goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

プロの神髄

2022年07月10日 | EXILE

グランプリが決定し終了した

LDHのボーイズグループオーディション。

いまだにアップされ続ける

ファイナリストが決まってからの裏側動画を見ると

EXILEデビュー20周年の集大成というか

うまくいったこといかなかったことをふまえた

英才教育で、

こんなに丁寧にプロの神髄を教えてもらってから

デビューできる人たちは本当に幸せだな

と思わされます。

 

先輩たちが試行錯誤しながら

積み上げてきたものを

知ったうえでエンタメ界に出ていけるんですもん。

 

でも「だから大成功間違いなし」とはいかない

厳しい世界。

自分の魅力を最大限磨いて

人を惹きつける存在になって行くこれから。

本当に頑張ってほしいと思います。

 

 

ファンという立場で動画を見てきた自分は

先輩たちがひとつひとつ

「こういうことか」と気づいたり

「もっとこうすれば良かった」と後悔したりして

今やっていることにたどり着いた

軌跡を見せてもらったようで

エンタメ版

『プロフェッショナル~仕事の流儀』

のような感慨を持ちました。

 

何かを極めた人たちの言葉は重いし

勉強になります。


RED PHOENIX 代々木

2022年05月29日 | EXILE

RED PHOENIX 追加公演

代々木第一体育館へ行ってきました。

 

原宿駅から列がなかなか進まないくらいの激混み。

山手線がトラブルで遅れてしまったせいもあったのかな。

 

中にはツアーのポスター

全員バージョンと各メンバーバージョン。

これは世界さん。

(全部集めて回るだけの時間がなかった)

 

ここからレポではなくいつもの感想文です。

 

ステージは円形のセンターステージで

東西に花道が延びています。

ステージ上には円筒形のモニター。

自分の席は2階中段だったけど

ステージ正面のほぼ真ん中。

柱も邪魔にならず距離もそこそこ近く

表情まではわからないものの

肉眼でも十分メンバーが見分けられる距離。

オペラグラスも活用してなかなか楽しめました。

 

オープニングアクトはPSYCHIC FEVER。

武道館のときはちょっと表情硬かったけど

EXILEライブでは回数を重ねてるせいか

ずっとリラックスした雰囲気で4曲披露。

 

会場がまっくらになって

円筒形のモニターにオープニング映像が。

いつもとちょっと違って

過去映像を多用して20年を振り返る内容。

しみじみしちゃいます。

 

モニターが上がって中からEXILE登場。

ツアータイトル曲RED PHOENIX。

ドラムセットは正面(南)向きで

TAKAHIROは正面に向いて歌ってるんだけど

自分のいる北側のセンターにAKIRAがいて

裏鬼門を守る、じゃないけどなんか嬉しかった。

 

自分は今のEXILEをTAKAHIROのEXILEというより

AKIRAのEXILEって思ってるんですね。

 

セトリは新旧とりまぜてあったけど

ライブで聴いた記憶がほとんどない

「SUMMER TIME LOVE」とか

最近はやらなくなっていた

「WON'T BE LONG」なんかもあって

ベビネのラストライブAMAZING WORLDより

さらに広く過去の曲を取り上げた印象。

次のステップに進むための一区切り感を

強く感じさせるものでした。

 

(しかし、次のツアーがATSUSHI限定復活

ということだと結果過去曲多くなるでしょう。

諸事情あってのこととはいえ

RED PHOENIXツアーの意図が若干ブレますね)

 

構成は「歌をしっかり聴かせる」

「ダンスをしっかり観せる」

ものになっていたと思います。

EXILEの中でも一番好きな楽曲「もっと強く」は

TAKAHIROがたった一人でステージの中心に立ち

パフォーマーを従えることなく歌い上げていて

本当に好きでした。

 

NAOTOがライブ中にケガをしてしまうという

アクシデントには、自分はまったく気づきませんでした。

たぶんステージの正面側だったのかなあ

別のパフォーマーを見ていて

目にはいらなかったのかなあ。

 

SHOKICIが自分のソロ曲の途中で

突然「NAOTOさんは大丈夫なので。

今この下にいるので。大丈夫なので。

心配しなくて大丈夫なので」と

すこく真剣な表情で言いだして

何を言っているのか意味がわからなかったです。

(どうやらNAOTOがいないのに気づいた

アリーナのファンが騒然となっていたらしい)

