goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

佃島~築地 エネ散策

2013年06月10日 | 寺社めぐり

今日は久々エネ散策に参加。

待ち合わせの月島に集合は5人、

今回はこじんまり、コンパクトなエネ散策でした。

 

他府県の方にはもんじゃで超有名

けっこう行ったことある方も多い月島ですが

実は私、足を踏み入れるのは初めて。

案外行く機会ってないものなんですよね~。

しかし、行ってみたら、四方を流れる水に囲まれてるせいか

なんかとっても気持ちいいところでした。

S内さんが言うには、住んでる人の気質もいいそうです。

 

《佃天台地蔵》

目指す波除稲荷のすぐ前に『佃天台地蔵尊入り口』の文字。

幅が70~80センチくらいしかない

人んちに入っていくための路地としか思えない通路の奥に

ありました。左の黒い石にお地蔵様の絵が彫られています。

映ってないけどこの手前に銀杏のけっこう大きな木が

どうやって生えてる?ってふうに立ってます。すごい。

《波除稲荷》

築地の波除稲荷に行く前に、佃島の波除稲荷にご挨拶。

か~なり古そう。

 

町中にガラス張りの展示室があり獅子舞の獅子とお神輿が展示されてました。

そして、このあたり、老舗の佃煮やさんが軒を連ねています。

その匂いだけで白いご飯いけそうなくらい。

思わず「ちょっと買い物していいですか」

結局、全員なんかかしか買うっていう(笑)

(海苔の佃煮、飾り気なさすぎ 笑)

 

佃大橋

堤防ができる前は船着き場の前だったんでしょう、

堤防から階段を降りるかっこうになってしまった住吉神社の鳥居。

《住吉神社》

額はめずらしい陶製です。

手水場の彫り物が海にまつわるものでちょっと変わってる。

↑ 潮干狩りでしょうか。

 

めずらしい八角形のお神輿。

すごく豪華ですごく重いのに、

昔はこれを担いで川に入ったらしい。

お隣に飾られているこちらは

(良く見えないけど)平成24年に作られたもの。

豪華さは負けちゃいないがもとのものよりちょぴり小ぶり?

境内の鰹塚。

 

佃大橋からの眺め。中央大橋越しのスカイツリー。

右手に青銅製の住吉神社の大鳥居。

佃大橋を渡って築地へ。

 

《築地本願寺》

写真、撮り忘れた!

たぶん、お腹すき過ぎだった(苦笑)。

お昼は築地市場でって言われて気もそぞろ(こらこら)

 

有名な築地市場ですよ~。

実はここも初めて来ました。

ほんとに東京の人?

(いや、ほんと、案外来る機会ないんだってば)

今日はS兄の案内で市場の場内へ。

知ってる人と一緒じゃなきゃわかんなすぎて入れません

しかしながら、「築地でごはん」と言われたときから

海鮮丼のイメージしかなかったため

「ここで、どんぶりを!」って自己主張してお店を決定(笑)

みなさん、お付き合いくださりありがとうございました。

うにいくら丼をふんぱつ。うにのクリーミーさ半端じゃなかった。

大満足。

 

《水神社》

築地市場、場内にあります。

水神社境内から見る築地場内市場。

↓ この下に牛丼の吉野家1号店があります。

日本中の店舗のほとんどが24時間営業してるなか、

一号店は2時過ぎたら閉店してた。

吉野家の2軒となりにあるお団子屋さんが有名とのことで

お団子買いました。

ネットで調べようと『もすけ』まで入れたら予測変換で

『茂助だんご』って出ました。ほんとに有名なのね。

あんこの量はんぱない。そして甘さひかえめでおいしい。

しかし、とっても小ぶりなのに一串150円と高級品。

焼いてあるほうはみたらしではなくほんのり醤油味。

こちらは一串140円。

(食べ物ネタがいっぱいで

神社めぐりなんだか、グルメレポートなんだか)

 

そして、本日のメインイベント。

築地の波除稲荷のお祭りに参列?です。

今日は4日続いたお祭りの最後の祭礼がある日で

拝殿内で儀式が行われているのを外で参列?見学?しました。

築地だけにお寿司の奉納があったんですが

なんと拝殿の中で握って奉納でした。

ネタの種類までちゃんと紹介されてました、面白い。

鳩森神社や江の島神社の宮司さんも参列なさっていました。

 

この儀式が小一時間あって、立ち続けて疲れたせいか

エネ当たりってやつかわからないけど超だるくなってしまい、

S兄が「直会をなさったほうがいいですよ」

と勧めて下さったけど、帰って来てしまいました。

家で伊勢神宮でいただいたお神酒と茂助団子

(どういう取り合わせ)で一人直会。

楽しかったけど疲れたね。明日に備えて早寝します。


包囲網

2013年06月10日 | 日々のあれこれ

ある方のブログで『きなこ雪餅』っていう

おせんべいが紹介されていた。

ふわふわしておいしそう。

商品を検索しました。

その日からネットのほぼすべての広告欄が

『きなこ雪餅』になりました。

いやいや、どんなものか知りたかっただけで

買わねえから。

 

うっちーに中国茶をプレゼントしようかしら。

中国茶といったら箱崎町の古樹軒が品揃え充実かしら、

あら通販もあるのね。

うっかりクリックしたら…

その日からネットのほぼすべての広告欄が

凍頂烏龍茶の通販サイトになりました。

いやいや、リアル店舗に買いに行くから。

 

アスタリフトのコンシーラーがいいらしいってきいた。

どんなものなのかしら。

富士フィルムのサイトに行きました。

よさそうだから購入しました。

もう、買ったのに…

    …あとはご想像におまかせします。

 

お買い物はほぼ通販、商品も日々山のように検索しますって方は

どんどんCMも切替わってくから気にならないかもしれませんが

たまに商品をチェックするくらいの私みたいな人は

ずっと、ずっと、ずっと、ずっと

ずうううう~~~~っっっと

同じ商品のを告知され続けます。

 

とりあえず

うざいっ

何とかしてくれ

 

 

そうそう、量さんがブログにダフトパンクの動画をアップしてたので

他の動画もいくつか見た。

そしたら、mixi の注目のレビューアイテムのところに

ダフパンのRandom Access Memoriesがアップされてました。

はあ…    

なんかもう、疲れる