い感じの方と思ってました」
と言われました。

ブログにいらして下さってる皆さん。
私は文章のイメージよりかなりヤワヤワですよ。



初対面だろうと何だろうと、
語るのはエグばかトークなわけで、
何の違和感もなく盛り上がって
あっという間に3時間くらいが経過。

「じゃあ、そろそろ」 と店を出たのに
同じビルのカラオケ店の呼び込みにひっかかって
「じゃあ、ちょっとだけ」 となり
カラオケまで行っちゃいました。

実は、カラオケ店に入ってから
終電まで40分しかないと気づいたってオチ。
とりあえず 『EXILE本人映像付』 を
時間ギリまで歌って、おおあわてで駅に向かうという
大人とは思えない落ち着きのなさ。

しかも、あとでメールをいただいたら
REXILEさんは、これまで、
マイクは持たないと公言してらした方らしく
あの40分はかなりな事件だった模様。

翌日、熱出してるんじゃないかと心配になりました。



REXILEさん、私のペースで引きずりまわしてしまい
申し訳ありませんでした。
これに懲りずに、また、おつきあい下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。

EXILE LIVE 参戦記 in  横浜②

2010年09月14日 | EXILE
チケットを二枚取ったものの、
結局ご一緒する方が見つからず一人参戦。

JUNさんから 「スタンドは席がせまい」 ときいていたので
買ってくださる方がいないなら
席を二つ使ってぜいたくに見ましょうと思ってでかけました。

これが正解。

周囲に気兼ねすることなく、フラッグをブンブン振り回し
周囲に気兼ねすることなく、思う存分踊って
思うままに楽しみました。
(ま、高くついたっちゃそうなんですが
そこはHIROさんの夢に献金ってことで納得することにします)



前回の味スタから約一ヶ月。

スタジアムを吹き抜ける風がすっかり秋らしくなって
野外のライブの爽快感を満喫。

そういえば、MCでATSUSHIが
ツアーの最初の頃より日が暮れるのが早くなって
青空の下で青いフラッグを… っていう
当初の意図と違くなっちゃったというようなことを言ってました。

なるほどね。青空のもとで青いフラッグ、
夕焼け空をバックに赤いうちわ、
暗い夜空を背景にペンライト、とか思いついて
「それ、いい!」 なんて盛り上がってたであろう
企画会議の模様が目に浮かびました。

しかしツアーは三ヶ月に及び、
さらに 「日本は縦長な国(by HIROさん)」 なため
日の暮れる時間も差があって、
必ずしも意図どおりってわけには行かなかったんでしょう。



さて①にも書きましたが、前回はアリーナ席なのに、
ライブの半分は見えていなかったと実感。

セットも衣装も、ほぼ、はじめてみるライブみたいな感覚でした。

たとえば最初の衣装は柄が反射鏡みたいになっていて
私の席からは、東の花道の後方に立ったメンバーが
真っ白にビカビカ光って、そりゃもうすごい存在感。

アリーナ席では反射が見れる場面はまったくなく、
そんな仕組みの衣装とは知りませんでした。



VICTORYのとき、
目の前の花道で踊るKEIJIを見ていたら
二代目JSBがデビューしたとき
「この人のダンスが一番好きだな」
と思ったことを思い出しました。

改めて、去年のライブにはいなかったんだもんね~と
KEIJIの生ダンスを見れた喜びしみじみ。
とはいえ、AKIRAとうさちゃんのダンスが大好きなので
KEIJIはその次くらいにチェックしてました。

『Ti amo』 の時はうさちゃん越しのAKIRAという
ベストなポジションにうっとり。
ポジションチェンジして、
うさちゃんの場所にMAKIさんが来たら
ちょっとがっかりするバチ当たり。