 

そのしばらく後のパフォーマーソロの時

(すでにNAOTOは戻っていて)

花道でカメラに寄られてたのですが

カメラにアピールするでもなく

困ったような表情だったのも

意味がわからなかったです。

そのあと花道のところどころにス

ポットが当たる演出のとき

まだ演目が続いているのに

スポットが当たっていない花道横の階段から

ステージを降りてしまうNAOTOが見えて

「えっケガした?」と思ったのですが

次の曲ではステージに戻ったので

「違ったのかな?」と思っていました。

(追加の手当てを受けていたのかもしれません)

 

すべては最後のトークタイムで知りました。

TAKAHIROがアイコンタクトの場面で

「こんな格好で(体勢を真似る)

こっちに来るからびっくりしました」

と言うのでそれに全然気づかない自分に

びっくりでした(何を見ていたんでしょう)

 

「ライブに来て楽しい気持ちにさせるはずが

心配させたり不安な気持ちにさせたりしてしまって」

って謝るNAOTOはいつもライブで見せる

「やってやる!」って表情と全然違って

困ったような切ないような表情でした。

LDHメンバーはよくライブに来るお客さんを

「絶対に楽しませる」「一人残らず幸せにする」

「その間は悲しいことや辛いことを全部忘れさせる」

みたいに言ってくれるんだけど

それができなかったことを

こんなにも悲しいと思ってくれてるんだと

あらためて感謝の気持ちがわきました。

 

今回のツアーはTAKAHIROのMCが冴えてる

とたびたび取り上げられていたのですが

あっちゃんという重石が取れて

(と言ってはいいすぎか(^^;

あっちゃんの次のヒトという立場から

解き放たれたというべきか)

自由に伸び伸び

TAKAHIROをやってるって感じでした。

 

「次の曲で最後になります。

って言ってもEXILEのライブに来たことある人なら

それで終わらないって知ってますよね。

はい、終わりません」みたいに

ぶっちゃけていたので

いや、一応お約束ってあるから、

と心の中で突っ込んでおきました。

 

サポートメンバーもつけないツアーは

久しぶりと言っていたけど

最初から最後までEXILEだけのライブは

きゅっと引き締まっていいライブでした。

そして何が嬉しいって

Choo Choo Trainありました。

それもけっこうダンスしっかりありで。

 

メンバーが入れ替わっても

オリジナルメンバーが誰もいなくても

EXILEのソウルフードみたいなこの曲が

「EXILE」ってものを繋いでいってくれると

信じています。

いつまでも歌って振付が古かろうと

大切の踊り続けていってほしいと願っています。


iCON-Z 武道館 2

2022年05月25日 | EXILE

(つづきです)

 

コラボするチームのない

GENERATIONSはどうするの?

と思ったら全チームが出て来てお祭りでした。

ダンスが大好きなさわなつと裕太君が並んでる

『AGEHA』は胸アツでした。

新曲『新しい世界』はWS前夜祭のオープニング曲だったので

聴くとワクワク感が蘇りました。

 

全部のパフォーマンスが終わっちゃった?と思ったら

ステージに人影が二人だけ。

なんとオーディションメンバーの歌唱でした。

次々入れ替わって3曲。

勇征くんと颯太くんの声で聴きなれた

ファンタの楽曲も違和感なく聴けるくらい

こなしてました。すごいなぁ。

次は二人ずつラップバトル。

最後はダンストラック。

1人ずつ得意のジャンルで踊る場面も。

私たちも彼らの実力を堪能させてもらったけど

デビュー前に武道館で

これだけのパフォーマンスさせてもらえるって

幸せすぎるよね。

 

こんなに実力あるんですよって見せつけられて

え、これ1チーム選ぶ必要あるの?

全員デビューでいいんじゃないって

思ってしまうほどでした。

まあ、でも選ぶんですね、オーディションなんで。

いつだったかHIROさんが言っていた。

オーディションはその企画に一番合う人を選ぶんで

(ファイナリストくらいになると)実力は同じですって。

 

さて、このあと過去のVBAの映像が流れ

詰襟姿の片寄君ややんちゃな今市君に

にやにやしていると

今はパフォーマーとして活躍してるランぺの健太くんの

過去のオーディション映像も流れました。

実はボーカリストのオーディションを受けいて

本当はボーカリストになりたかった。

で、先日番組内で行われた

「パフォーマーだって歌いたい」オーディションで

優勝を勝ち取りました。

iCONZは「夢を叶える」オーディションですよね?

