goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

渋谷スカイデビュー

2021年06月16日 | 展望台マニア

渋谷スクランブルスクエアの屋上

『渋谷スカイ』へ初見参。

展望台たくさん周っていますが(マニア(^^;)

展望台って設置された設備に隠れて

見えない部分がある場合が多いのですが

ここは360度の眺望が臨めます。

けっこう感動。

六本木ヒルズ&東京タワーこんにちは。

いつもむこうからこっちを眺めてました。

国立競技場こんにちは。

代々木公園ごしの新宿高層ビル群。

カメラはネックストラップがついていて

首から下げられれば持ち込みOKです。

はやとちりでどうせ持ち込めないと思い込み

70mmまでのレンズをつけてました。

200mmつけてたら木々の中に見えている

明治神宮の拝殿や宝物殿の赤い屋根も

しっかり撮れたのになあ。

上から見るMIYASHITA PARK。

豆のさやみたいな形。

囲いが透明なので

足元まで景色が見えるのは良かったけど

残念ながら直立なので

写真撮るとき背面が写り込みますね。

スカイツリーみたいに

角度をつけてほしかったわ。

人工芝のヘリポートに出入り自由なので

公園よろしく寝そべるみなさん。

地球上の方角がわかるオブジェ。

 

この日は30度越えの真夏日でしたが

段差によって日陰ができて

長時間の滞在が可能。

しかもそこにソファとテーブルが置かれています。

なんちゅう親切。

ソファに腰かけておしゃべりしながら

日没の時刻を待ちました。

この日は雲がかからずまんまるな夕陽が

山の端に沈むまでおがめました。最高♡

観光地によくあるプロが写真を撮ってくれて

買うことができるサービスがあります。

(プロの撮影をお願いすれば

そのあと自分のカメラでの撮影もOK)

夕陽が沈む時刻が大人気で大行列でした。

「現在お並びの方は

日没に間に合わない可能性があります」

なんていうアナウンスが流れるくらい(^^;

夜景になると車のライトで

存在感がぐっと増す首都高三号線。

・・・のはずが交通量が少なくて

これも新型コロナの影響なんでしょうか。

屋上には照明が設置されていて

光の筋が動くショーが見られます。

(伝わりずらい (^^;)

LEDライトが暗い(^^;スカイツリーも

てっぺんのライトのおかげで存在感〇。

 

この日は新月ちかくで月が見えず。

満月の日や違う季節にも

来てみたいと思いました。

(そして望遠レンズを持って(^^;)