去年は 『Ti amo』 のとき
全然AKIRAが見えない席だったため
2年越しの思いで一瞬も目を離さず凝視。
SEXYダンスをおなか一杯堪能しました。



でも、今回、何より良かったのは
歌がちゃんと聞こえたこと。

ちゃんとって言っても、野外だから
小学校の運動会みたいに数秒遅れのエコーが返ってたり
音がまわってたりはあったけど

前回みたいに全部がバリバリ割れることはなく
(ま、ときどきはあったんだけどね)
安心して音楽に身をゆだねていられました。
それが一番嬉しかった。


EXILE LIVE 参戦記 in  横浜①

2010年09月13日 | EXILE
行って来ました。

EXILE LIVE TOUR 2010
“FANTASY” 於 日産スタジアム。



今回、わたくしライブに遅刻いたしました。

路線案内で所要時間1時間10分だったので
ドアツードアで1時間半と見積もるところを
「だいたい1時間」 と思い込んでしまい
実は、家を出た時点ですでに遅刻が確定していたという。

菊名駅で開演時間ぴったりを差している時計を見たときは
一瞬何が起こったのかわからなかったけど
自分の勘違いに気づいてからは
ひたすら開演が遅れてくれることを祈りつつ小机到着。

目ざす日産スタジアムが目の前に見えた瞬間
「ドガ~ン!!」
無情にも開演を知らせる花火が打ちあがったのでした。





どうせ間に合わないとわかった瞬間
急ぐ気力って急激に失われるものですね。
普通に歩いて会場に到着したときには
オープニングはとっくに終了。

あっちゃんが ♪ハレ~ルヤ、ハレ~ルヤと
歌っている中、ゆっくりトイレを済ませて
えっちらおっちら2階席の入り口がある
7階にたどりついたのでした。



席は2階席。しかも上段のため
どうせ豆ザイルでしょうよ、と
全然期待してなかったのですが

席についてみたら会場全体が見渡るし
手前の花道はもちろんのこと
メインステージもサブステージも
誰がどこにいるのか充分判別できるくらいには見える。

一昨年の東京ドームのバックスタンドや
去年の代々木体育館の二階席より全然良くて、
期待していなかった分テンション上がりました。

そして、いきなり結論を言っちゃえば
実際、味スタのアリーナ席より全然楽しめました。



アリーナJ10ブロックは、後ろのステージが目の前。
後ろのステージに来てくれたときには
表情はもちろん、指先の動きまで見えるくらい。

けど、メインステージに行っちゃうと、
誰が誰だかわからないくらいの米ザイル。
花道に至っては、角に傾斜がついて高くしてあるので
角を曲がった先は全然見えていませんでした。

実は花道を移動する乗り物なんて
帆船の帆がチラと見えていただけで
色々種類があったことなんて今回初めて知りました。



2階席は良かったよ。

多少遠かったとしても、どこで何をしているか、
最初から最後までずっと見ていられたもん。

目の前に上がる花火にテンション上がったもん。

アリーナ真ん中あたりの方々が
「埋もれアリーナ」って不満を漏らす気持ちは
今回、上から見ていてほんとによくわかりました。

アリーナって平らだから
ステージや花道が多少高くてもすごい見づらい。

真ん中へんはどっちを向いても見づらい上に
どっちを向いても遠い。
しかもスタンドだったら、両方の花道を一度に見渡せるけど
片方向いちゃったら反対は見れないわけでしょ。
そりゃあ文句言うわ。

「今回は、どこの席でも楽しんでもらえるように考えた」って
MCでHIROさんが言ってたけど
ん~、そうでもなかったと思うよ。(つづく)