という前振りがあって

健太くんが「運命のヒト」を歌いました。

今までお母さんに電話をしたことなんてなかったけど

昨日は「武道館で歌うんだ」って電話したそう。

『東京ドーム』とか『武道館』って

規模とか設備とか関係なく

憧れの場所、特別な場所なんだよなあ。

(そしてTribeにとって「運命のヒト」は

特別な歌ですね)

 

歌い終わってMC陣くん隼くん登場。

MC隼くんに「今後の目標」を問われて

歌手デビューって言っちゃうのかと思ったら

「MA55IVを見に来てね」ライブの告知につなげて

何この流れ~きれいすぎるでしょ(^^;

 

さて、男性グループのオーディション終了後

ガールズグループのオーディションの

放送が始まるということで

MC隼くん、陣くんが

プロデューサーのOMIくんを呼び込み。

続いてDreamerZのMCノリさん、大久保さん、

テレ東アナウンサーの池谷さんがステージに登場。

ノリさんは「いつも候補生をVTRで見てて

初めて生で会えました」

大久保さんは「落ちた子は全部引き受けます」

裏で色々撮ってましたとのことで

番組内ではバクステの模様も流れると思われます。

 

そしていよいよ

AKIRA、SHOKICHIがステージに上がり

オーディションメンバーが揃って結果発表。

隼くんは顔が赤くなってて

泣いちゃうんじゃないかって心配になったし

陣くんは泣いちゃってるし。

結果は22日に発表の通りLIL LEAGUEが優勝。

一人一人のご挨拶は涙涙。

直前にメンバーの辞退があったりして

精神的にも大変だったと思うのだけど

しっかり乗り切って結果をつかみました。

 

ここでお祝いに三代目から

直己、今市くん、エリー、健二郎くん登場。

つまり、パフォーマンスこそなかったものの

三代目も全員来て結局Tribe全員集合でした。

 

自分はKIDMATIC推しだったので

ほんの少し残念ではありましたが

あれだけの実力がある落選したメンバーを

HIROさんが拾わないわけないので

(三代目のボーカルオーディションで

落ちた若いボーカル二人に

パフォーマーをつけて新しいグループを作りたい

っていってジェネが誕生しましたよね)

絶対新展開あるでしょ、

発表を楽しみに待ちましょう。

 

最後に全員で踊るChooChoo。。。

ないのか~

前回のEXILEのライブでもChooChooなかったし

そろそろこの曲を卒業しようとしてるのかな。

卒業しないで一生歌ってってほしいよなぁ。

と思ったのはないしょです。

 

5/22の22時になったら

みんなで結果をSNSに上げてくださいね~

(それまでは口外しないでね)って

隼くんに言われたので

その約束を胸に会場を後にしました。

 

(おまけ)

参戦前にさわなつのバイト先として有名な

日乃屋 九段下店さんでカツカレーを食べました。

実はこのライブのエントリー中にも行っていて

BTTM2がキャンセルになっちゃったので

武道館へは行きたいんです~と店長さんにお話したところ

「当選しますように」って念を入れてくれました。

おかげで無事当選して

一生に一度しかない貴重なライブに参戦できました。

日乃屋の店長さん、ありがとうございました。


iCON-Z 武道館 1

2022年05月22日 | EXILE

LDHのオーディション

『iCON Z 〜Dreams For Children〜』

男性グループの合格者発表を含むライブが

日本武道館で行われ行ってきました。

 

EXILE、THE RAMPAGE、

FANTASTICS、BALLSTIK BOYZと

ファイナリスト3チームが出演。

ファイナリストは自分たちの作品と

先輩グループとのコラボ曲をパフォーマンス、

というところまではテレビや動画サイトで

情報が出ていたのですが

直前になってGENERATIONSと

PSYCHIC FEVERの出演が告知されて

三代目以外のTribe全出演することになり

なんちゅうお祭り感。

わくわくおでかけしました。

 

