倒壊してしまった高速道路。
まるで戦争のように街の何箇所からも火の手が上がっている様子。
それなのに、消防車も救急車もかけつける気配もない衝撃。
あの日みた映像の衝撃は今も忘れることはない。
会社に出勤して「何か大変なことになっているみたいです」と話しても
ことの重大さがまったく伝わらなかった。
会社の人が、電話で
「うんうん。うちの会社の人(私のこと)もニュースで見たとか言うんだけど。
ビルが倒れたりしたって。
うんうん。まあ、倒れたりしたのは違法建築とかでしょうけどね」って言ってて
(え~っ! 全然そんなんじゃないのに)って思って
言葉の無力と、伝わらないもどかしさにイライラしたことを覚えてる。
携帯のネット情報も、ワンセグもない時代、
会社にあった唯一の情報源、ラジオで状況を想像するしかなかった。
でも、なかなか詳しい状況は報道されず。
(ってか、あまりの壊滅的状況に、
詳しい情報をまとめることすらできなかったんだと思う)
映像を見たら一瞬で理解できることの重大さが、まったく伝わらなかった。
ってか、それくらい、想像を越えた出来事だった。
震災から5年くらいたった頃、
友人と一緒に姫路に住む友人の妹さんの家へ行った。
妹さんの住むマンションにはたくさんのひびを補修した跡があって
大震災でできたひびを補修した跡だときいた。
1、2歳で震災を経験したお子さんは、
長いこと夜泣きがおさまらずに大変だったそうだ。
揺れとか音に敏感になって、すごく怖がり
「やっと最近平気になりました」と言っていた。
衝撃だったと言っても、私にとっては所詮テレビの中の出来事。
リアルに体験した人にとっては
そこから始まった長い長いストーリーなんだと思った。
今も、そのストーリーを生きている方々がいることに思いをはせる。
亡くなられた大勢の方のご冥福をお祈りします。
そして、震災を経験なさったみなさんの心が少しでも癒されますように。
まるで戦争のように街の何箇所からも火の手が上がっている様子。
それなのに、消防車も救急車もかけつける気配もない衝撃。
あの日みた映像の衝撃は今も忘れることはない。
会社に出勤して「何か大変なことになっているみたいです」と話しても
ことの重大さがまったく伝わらなかった。
会社の人が、電話で
「うんうん。うちの会社の人(私のこと)もニュースで見たとか言うんだけど。
ビルが倒れたりしたって。
うんうん。まあ、倒れたりしたのは違法建築とかでしょうけどね」って言ってて
(え~っ! 全然そんなんじゃないのに)って思って
言葉の無力と、伝わらないもどかしさにイライラしたことを覚えてる。
携帯のネット情報も、ワンセグもない時代、
会社にあった唯一の情報源、ラジオで状況を想像するしかなかった。
でも、なかなか詳しい状況は報道されず。
(ってか、あまりの壊滅的状況に、
詳しい情報をまとめることすらできなかったんだと思う)
映像を見たら一瞬で理解できることの重大さが、まったく伝わらなかった。
ってか、それくらい、想像を越えた出来事だった。
震災から5年くらいたった頃、
友人と一緒に姫路に住む友人の妹さんの家へ行った。
妹さんの住むマンションにはたくさんのひびを補修した跡があって
大震災でできたひびを補修した跡だときいた。
1、2歳で震災を経験したお子さんは、
長いこと夜泣きがおさまらずに大変だったそうだ。
揺れとか音に敏感になって、すごく怖がり
「やっと最近平気になりました」と言っていた。
衝撃だったと言っても、私にとっては所詮テレビの中の出来事。
リアルに体験した人にとっては
そこから始まった長い長いストーリーなんだと思った。
今も、そのストーリーを生きている方々がいることに思いをはせる。
亡くなられた大勢の方のご冥福をお祈りします。
そして、震災を経験なさったみなさんの心が少しでも癒されますように。
朝ニュースで関西の地震速報を見て、即親に電話したよ。「大丈夫だった?」って。両親も兄家族も大丈夫と父が言っていた。あ、大丈夫だったか・・・とホッとし受話器を置いた。
あの時はまだすぐ繋がった。朝の6時台だった記憶がうっすらある。
夕方、元夫が「めぐちん、友達あっちにたくさんいるでしょう?大変なことになってるよ。」
その後、友人に電話をかけるも、まったく繋がらず。
淡路島の友人ももろ被災地に住居を構えていた友人もいた。
みんな電話が繋がらなかった。。。
やがてその日の夜、テレビで流れている映像を観てあまりの衝撃に、「これは一体何?!」と泣いた。
長い時間、泣き続けた。おなかの子に障ると思ったけど、涙が止まらなかった。
まるで戦争が今起きていて、まさに空襲の直後のような惨状だったからだ。
暗い街に赤々と燃えている筋が見える。
「なんで?!関西は地震なんて起きるはずがないのに!」
大阪育ちの私には、地震は年に数回あるかないかだった。
だから、絶対大きな地震なんてありっこないと思っていたのだ。
私は東京にいたからあの時被災していない。
それでもものすごくショックを受けた。
実は今も、揺れると怖い。
私は全く被災していないのに、阪神淡路大震災の、当時のあの映像の衝撃を思い出すからだ。
被災してないのにも関わらず私もショックを負った震災。
あの場にいた方々が少しでも健やかな気持ちを抱いて生きていられますよう、祈らずにいられません。
お目汚し失礼しました。
「こんなことが、ほんとに起きてるの?」って信じられなかった。
実際に体験された方の傷には比ぶべくもないのかもしれないけど
被災していない私たちの心も傷ついていたんだね。
たった2週間だったけど、その時の余震や、三宮駅周辺の崩壊はいまだにまぶたに焼き付いています。
今の神戸に行くとあれは何だったのか?と感じるくらいの町並みが復活していますが、被災者や関係者の方々の心も穏やかになられていることを祈ります。
所詮自分は外にいて、眺めているだけの私たちとはまったく違って
全身で感じた記憶は強烈なものだと思います。
被災したみなさんの心と共に、
その方々の痛みを直接受け止められたirukaさん(や、同じような体験をなさったボランティアの方々)の心も
やすらかなものでありますようお祈りします。