大人の週末… 的な

2010年09月12日 | 好きな場所
昨晩はカムイ先生にお誘いいただいて、
新宿で、飲み。

ノミホはノミホでも、パークハイアット のピークバー で
夜景を眺めながらですよ、ゴージャス~。

しかも、ハイアットを定宿にしてるカムイ先生に
しっかりご馳走になってしまいました。

先生、ありがとうございます。







「19時に」 って言われてたのに
新宿駅に到着したらすでに19時。
パークハイアットへ往復してる送迎バスは
出たばかりで20分待ち。

「都庁のとこ左に曲がって右側だよね、
歩いても10分くらいかな?」 と歩いてみたら
ヒールの足じゃ20分近くかかった(とほほ)。

このあたりはいつも自転車で走ってたから
体に入ってる距離感が自転車仕様だったね、
歩いたら、なんて遠いのかしら

そして、カムイ先生とS兄を
たっぷりお待たせしてしまいました。
申し訳ない~。



さて、こちらのノミホ(ノミホいうなや)は
順番にだされるおつまみに、
ワインやウイスキーからカクテルまで
幅広く選べるお酒がついているというもの。





おつまみは、軽いお食事くらいの内容とボリューム。
私だけ、デザートにアイスクリームを
オーダーしていただいちゃいました。

カクテルもメニューにはないミモザをお願いしてみたら
(スパークリングワインだったからミモザ風か?)
ちゃんとフレッシュオレンジジュースで出てきました。

なんか、こういう行き届いた感は
リッチな気分にさせてくれてうれしいです。



話すのは、神社巡りがどうの、エネルギーがどうの、
P会がどうのって、まあ、いつもの話題ですよ。(苦笑)
だけど、場所がいつもの居酒屋じゃないと
内容が若干、高尚なように感じられました。
(感じられただけ、たぶん 笑)

こんな、ラグジュアリーなひととき、
たまにはあっていいですね。



画像はすべて →コチラ の食べログからお借りしました

業務用 2

2010年09月11日 | 日々のあれこれ
以前にも書きましたが
私の会社は飲食店さまが顧客ゆえ、
業者さんから、飲食店さまがご使用になりそうな
さまざまなサンプルが持ち込まれます。

私の 『念』 とあいまって(?)

タワシを買わなきゃな~と思ってたら、
「新しいナイロンタワシなんだけど使ってみて」
食器洗い用の洗剤がないわと思ってたら、
「洗剤のサンプル、いっぱいあるからみんなで分けて」 というように

日々、素晴らしい 『現実化』(?)が行われてるわけです。



で、今回はこれ。







何だかわかります?







…お箸。







塗り箸を流しにつけっぱなしにするから悪いんだけど
塗りがひび割れてきてしまい
「新しいのを買わなきゃ~」 と思っていた矢先

「そゆるさん、これ」 と渡された茶封筒にはぎっしりと。(笑)




一生分(苦笑)






せっかくこんなにたくさんあるんだから
一番かわいいくて好きなのをおろしちゃお~と思ったんだけど
持ってみたらお箸的には落ち着かない感じ(苦笑)。
やっぱり茶とか緑とか、従来からある色のほうが
物を食べるのには合ってるね

苦い、辛い、酸っぱい

2010年09月09日 | 日々のあれこれ
台風が過ぎて、一気に涼しくなりましたね~。
週末のEXILEライブはカーディガン必携?



さて、暑かったこの夏、若干夏バテして
ひたすら苦いもの、辛いもの、酸っぱいものを
体が欲しておりました。

苦いもの的には、ゴーヤーも食べたけど、
とりあえずピーマンをオニのように食べてた。
(嫌いな人が見たらげーってなっちゃうくらいピー率の高い
回鍋肉とか夏野菜カレーとか。究極、だけ炒めたものとか。)

黒酢を入手して、とりあえずどんな飲み物にも
どばどば入れて飲んでたし、
辛味が合いそうな食べ物には
とうからしペーストをちょいちょい投入してた。↓


この夏のお供。涼しくなったら一気にいらない感じになってる(苦笑)



夏バテ気味だった割に、創作意欲(別名食い意地)は衰えず
勝手な料理を色々作ってみてました。

ほんとはらいぐーさんのブログみたく、
きれいな料理写真をいっぱい載せてみたかったんだけど
ぜんぜんおいしそうに撮れないことが判明。
何事も熟練ってあるんですね。

とりあえず、画像的には全然おいしそうじゃないが(とほほ)
この夏一番の傑作 「普通のインスタントラーメンを
『太陽のトマト麺』 ぽくしてみた! 」


スープをお湯じゃなく牛乳とトマトジュースで作ってみた的なね(安直)。



あと、これ↓は麺が超極細で、スープも鶏出汁味しっかりの塩味なので
何を追加投入しても、すごくおいしく食べられました。
(中村さんが完璧に仕上げた味に、何かを投入とか←)





あれ、結局インスタントラーメンばっかりか?