お久しぶりの武道館。

LDHライブのマストアイテム フラッグは

当日発売ということでネット販売なし。

しかし現場についてみると

すでにSOLD OUT。

仕方ない、フラッグなしで参戦です。

 

例によって感染拡大防止策として

座席ごとの入場時刻が決められていましたが

現場に早めについたところ

2階席については随時入場可となっていました。

新型コロナ禍もおちついてきて

だんだん規制も緩んでいるようです。

 

武道館の裏側から入るのは初めてです。

EXILEの次のツアーのポスターも貼られていました。

 

 

会場は正方形のセンターステージ。

西が正面で南北に花道あり。

ステージ床に装飾はありません。真っ黒、地味。

アリーナは席数少な目。スタンドはみっちり。

もう席間をあけることもしないんですね。

そういえばCOCOAのチェックもなかったな。

声援禁止のアナウンスはなかった気がしますが

みんなこれまでしっかり身についていて?

自然に声が漏れることはあっても

名前を叫んだりはありませんでした。

 

 

以下、感想です。

セトリはもう全然覚えられないし

詳しくレポしている方たくさんいるので

そちらを参照してください。

 

 

開演の30分前くらいから

オーディションのダイジェスト映像が流れて

すでに泣きそう。

(実際にはライブ始まったら

楽しすぎて泣いてません(^^;)

 

オープニングアクトはPSYCHIC FEVER。

もうここから会場の空気がよすぎて幸せ。

新曲含め二曲パフォーマンス。

サイフィーもデビューが決まったばかりで

新しいアルバムの告知もあったんだけど

オーディションメンバーと変わらないくらい

「応援してるよ」の拍手があったかい。

最初ちょっと硬かったメンバーの表情も

最後は緩んで笑顔が見えました。

 

そしていよいよ開演。

トップはEXILE。

正面は『西』自分の席は『東』だったので

後ろ姿率高い。そしてセンステは

フォーメーションチェンジが多いので

推しを探すのが大変だぞ。

(世界さんは髪色のおかげで

探しやすいのが助かります←そこ)

 

ここからオーディションチームと

Tribeチームのコラボステージ。

LIL LEAGUE×THE RAMPAGE

KIDMATIC×FANTASTICS

CROONERZ×BALLISTIK BOYZ

オーディションチームが課題曲披露、

Tribeチームが登場してコラボ曲披露、

Tribeチームのみで新曲披露という流れ。

 

まずオーディションチームの

クオリティの高さにびっくり。

歌は配信された課題曲の音源よりうまくなってるし

パフォーマンスは堂々としてるし

センステ用のフォーメーションの変更も

しっかりしててすぐにでもTribeで通用するレベル。

(もちろん1つの曲でそれなりの時間をかけたわけですが)

 

PG出身だったりしてステージ慣れしてるとはいえ

後でステージに上がった大久保佳代子さんが

自分でさえしゃべるのに緊張してしまう環境なのに

「こんなところでやってたのっ⁈」って驚いてた。

(たぶん隠れるところのないセンターステージは

前しか見られないステージよりやりずらい)

 

しかも先輩の楽曲で堂々とラップかましたり

ダンスも堂に入って負けてない。

HIROさんのいう「天才でへっちゃら」

の意味がなるほどでした。

 

そしてコラボする先輩チームの優しいこと。

候補生とアイコンタクトしたりグータッチしたり

「バックアップするよ!」って気持ちが見えるよう。

ファンタのデビューの時

一緒のステージ立つEXILEメンバーが

フォーメーションチェンジですれ違うとき

ハイタッチしたり目を見てうなずいたり

してた姿を思い出しました。

先輩にしてもらってたことを受け継いでいく。

伝統なんですね。

 

ファンタとバリはステージを堪能したけど

ドームより小さい会場で初めて観たランぺは

あ、たっくんだ、龍くんだ、海青くんどこ?

しょへくんだ、まこっちゃんだ、海青くんどこ?

