goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

呼吸器内科で後鼻漏(こうびろう)

2017-04-11 07:41:18 | リウマチと病院

咳が続くの。一緒に痰が出るの
おかげで肋骨の痛みが取れないの
風邪をこじらせたのかな

なんとかしたいの

市販の咳止めを買おうかと
ネットで調べてみたけれど
いっぱい薬を飲んでいるから
病院に行ったほうがよさそう

昨日病院へ(リウマチ通院の2日後)

耳鼻科で診てもらう
鼻も喉も、喉の奥も何ともない

「咳が1ヶ月以上続いているのでね」

「呼吸器内科にお手紙を書きます」

 え・・?

内科で血液検査と胸部レントゲン

検査結果が出て診察室へ

レントゲンはきれいな状態
血液検査でウイルス感染などもなく

背中に聴診器を当てて
息を吸って、はぁーっと勢いよく出す

「とてもきれいな音です」

「これはね、後鼻漏です」

 こ、こう・・。なんですか?

「鼻水が喉の辺りに溜まっていることだよ」

「鼻から出るものだけどね」

「アレルギーとか原因いろいろあるけれど」

「喉で溜まって痰になって出るというね」

「まぁ、よくあるものですよ」

「こちらでも薬は出せますので」

「少し治療に時間がかかるけれど」

 あ。はい・・・


ずっと風邪だと思っていたよ
風邪をこじらせたのだと思っていたよ

原因が分かってお薬ももらえて
ほっとしたよ。しすぎて脱力だよ

風邪の咳で肋骨を痛めてから
うがいや鼻をかむのも出来なかったから

元気になれそうな道が見えたよ

 

もらったお薬
ミヤBM錠。メイアクト(7日分)
メジコン。シングレア。ホクナリンテープ(14日分)
これらのジェネリックです

抗生物質と整腸剤
咳止めや気管支を広げたり、鼻炎などを抑えるもの

 

気管支拡張のテープがあって

 

使い方が書かれていて

 

貼り方もあるようで

夜中に咳き込んで起きることがあるので
お風呂上りに旦那さんに貼ってもらいました

2週間お薬を飲んでも良くならなかったら
また呼吸器内科で診てもらえるようです

内科に行ったときは
どうなることかと待っている間 緊張したけれど
あー。とにかくよかったよ。たいしたことなくて。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こうびろう (マクノスケ)
2017-04-11 16:50:21
…という病名の症状があるんですね。
知りませんでした。
でも肺の病気じゃなくて本当に良かったですね。
私も安心しました。
こういう湿布みたいな貼り薬で治すのも新鮮。
どうか早く治って楽になりますように。
返信する
初めてのことで・・ (soy)
2017-04-12 06:43:46
マクノスケさん こんにちは。

後鼻漏って、わたしも初めて聞いた病名です
リウマチ治療をしているので
お互いに、何かあると肺が心配になりますよね

貼り薬はシートをはがすと透明っぽい薄いものです
薬を飲んで2日目の朝になり 
今朝は咳き込みが少なく よく効くものなのですね

リウマチ主治医は整形外科で
わたしの風邪はたいていリンパ節が腫れるので
内科に行くと「耳鼻科で診てもらってください」と言われますので
今回のことで内科は大切だなぁと思いましたよ
コメントくださって ありがとうございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。