土砂降り

2010年09月08日 | 日々のあれこれ
いっとき、すごい降りでしたね。
「こんな雨の中帰るくらいだったら、
今日は会社に泊まる~」とか言っちゃったくらい。

夕方には弱い雨になってたから
もちろん泊まらずに帰ってきましたけど。

今頃、荒川&隅田川すごい濁流になってるのかな。
(見に行って流されるタイプの人)



大雨 神奈川や静岡で被害相次ぐ

説明は懇切丁寧に

2010年09月06日 | 日々のあれこれ
半年くらい前、通信費節減のため
全社的にソフトバンク携帯が支給されました。

あら、便利。

それまでは電話して出てもらえないと
かかって来るのを待ってたから
事務は用件をいっぱいかかえてなくちゃならなかったけど
ショートメールで送っちゃえば仕事が片付くじゃない?

メールとか使ったことがないんだよ~という
アラ還の部長数人(苦笑)にはメールチェックの仕方をお教えし
メールでのやりとりもすっかり日常のこととなりました。



先日、メールデビュー組のS部長が言いました。
「取引先のNさんにメールしてるんだけど
何回やっても送れないんだよ、どうしてだろう」

事務 「へ~、Nさんもソフトバンクなんですか?」
S部長「いや、何使ってるとか知らないけどさ~」
事務 「…    えっと~…、
    たぶんソフトバンクじゃないんですね。
    それだとアドレスをいただいて来ないと」

まあ、よくある勘違いっちゃそう?
S部長、届かない理由を丁寧~に説明されてました。



そして、この前のこと。

お客さまから契約内容を変更したいと電話を受けて
S部長にメールすると、すぐ電話がかかって来ました。

S部長「内容の変更なら、契約の状況を教えてもらわないと
    話ができないからさ」
 私 「あれ? 契約の内容見れませんでした?」
S部長「内容変更したいってことと、
    担当者の名前と電話番号はあったけど、
    内容はなかったな」
 私 「その下に書いてたんですけど
    (入りきらなかったのかな?)」
S部長「下? 下に続きがあるの?」

あ、そういうことか~。
スクロールできること知らなかったかぁ。

便利な機能を使わせていただくためには
もっと懇切丁寧にご説明しないとならなかったと
事務一同反省したのでした。


『BECK』

2010年09月05日 | エンタメ
昨日の東京の最高気温は35.9度ですって。
ほんとめちゃめちゃ暑かったですよね。

昼間は冷房の効いた室内で、
ゆっくり本を読んだりお茶したり。
夜、涼しくなってからレイトショーの映画を見に行きました。

見たのは

『BECK』



公開初日にチェックってすごいファンみたいだけど
実はコミックも読んでないし、内容も良く知りません。
けど、テレビのスポットCMにレッチリ↓が流れるから
その度に反応してしまい、何か見たくなっちゃって。

Red Hot Chili Peppers - Around The World (Video)

このPVなつかしいね。
なんでレッチリなんだろう。ミクスチャーのバンドの話だからかな?
しかし全曲かからないという。




ストーリーはわかるようなわからないような(どっち)。
よくある青春ストーリーっちゃそうだけど
アメリカ音楽界の大立者のくだりは、ちょっと厳しいかな?

でもねえ、そんなこんなに???ってなってても
バンドサウンドを聴いたらふっとんじゃった(単純)。
重いドラムと、派手なベースがもろ好み。

あ~、バンド系のライブ聴きに行きて~。
やっぱり私はバンドサウンドが好き。

Don't Look Back In Anger

エンディングはオアシス。こちらはほぼ全曲かかってたかな。




そうそう、映画も見たかったけど、実はコレ↑が買いたかったのね。
水嶋ヒロ<アキラ先輩(笑)
ストラップもほしかったけど紙兎のしかなかった。
やっぱりダントツでアキラ先輩が人気なのね。→紙兎ロペ


生活の知恵

2010年09月04日 | おすすめ
窓を開け放って部屋の空気を入れ替えること

掃除すること

寝具を陽にあてること

部屋を生理整頓すること

仏壇にむかってお経を唱えること

輪をならすこと

お線香をたくこと

花を生けること

神棚に向かって拍手をうつこと

お湯をはった湯船につかること




昔から生活の中で自然に毎日繰り返されてきたことが

マイナスを抜く…というか、
オーラに自然にたまっていく垢を取り除く

=こころとからだの健康を保つ=

生活の知恵だったんだなぁと、今更ながらに思う。



論理的な思考から言えば、全部時間の無駄、じゃないけど
やってもやらなくても、別に関係ないことなんだろうけどね。