ドームより近いからよく見えるはず、だったのに

人数とフォーメーションチェンジに負けました(^^;

           (つづく)


抽選の結果

2022年05月15日 | EXILE

LDHの色々なグループを追っているのと

ツアーが年に2回あったりするので

しょっちゅうチケットの申し込みと抽選があって忙しい。

 

FANTASTICSのライブは

6月の新潟と7月の香川と8月の東京へ行きたかったけれど

モバイル会員は1公演しか申し込めずしかも落選。

一般でも申し込むもすべて落選。

前のブログに書いたJUNさんが7月の大阪に誘って下さり

別で思いのほかたくさん取れてしまった、という方

(こういう方もいるんですね、落差(^^;)が

東京を譲って下さることになって

とりあえず2回は行けるのですが自力はゼロ。

 

EXILEはATSUSHIが加わるので絶対行きたいため

FAMILY会員に復帰してエントリーするも

なんと落選。

しかし「グッズ付きチケット落選のお客様へ」

グッズなしの申し込みはまだできます、との

お優しい?メールが届き再度エントリー。

今度こそ当選してくれ(祈)

 

この繰り返しがすごいストレス(^^;

メールの『重要・抽選結果のご案内』

というタイトルを見ると動悸息切れが激しくなって

確実に寿命が縮んでると思う。

優しいファン友さんが

「でもライブを見て寿命は延びるから」

と教えてくださった。

そうであってほしい。ほんとに。


POWER of WISH 開催!

2022年04月27日 | EXILE

現在ホールツアー中のEXILE、

夏からのドームツアーが発表されました!

しかもATSUSHIが参加!

 

あっちゃんソロライブで

「ボク卒業ライブやってないんですよねぇ。

まあ、楽しみにしててください」

って匂わせていたから何かやるって思ってたけど

EXILEライブ最終日にに特別出演?

くらいに思ってたから

ツアーまるまるで驚いた。

 

確かにHIROさんとかベビネは

「卒業ツアー」だったから

あっちゃんだって

「全国のみなさんにお別しに行かなきゃ」

は道理にあってる←何様(^^;

 

スケジュール。。。

[福岡] 7/6(水) 

[東京] 7/13(水) 7/14(木) 

[大阪] 7/29(金) 7/30(土) 7/31(日) 

[埼玉] 8/11(木・祝)8/13(土) 8/14(日) 

[大阪] 8/19(金) 8/20(土) 8/21(日) 

[福岡] 8/27(土) 8/28(日) 

[愛知] 9/3(土) 9/4(日) 

これは。。。

 

長年おつきあいしてきてわかる。

東京以外で最終公演の場合は

最後に東京の追加公演があるやつ。

 

HIROさん、ベビネ、なんならしゅんちゃんも呼んで

盛大なお祭り最終公演やるやつじゃないの?

ワクワク


WONDER SQUARE開幕祭初日参戦

2022年03月16日 | EXILE

GENERATIONSのライブ

『WONDER SQUARE』東京ドームに

参戦して来ました。

 

以前から何度も書いてますが

GENERATIONSの中務裕太君のダンスが好き。

でも今はFANTASTICSを追っかけているし

EXILEやEXILE ATSUSHIも

ライブによっては参戦したいし

THE RAMPAGEのライブも

一度は観たいと思っているので

ごめんなさいだけどGENERATIONSだけは

手を出さずにおこうと思っていた。

 

それが今回のツアーに先立ち

開幕戦と銘打って

ゲストをたくさん招いた別枠があるとのこと。

その別枠に中務君と並んでダンスが好きな

THE RAMPAGEの与那嶺瑠偉くん、

中務君の愛弟子THE RAMPAGEの陣くん

そして中務くん瑠偉くんがコラボしてた

DリーグチームLegitにも出演交渉中とのこと。

 

えー行きたい。

 

三日間のうちどの日に誰が出るかは

当日のお楽しみということですが

チケットブックで初日にエントリーすると

二日前にも関わらず

チケット簡単に取れてしまいました。

 

二日しかないからアルバム買うこともできず

ジェネの曲そんなに知らないけどまあいいや。

LDHのライブの必需品フラッグも

ネットで買う時間がないため当日の物販で。

これがまあ信じられないほどの長蛇の列で

ガチ勢じゃないだけに辛かったですが

なんとかゲット。

席は直前だけに天井席も天井席。

 

そんな状況でしたがライブが始まったら

天井席でも中務くんはダンスでわかる。

GENERATIONSがEテレ出演中の

Eダンスアカデミー主題歌?

『ハロハロ』では

EXILE TETSUYAにÜSAが登場。

うさちゃんに会えると思わなかったよ(´;ω;`)ウッ

亜嵐君のユニットPKCZの楽曲で

MAKIDAIとDJ DARUMAが登場。

MAKIさん(´;ω;`)ウッ

GENERATIONSがEXILEをカバーした

『SUPER SHINE』ではMAKIさんも一緒に踊った。

誰得コラボ(´;ω;`)ウッ

 

これは本編でしたが開幕戦SPステージでは

数原くんがいつもきいているという

SPiCYSOLとコラボ。

続いて「斉藤工さん」というアナウンスに

場内どよめきましたね。

斉藤さんの楽曲を

片寄君がカバーしたご縁ということで

二人でその楽曲「サクライロ」を歌唱。

かっこいいわ歌うまいわ

「自分はドームより三軒茶屋の

ビックエコーがふさわしい」なんて謙虚な発言。

 

そしてそして、

センターステージからEXILEがせりあがってきて

場内歓声が上がりました。

(終演後のインスタライブで中務君が

声出し禁止やけどみんな声でてしまってた。

けどあれはしゃあない、って言ってた(^^;)

斉藤さんのときは「えーーっ?」って感じ。

EXILEのときは「わーーっ」とか「キャーッ」)

 

黒にキラキラのGENERATIONSに対して

グリーンにキラッキラ

(スパンコールが10倍くらい)の

衣装で登場EXILE。

人数多いのはもちろんあるけど

存在感がもうすごかった。

TAKAHIROと療養中のNAOKIはいなかったけど

待って世界さんと大樹くんいるじゃん(´;ω;`)

とFANTAを予期していなかった自分は

反応してしまいましたね。

 

隼くんが泣いていたというツイート見たけど

先輩EXILEをゲストに呼ぶって

感慨深いものあったでしょう。

 

『SUPER SHINE』

『SOMEDAY』

『I WISH FOR YOU』

『Ki・mi・ni・mu・chu』

『CHOO CHOO TRAIN』

 

岩ちゃんがやっぱり人気で

モニターに抜かれると歓声があがってた(^^;

(声出し禁止とは(^^;)

当たり前だけどNAOTOもSHOKICHIもいたもん

すごいことだよね。

 

EXILEが去った後は嵐の後じゃないけど

「ふえ~ほんとに来るんだね~」

というほっとしたような空気になりました。

 

そして自分、ランぺのお二人と

Dリーグチーム目当てでチケット取ったはずなのに

そしてその人たち誰ひとり来なかったのに

EXILEが来たら全部良かったことになりました(^^;

EXILEの威力すごい(^^;

 

※ステージ画像はTOKYO HEADLINEさんからお借りしました


初めての山フェス

2022年03月06日 | EXILE

ニッポン放送

「山下健二郎のゼロベース」 presents

『山フェス2022』に行きました。

推しのFANTASTICS澤本夏輝くん

最近ダンスにどはまりしている

BALLISTIK BOYZの松井利樹くんが出演

ということだけでチケット取りましたが

実は『山フェス』とはなんぞや?

三代目JSBの山下健二郎さんのイベントという以外

あまりよくわからないままの参戦でした。

健二郎さん、さわなつ、りきくん、

もうお一方THE RAMPAGEの岩屋翔吾くん。

「ゼロベース」レギュラー出演者で

全員パフォーマーというものの

全員違うチームの所属です。

踊るのか?(踊ってほしいけど)

そんな状況の中

BALLISTIK BOYZの出演が決定し

全員揃うならバリは絶対踊るでしょ。

それだけでワクワク。

 

今回が3回目の開催という山フェス、

どうも「ゼロベース」ゆかりの

(過去にご出演の)お笑い芸人さんが集まって

健二郎さんと一緒になんやかんややる

「お祭り」的な催しのようでした。

 

漫才あり、クイズ対決あり

健二郎さんの夢を叶えるというコーナーでは

「メイドカフェに行きたい」ってことだったので

「行ってみた」という映像かとおもいきや

メイドさんを4名召喚。

おたくの扮装の健二郎さんは

トレンディエンジェルたかしさんに

「15年前のおたく、電車男のころの」

って言われてました。

 

結局レギュラー陣4名のダンスパフォーマンスは

オープニングのタキシードパフォーマンスと

エンディングのダンスタイムだけでしたが

むしろバリはたっぷり。


「Day Dreaming」

「SUMMER HYPE」(だったよね?)

「ANIMAL]

「All AROUND THE WORLD」

の4曲を披露。

舞台が暗転して7人のシルエットが見えただけで

BALLISTIK BOYZ 来たーーっ!

声出し禁止のライブゆえ歓声こそないものの

わーっと拍手がわきました。

 

もう最高。

席は二階の奥だったけど

それでもドームの天井席よりは100倍良く見えて

リキくんの姿を追いつつ全員をばっちり。

かっこいいなぁ。

やっぱり生で観るダンス最高。

 

メキシコ人という設定で

健二郎さんが歌うコーナーがあって

それはサプライズ的な?演目

だったらしんだけど

途中のトークでバリの砂田君が

「僕らの楽屋も盛り上がってたんですが

隣から健二郎さんの歌う声が」

とネタバレしてしまい

「マサヒロそれ言ったらあかんやつやで」

砂田君が土下座する一幕も。

エンディングでも

「裏でラインの長文の謝罪文を書きました」

という砂田君に

「そんなんいらん。読むの面倒や。

返事するのも面倒」

ばっさりの健二郎さんでした。

そんなキツい物言いも

仲の良さが伝わりましたが

メンバーから「折れる直前」

みたいに言われてた砂田君が

落ち込んでいませんように(^^;

 

たっぷりのバリと

ちょっぴりとはいえ

踊る澤さんが見られて

あと終始大笑いさせてもらって

幸せなひとときでした。

(画像はモデルプレスHPより)

Tシャツ買った。


中務裕太のマルチダンス~多次元裕太をお見せします2022~

2022年01月09日 | EXILE

Hilty&Bosch のTwitter で

中務裕太のマルチダンス

~多次元裕太をお見せします2022~

出演のツイが流れて来て

 

えっ! なにこれ! 知らない

全然情報流れてこなかったよ。

どういうこと~

 

チケットはとうに完売。

配信では見られるというものの

悔しすぎて買う気になれず

スルーを決め込んでいたのに

みなさまのツイを見てしまい

レポを読んでしまい

 

やっぱり観たいよ。。。

配信チケットをポチリ。。。

結果。。。

観てよかった(だよね(^^;)

 

構成は

1.子供のころからの師匠とダンス

2. SNSで話題のビートボクサーとダンス

3. 挑戦したかったダンス

おまけ 弟子とダンス 

 

 

トップはHilty&Bosch。

たびたび公言してるけどダンスのルーツは

このお二人(とYOUさんのお父さんREIさん)で

最初の師匠であってすごく尊敬してるし

今、一緒に踊れていることが本当に嬉しいって

裕太くんが心から思ってるのが表れてる。

ちび裕太が首を捻挫したまま発表会に出たり

発表会の演目ほぼすべてに出演してたエピソードに

並大抵じゃない根性だったのが垣間見えた。

やっぱりプロになるすごい人って

凡人とはそこが違うんだな。

 

パフォーマンスは

三人の息ぴったり、シンクロばっちり、

踊ってて楽しい、が全身からあふれてて

その思いがそのままダンスになってた。

 

自分がYOUさんZINさんの弟子であることを

誇らしく思うように

お二人に自分が弟子で誇らしい

と思ってもらえるように頑張るって言ってたけど

もう十分思ってもらえてるはず。

 

自分的にはEXILEの「SUPER SHINE」の

イントロに乗ってステップを踏みながらの

登場だったので

ヒルティがEXILEの楽曲で! って

感涙ものでした。

 

HILTYのお二人の人となりがわかる動画がこちら。

【グッと!地球便】in アメリカ・ロサンゼルス | Hilty & Bosch (ヒルティアンドボッシュ)

 

 

 

続いてボイスパーカッションの『SARUKANI』さん。

私は存知上げなかったけれど

海外の大会で優勝したりしてる方々だそうで

裕太くんはダンスとボイパも披露。

 

挑戦したかったダンスはサルサ。

たいていのダンスは

すぐ踊れてしまうのだけど

サルサはすごく難しかったそう。

でもパートナーとなったさゆりさんが

ふつう1年くらいかかる動きを

約1か月でものにして

しかも本番が一番うまくて

さすがと言っていた。

 

 

そして、一番の感涙ものだったのが

MCのTHE RAMPAGE陣くんとのダンス。

サプライズで「陣に手紙書いてきた」

という言葉だけでうるうるして

「もう泣きそう?早ない?」って

いじられる陣くん。

 

裕太くんに憧れて

一生懸命近づいて一生懸命真似をして

そんな陣くんをずっと見てきた裕太くんが

伸び悩んで切られそうになったときも

「絶対伸びるから」とスタッフを説得して

守ったという衝撃発言もあり

逆に裕太くんがEXPGを辞めようとしたとき

陣くんに「裕太くんがいなくなったら

誰を目標にしたらいいんですか」と泣かれて

自分が目標とされる存在なんだと気づいて

辞めずに留まって今がある「恩人」

という二人の関係性が語られて

陣くん、そりゃ泣く。

 

そのうえで三浦大知さんの

『Two Heart』を二人で踊りました。

「溢れ出す光と影をすべて握りしめて

希望の未来 闇の向こう 二人で見に行こう」

歌詞がもう。。泣く。

踊り終わってから自分の挨拶じゃなく

陣くんのことをたくさん話して

「これからも陣をよろしく」って

あれ?

陣くんが師匠を招いたライブだったっけ?

くらい。

でも、それだけ陣くんのこと思ってたんだな。

 

 

ヒルティの登場は『SUPER SHINE』だったけど

このライブ自体の最初と最後は

EXILEの『TOGETHER』でした。

曲ももちろん素敵なんだけど

曲のタイトルに込められた意味を

噛み締めるエグばかでした。

 

 

リアルサウンドさんが

詳しくレポしてくださっています ↓ 

GENERATIONS・中務裕太と

THE RAMPAGE・陣が師弟コラボ

朗読劇『BOOK ACT』で見せた

新パフォーマンス


コレオ

2022年01月05日 | EXILE

RAMPAGEの楽曲「Starlight」を

メンバーのRIKUくん陣くんと

s**t kingzのKAZUKIさん

RADIOFISHのShow-heyさんが

コラボして振りを作った動画が

アップされました。

 

これがめちゃくちゃかっこいいのは

もちろんなんだけど

作る過程の動画も上がって

こちらがとても興味深かった。

動画のなかで本人たちが

「作る過程はなかなか見られないから

これは見た方がいい」って言っていた。

 

【THE RAMPAGE】プロダンサーが本人とStarlight踊ってみた

 

【本人登場】THE RAMPAGEのRIKUと陣が登場!Starlightの制作過程が爆笑しまくりw

 

You Tubeに上げる前提なので

掛け合いが面白くて

全編爆笑なんだけど

それでも創作のエッセンスは伝わりますね。

 

そしてくしくもRIKUくんが

「こんなに大変な思いをして作ってるのかって

パフォーマーにリスペクト」って言ってました。

毎回パフォーマーと一緒に作品を作っていても

そこまで詳しく過程を知ることは

なかったんでしょうね。

 

これは別の動画内でだけど

RIKUくんが陣くんの振付に対して

「左利きだから振りが左利き」と言っていて

これはふだんから陣くんの振りを踊りながら

思っていたことなんだろうと

これまた興味深かったです。

 

KAZUKIさんShow-heyさんも

ふつうに振りとして受け入れていたけれど

RIKUくんの言葉に

「ほんとだ(右利きなら)右手がでるほうが

普通だもんね」と認識を新たにしたようでした。

 

動画内で振付をまかされた陣くんにKAZUKIさんが

「先輩に囲まれて振り作るって緊張するよね」

って言っていたり

「振りの作れるアーティストがいた」

って言っていたり

「陣の作った振りを踊れて嬉しかった」

って言っていたりして

KAZUKIさんの振付に対する気持ちや考えが

垣間見えました。

陣くんに対しても

後輩ながらリスペクトする様子も見えて

わかりあえる仲間っていいなって

こころが温かくなりました。

 

ダンスを観るのが大好きだし

解説やうんちくを聞くのも大好きな私には

なかなかないすてき動画でした。

(あ、Show-heyさんのこと全然書いてない(^^;

Show-heyさんがFISHBOYさんと

DA PAMPさんの

「DOREAM ON THE STREET」を解説する動画も

大好きですよ)